【日韓交流おまつり2012】日韓漫画家セミナー 12.09.14
  • Line共有
  • Facebook共有
  • Twitter共有

「日韓交流おまつり2012 in Tokyo」
日韓漫画家セミナー『日韓漫画産業の現状と漫画のグローバル展開』
 
東京都内で開催される「日韓交流おまつり2012 in TOKYO(9.29~10.2)」の中で、現役の日韓漫画家たちが自分の想像力とビジネスのクローバル化を語り合う特別セミナー『日韓漫画産業の現状と漫画のグローバル展開』が開催されます。
日韓においておかれている立場はかなり違いますが、漫画のクローバル展開は共通課題としてホットに議論されております。
日韓両国の漫画界の相互理解を深めるとともにクローバル展開に向けての共通認識を見いだせればと思っております。皆様のご応募お待ちしております。
 
開催日時:2012年9月29日(土) 午後2時~午後4時20分
会場:韓国文化院ハンマダンホール(2F)
主催
:日韓交流お祭り2012 in Tokyo実行委員会
主管:韓国コンテンツ振興院
協力:デジタルマンガ協会、韓国漫画家協会

募集人員:200名様(参加費無料)


【行事内容】
❐開会式(午後2時~午後2時10分) 
❐基調講演(午後2時10分~3時10分)
 -日本漫画のグローバル化について(20分) 漫画家 木村直巳  
 -韓国漫画のクローバル化について(40分 遂次通訳) 韓国漫画家協会 会長 チョ・カンジェ 

❐パネルディスカーション(午後3時15分~4時20分)
  -漫画のグローバル展開に向けての課題と展望 (モデレーター:デジタルマンガ協会事務局長 山田ゴロ)
    ・木村直巳
    ・土山しげる
    ・帯ひろ志(以上、日本側)
    ・イ・ミョンジン
    ・キアン84
    ・ユン・インワン(以上、韓国側)
 
<日本側参加者の略歴>
 
山田ゴロ

1952年生まれ。1971年石の森章太郎の弟子入り。「人造人間キカイダー」でデビュー。代表作「仮面ライダー」「がんばれロボコン」「スーパーマリオ」等多数。現在江戸川大学非常勤講師、デジタルマンガ協会事務局長、マンガジャパン会員/日本マンガ学会会員、社団法人日本漫画家協会参与、ジャパンMacintosh Artist Club 会長
 

木村直巳

1962年生まれ15才で「マンガ少年」新人賞佳作入選。同誌に掲載された受賞作『最後の妖精』でデビュー。2003年には『てんじんさん』で第7回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。
 


土山しげる

1950年生まれ 月刊少年チャンピオンにて『ダラスの熱い日』でデビュー。料理マンガを多く手掛け料理を食べる表情やしぐさにこだわった描写、豪快かつナンセンス一歩手前ともいえるストーリーで新境地を開拓する。2007年『食いしん坊 ! 』で第36回日本漫画家協会優秀賞を受賞。

 
帯ひろ志

1959年生まれ 1982年月刊少年ジャンプ1月増刊号『星の王子さま』でデビュー。
代表作「ミラクル・ランジェリー」「がんばれゴエモン」「やわらか忍法SOS」など。
現在、東京工学院専門学校非常勤講師、講談社フェーマススクールインストラクター社団法人日本漫画家協会広報、、デジタルマンガ協会会員、J-Mac会員。
 


<韓国側参加者の略歴>
 
チョ・カンジェ

1973年「パパの初恋」でデビュー。2001年大統領表彰、2010年チョカンジェカートゥーン集‐「色即時空」出刊。2011年韓国漫画映像振興院ミュージアム漫画奎章閣館長歴任。2011年以後韓国漫画家協会会長
 


ユン・インワン

1998年~2000年大元C.I.「アイルランド」、2001年~2007年小学館「新暗行御史」、2004年「デジャブ」文化観光部「今年のわが漫画賞」受賞、2005年「デジャブ」国際漫画アニメーションフェスティバル「優秀企画賞」受賞、2009年~2011年小学館「ディペンスデビル」、2010年~2012年小学館「WESTWOOD VIBRATO」等多数
 

イ・ミョンジン

1991年大元の「少年ジャンプ」新人漫画家賞「第1回チャンプスーパー漫画大賞」受賞、1992年~1995年大元の「少年チャンプ」「なんかいいことが起きそうな夕方」、1995年大元の「少年チャンプ」「ジェノサイド」、1997年~2002年大元の「少年チャンプ」「ラグナロク」、2001年~ゲーム「ラグナロクオンライン」の開発にかかわる。

 
キアン84(本名 キム・ヒミン)
2008年ウェブトゥーン「老兵歌」でデビュー。2010年~2011年ヤフーウェブトゥーン「短編選」、2011年~NAVERウェブトゥーン「ファッション王」
 

【お問い合わせ】
韓国コンテンツ振興院 日本事務所
〒162-0826東京都新宿区市谷船河原町11番地 飯田橋レインボービル6階
TEL:03-3513-4870
FAX:03-3513-4873
E-mail:kimyd@kocca.kr

【観覧お申込み要領】 
観覧を希望される方は韓国文化院ホームページの「イベント応募コーナー」からお申し込み下さい。
◇ 募集人員 : 先着200名様(お申し込みはお一人様5名様まで)
* お申し込みが定員に達した時点でお申込みの受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承下さい。
* お申込みいただいた方には、韓国コンテンツ振興院日本事務所よりご連絡をさせていただきます。



番号 タイトル 掲示日 照会
2100 オンラインK-POPコンテスト2020 応募期間延長 20-07-10 10835
2099 【延期】7/16韓国映画企画上映会「リトル・フォレスト 春夏秋冬」開催再延期のご案内 20-07-09 10427
2098 韓国料理教室「自分で作ってみよう!韓国料理!」7月の教室について 20-07-06 10625
2097 第1回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~とうもろこしのチヂミ編 20-07-03 13506
2096 駐日韓国文化院所蔵作品展「韓国の詩、書、画」 20-06-30 14989
2095 韓国映画企画上映会 監督特集②イム・スルレ監督「リトル・フォレスト 春夏秋冬」 20-06-26 15117
2094 世宗学堂ジャーナル 第9号「分かち書き」 発信 20-06-23 10911
2093 COVID-19に対する韓国の文化体育観光部の文化支援政策について 20-06-19 8428
2092 「オンライン書評コンテスト」入賞者発表 20-06-18 11926
2091 世宗学堂ジャーナル 第8号「音楽の力で笑顔を」発信 20-06-16 10057
2090 図書映像資料室 利用再開のお知らせ 20-06-15 10198
2089 第2回「オンライン韓国映画感想文コンテスト」作品募集 20-06-15 13740
2088 オンライン展示会〜韓国工芸の法古創新Ⅳ 方字、小盤、紙縄 20-06-10 10475
2087 自分で作ってみよう!韓国料理!〔6月教室〕 20-06-10 15366
2086 オンラインK-POPコンテスト2020開催 20-06-09 25265
2085 世宗学堂ジャーナル 第7号「イントネーションによって意味が変わる韓国語」発信 20-06-09 9891
2084 オンライン韓国文化公演「歌・舞・楽」 20-06-09 14821
2083 YouTubeチャンネル登録者数1,000名突破記念イベント 20-06-04 9403
2082 2020韓国文化院オンライン展示会 参加希望工房募集 20-06-02 9154
2081 世宗学堂ジャーナル 第6号「韓国語の用言の活用」発信 20-06-02 11645


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS