行事名 講演会シリーズ2014「韓日交流史」第9回 内藤さん
日時 14.09.05 ~ 14.09.05
韓国文化院では、毎年ご好評いただいている講演会シリーズを今年も1月からお届けしております。今年はアンケートでもご要望の多かった歴史の中でも「韓日交流史」をメインテーマに、古代から近現代まで様々な視点や時代を取り上げて、全11回にわたって韓国文化院ハンマダンホールを舞台にそれぞれの分野のエキスパートに語っていただいております。 この講演会シリーズの第9回「韓国の切手でひも解く韓国近現代史」が、9月5日(金)に開催されました。 今回の講師の内藤陽介さんは日本ではあまり聞きなれない郵便学者という肩書ですが、切手や郵便物などから歴史や国際関係を読み解く郵便学を提唱し、執筆・講演活動などを行い、韓半島を扱った著書も多数あります。 内藤先生は、資料としての切手や郵便物は、歴史学だけではなく、さまざまな分野の関心に応えうるものであると強調し、1945年から1948年までの郵便物、切手などを例示しながら当時の韓国の現代史を語りました。 3年間で流通された切手や消印、手紙などからその時代の情報はもちろん目に見えない状況なども読み解くことができるということですが、例えば、当時の手紙は全てアメリカ軍政庁による検閲を受け、その痕跡として封筒にセロハンテープが張られていたとか、日本の郵便システムがまだ残り、日本の切手がそのまま使われたとかなどいくつもの例をあげて説明されました。 また、韓国でも独自のデザインの切手の制作が徐々に始まり、韓国の文化や記念行事などが切手のデザインとして使われ、当時の切手から当時の様子が伺えることです。 質疑応答では、記念切手を発行するのであれば、消印を新しくしなかったのはどうしてか、日本人で郵便行政に後々まで携わった人はいるのか、切手に国家のプロパガンダを取り入れているものにはどんなものがあるのかといった質問が次々とあり、消印のもつ役割、郵便行政での重要性、日本に徐々に引き上げてきたが、長く日本人で尽力された人がいたことや切手のデザインに含まれている国家の広報戦略などが語られました。 アンケートを見ると、切手という「もの」を通じて、さまざまな韓国のことを知ることができた。これまでで一番興味深いテーマであったなどたいへん高評価の意見が多くありました。 今回の講演の内容は、東京サランバン9月号でも紹介していますので、あわせてご覧ください。 今回の講演をからは韓国の現代史に入ります。韓国時代劇などの人気による古代史への関心は高く、現代史はよくわからないという方々が多いようですが、様々な視点から韓国の現代史をわかりやすく語っていただきますので、これからの講演もご期待下さい。
➡関連内容はこちら

写真 内容
ピアニスト〜イム・ユンチャン記者会見 ピアニスト〜イム・ユンチャン記者会見 photo-icon

2002年6月に行われた第16回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで最年少優勝を果たして大きな注目を集めたアジアの新星、イム・ユンチャンさんが日本で初めてピアノ・リ...

韓日コンテンツビジネス協力フォーラム 韓日コンテンツビジネス協力フォーラム photo-icon movie-icon

韓流20周年記念の年(2023年)を記念するプレイベントとして韓流専門家をによるフォーラムを開催しました。 NHKで放送されたドラマ「冬のソナタ」の反響以降...

K-POP XR映像 特別上映会「ON THE K:ASSEMBLE in Japan」 K-POP XR映像 特別上映会「ON THE K:ASSEMBLE in ... photo-icon

K-POPイベントを楽しむ新しい試みとしてK-POP XR映像 特別上映会「ON THE K:ASSEMBLE in Japan」を開催しました。 最新の技術が施された人...

韓日親善文化交流展~韓国の螺鈿漆器と日本の陶磁器 韓日親善文化交流展~韓国の螺鈿漆器と日本の陶磁器 photo-icon

韓国と日本の作家による韓日親善文化交流展では韓国の螺鈿作品と日本の陶磁器作品を展示しました。 螺鈿とは貝殻を薄く切り、木地や漆地の面に貼り付けたり、はめ込ん...

韓日交流K-POPあすなろプロジェクト「Audition K」3次オーディション 韓日交流K-POPあすなろプロジェクト「Audition K」3次オーディシ... photo-icon movie-icon

未来のK-POPアーティスト候補を選抜するためのオーディション、韓日交流K-POPあすなろプロジェクト「Audition K」を6月から実施し、1・2次審査を勝ち抜いた参...

コリアン・シネマ・ウィーク2022 コリアン・シネマ・ウィーク2022 photo-icon movie-icon

韓国文化院の映画祭「コリアン・シネマ・ウィーク」が3年ぶりにオフライン上映として開催されました。 今年は映画祭として初めて、日本全国の皆さんに楽しんでいただ...

閨房工芸 日韓交流展2022 閨房工芸 日韓交流展2022 photo-icon

閨房とは、伝統家屋において女性の生活空間を指す言葉で、閨房工芸は一針一針丁寧に家族の衣類や寝具を作った女性たちの手工芸を意味します。 今回の...

韓国文化の日 in 写真の町「東川町」 韓国文化の日 in 写真の町「東川町」 photo-icon

韓国文化の体験と韓日交流を深めるための出張型文化イベント「韓国文化の日」が北海道東川町で開催されました。 K-POPダンス、テコンドー演武、...

古好斎コラボイベント「韓国宮中のお菓子を東京で味わう」 古好斎コラボイベント「韓国宮中のお菓子を東京で味わう」 photo-icon

「韓国の家 한국의 집 Korea House」は1957年に迎賓館として建てられた建物で、現在は朝鮮時代の宮中料理を基本とする韓定食や伝統芸術公演、伝統婚礼など、韓国の...

作文コンテスト&カリグラフィーコンテスト2022 入賞作展示会 作文コンテスト&カリグラフィーコンテスト2022 入賞作展示会 photo-icon

韓国文化院では「ハングルの日」を記念し、今年も「韓日交流作文コンテスト」と「ハングル カリグラフィーコンテスト」を実施し、各大会の入賞者の方々の作品を紹介する展示を開催し...



apec2025canada
80thfreedom
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS