韓日交流作文コンテスト2017~ 両国の皆さんに伝えたい想いを書いてみませんか 17.03.03
  • Line共有
  • Facebook共有
  • Twitter共有


韓日交流 作文コンテスト2017開催
~ 両国の皆さんに伝えたい想いを書いてみませんか ~

韓国と日本は今、韓流・日流をはじめとする活発な文化交流により「隣国」同士として非常に近い関係になりました。
まさに「共生・協力の新時代」を迎えたと言っても過言ではありません。
この流れを未来につなぐために、次世代を担う両国の子供から一般の方まで幅広い方々を対象に、互いへの想いを伝え合い、新しい「絆」作りのためのエッセイ、川柳・俳句、韓国旅行記を募集します。
ペアで行く韓国への旅など、ステキな賞品を揃えて皆さんのご応募をお待ちしています!

【応募部門】7つの部門があります。
<エッセイ>
日本語エッセイ部門:中学生から一般の方までが対象
韓国語エッセイ 中高生部門:中学生から高校生までが対象
韓国語エッセイ 一般部門:一般の方が対象

<川柳・俳句>
日本語川柳・俳句部門:小学生から一般の方まで対象
韓国語川柳・俳句部門:小学生から一般の方まで対象

<韓国旅行記>
日本語 韓国旅行記部門:小学生から一般の方まで対象
韓国語 韓国旅行記部門:小学生から一般の方まで対象

※韓国語の部門(韓国語エッセイ部門、韓国語川柳・俳句部門、韓国語 韓国旅行記)は、「外国語としての韓国語」を学習している日本在住の方を対象にしています(国籍不問)。その他の部門は、対象枠に該当する方ならどなたでも応募することができます。

【応募規定】
<エッセイ>
◇テーマ(次の中から択一)
A 「オリンピック」(ex.平昌オリンピック、東京オリンピックへ、オリンピックを開催する両国への想い、競技など)
B 「私が感じた韓国」
C 「私が考える韓日交流」

◇分量
800文字以上1,200文字以内(スペースを含む)で、原稿はなるべくデジタルデータ(ワード、ヨコ書き)でお送りください(図表添付可)。また、文字数が要件にあっているかを確認し、末尾に文字数を記入してください。一度提出した原稿は修正できませんので、十分確認してからお送りください。(部門ごとに1作まで応募可)

◇応募方法
①住所、②電話番号、③氏名(ふりがなを忘れずに)・保護者名(中学・高校生のみ)、④学校名(ふりがなを忘れずに)と学年、または職業、⑤年齢、⑥応募部門名、⑦テーマ(A~C)を明記したものを表紙にした作品(原稿の場合は末尾に文字数を明記)を次のいずれかの方法でお申込みください。

◇応募先
①郵便
表紙と作品を次の宛先にお送りください。なるべく、ワードで作成していただき、原稿のデータが入ったCD-Rも同封していただきますようご協力お願い申し上げます。なお、提出物の返却はできませんので予めご了承ください。
▸宛先:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 8F 韓国文化院 「作文コンテスト」係
②メール
ワードで作成した表紙と作品を、次のアドレスにお送りください(1MB以下)。 作品を送ってくださったメールアドレスに「受付完了メール」(申込み日から7日以内)が届きますのでご確認ください。
▸メール応募先:contest@koreanculture.jp

<川柳・俳句>
◇テーマ:自由(但し、日本語川柳・俳句部門の場合、韓国または韓国語に関するもの)
川柳と俳句の区別はつけませんので、自由に作ってみましょう。
日本語部門は「5・7・5」の「川柳・俳句」を日本語で、韓国語部門は「5・7・5」の「川柳・俳句」をハングルで、日ごろ感じていること、気づいたこと、ユーモアなどを表現してください。(字余り・字足らず可、部門ごとに5作まで応募可)

※2016年度日本語川柳・俳句部門の入賞作
①駅表示 「오」目に入り 빠が浮かぶ(猪野 陽子さん)
②漬物と キムチを食べて 腸活を(崎山 仁美さん)
③漢江の水面を焼いて散る花火(阿部 誠さん)

※2016年度韓国語川柳・俳句部門の入賞作
①시작했을 때 이미 반이었던 게 아직도 절반(奥田 收さん)
②조용한 아침 반가운 손님 올까 까치가 운다(大村 豊子さん)
③한류드라마 중얼중얼 따라하며 밤새 주인공(小川 美菜さん)

原稿:デジタルデータ(ワード、ヨコ書き)若しくは手書きやプリントアウトしたものをお送りください。一度提出した原稿は修正できませんので、十分確認してからお送りください。
 
◇応募方法
①住所、②電話番号、③氏名(ふりがなを忘れずに)・保護者名(小・中・高校生のみ)、④学校名(ふりがなを忘れずに)と学年、または職業、⑤年齢、⑥応募部門名を明記したものを表紙にした原稿を次のいずれかの方法でお申込みください。

◇応募先
①郵便

表紙と作品を次の宛先にお送りください。表紙と原稿のデータが入ったCD-R若しくは手書きやプリントアウトした紙を同封していただきますようご協力お願い申し上げます。なお、提出物の返却はできませんので予めご了承ください。
▸宛先:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 韓国文化院8F 「作文コンテスト」係
②メール
表紙と原稿をご記入の上、次のアドレスにお送りください。作品を送ってくださったメールアドレスに「受付完了メール」(申込み日から7日以内)が届きますのでご確認ください。
▸メール応募先:contest@koreanculture.jp

<韓国旅行記>
◇テーマ:韓国旅行
 韓国旅行中に感じたことや思い出、エピソードなどを各部門の言葉で旅行記にして投稿してください。
 
◇分量
800文字以上1,200文字以内(スペースを含む)で、原稿はなるべくデジタルデータ(ワード、ヨコ書き)でお送りください(図表添付可)。また、文字数が要件にあっているかを確認し、末尾に文字数を記入してください。一度提出した原稿は修正できませんので、十分確認してからお送りください。(部門ごとに1作まで応募可)

◇応募方法
①住所、②電話番号、③氏名(ふりがなを忘れずに)・保護者名(小・中・高校生のみ)、④学校名(ふりがなを忘れずに)と学年、または職業、⑤年齢、⑥応募部門名、⑦タイトル、⑧旅行都市名を明記したものを表紙にした作品(原稿の場合は末尾に文字数を明記)を次のいずれかの方法でお申込みください。

◇応募先
①郵便
表紙と作品を次の宛先にお送りください。なるべく、ワードで作成していただき、原稿のデータが入ったCD-Rも同封していただきますようご協力お願い申し上げます。なお、提出物の返却はできませんので予めご了承ください。
▸宛先:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 8F 韓国文化院 「作文コンテスト」係
②メール
ワードで作成した表紙と作品を、次のアドレスにお送りください(1MB以下)。 作品を送ってくださったメールアドレスに「受付完了メール」(申込み日から7日以内)が届きますのでご確認ください。
▸メール応募先:contest@koreanculture.jp

【全部門共通事項】
1. 応募締切2017年8月6日(日)必着(メールの方は同日24時まで)
 ※応募は随時受け付けます。
2. 発表:2017年9月1日(金)に韓国文化院ホームページにて発表します
 ※佳作以上に入賞された方へのみ、別途通知させていただきます。結果の個別発送は行いませんので予めご了承ください。
3. 表彰式:2017年9月30日(土)駐日韓国大使館 韓国文化院にて
 ※佳作以上に入賞された方へのみ、招待の通知をさせていただきます。
     結果の個別発送は行いませんので予めご了承ください。
4.
・最優秀賞(各部門1名、計7名)
   賞状、副賞(韓国への旅3泊4日をペアで)、江原道平昌オリンピックグッズ
・優秀賞(各部門2名、計14名)
 賞状、副賞(韓国への旅2泊3日)、江原道平昌オリンピックグッズ
・佳作(各部門4名、計28名)
   賞状、副賞(ブルートゥース スピーカー)、江原道平昌オリンピックグッズ
・入選(各部門12名、計84名)
   賞状、『韓国語学習ジャーナルhana』1年(6冊)購読権利、江原道オリジナル記念品
5.注意事項
 作品は応募者本人が作成した未発表のものに限り、他コンテスト等への二重投稿をすることはできません。
6. 個人情報について
 ・応募に関していただく個人情報と作品は、入賞通知・賞品などの送付など本コンテストの運営、広報
     および主催者側からの各種ご案内などのために、必要な範囲で使用させていただきます。
 ・入賞発表、各種報告書、作品展示、広告に使用する作品などには著者の氏名や都道府県名を明示させ
      ていただく場合があります。

主催:駐日本国大韓民国大使館 韓国文化院、東京韓国教育院
共催:駐大阪大韓民国総領事館 韓国文化院
協力:韓国観光公社、江原道 
後援:韓国コンテンツ振興院
お問い合わせ:駐日韓国文化院 03-3357-5970(平日10~17時)

番号 タイトル 掲示日 照会
2282 オンライン韓国映画企画上映会〜ドラマ①男と女 21-04-12 12287
2281 Kエンタメ・ラボ~注目ドラマ「悪い愛」& GHOST9 特別インタビュー 21-04-11 7434
2280 2021年上半期 オンライン韓国映画企画上映会 Part2『ドラマ』特集 21-04-08 16082
2279 韓国文化体験教室「折り紙〜青紗提灯 (チョンサチョロン)」 21-04-02 15894
2278 身近な韓国を楽しく紹介!「や・た・い」シリーズ 配信スタート! 21-04-01 8759
2277 オンラインK-POPコンテスト2021開催 21-03-31 23908
2276 第10回 韓国料理 フォト&感想文コンテスト当選者発表 21-03-30 8424
2275 駐日韓国文化院「オンライン見学会」開催 21-03-25 9297
2274 第11回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~ケランチム編 21-03-24 10689
2273 Kエンタメ・ラボ~マ〜ドンソク主演最新映画「ザ・バッド・ガイズ」 21-03-22 9884
2272 藤本巧写真活動五十周年記念巡回特別展「誠信の交わり」 21-03-18 14914
2271 駐日韓国文化院 世宗学堂 受講生追加募集 21-03-17 10704
2270 オンライン韓国映画企画上映会~時代劇④王の預言書 21-03-16 14252
2269 Kエンタメ・ラボ~注目映画「ミナリ」& キム・ジェヒョンさん インタビュー(後編) 21-03-15 8884
2268 「話してみよう韓国語」高校生全国大会 2021結果発表 21-03-13 14661
2267 Onlineで楽しく学ぶ「中高生のための韓国語講座 2021」受講生募集 21-03-10 16468
2266 オンライン韓国映画企画上映会~時代劇③朝鮮名探偵 鬼<トッケビ>の秘密 21-03-09 14573
2265 Kエンタメ・ラボ~古家正亨の韓流研究所:キム・ジェヒョンさん 特別インタビュー 21-03-08 8980
2264 第1回韓国文化が見える折り紙コンテスト 21-03-05 10702
2263 第10回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~タッカンジョン編 21-03-03 9966


apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS