行事名 「本でつなぐ韓国・日本の心と未来」 東京ブックフェア2013―テーマ国 韓国
日時 13.07.03 ~ 13.07.06
日本国内最大規模の図書展である2013東京国際ブックフェア2013が先週7月3日から6日まで4日間、東京総合展示場ビックサイトで開催されました。 今年のテーマ国は、韓国で、韓国テーマ館では「本でつなぐ韓国・日本の心と未来」をキャッチフレーズにして、韓国と日本の文化交流の白眉ともいえる朝鮮通信使の活動をさまざまな図書や絵図を供したり、訓民正音の解例本などの世界記録遺産などが展示されました。 この他にも二国間の出版交流を見せる図書50種が両国の原書とともにセットで展示されて訪問客の目を引きました。 7月3日開幕式には、東京ブックフェアの名誉総裁の秋篠宮殿下をはじめとして各国大使および出版関係者約50人余りが参加し、韓国代表では趙顕宰(チョ・ヒョンジェ)文化体育部次官、李丙琪(イ・ビョンキ)駐日韓国大使、尹炯斗大韓出版協会会長が参加しました。 韓国館には、これまでのテーマ国の規模では最大規模である500㎡規模で韓国出版社27社が韓国の図書を紹介し、3日間を通じて多くの出版関係者および一般の方々も韓国館をご覧になりました。 両国を代表する知識人と文化人の交流行事もいろいろと行われ、韓日両国の翻訳出版の成功事例発表、および韓日文化・文学人の対談も開催されました。 ブックフェアの開催を記念して、駐日韓国文化院でもモダン・ダンス公演、李御寧元文化部長官の講演会、文学朗読会など多様な文化行事を開催しました。 モダン ダンス公演(7/3)は韓国の出版文化だけでなく韓国の公演文化を共に紹介するための企画行事として国楽の口音という韓国音楽を連想するような歌の歌詞と現代モダニズムの融和を主題にした現代舞踊を披露しました。 李御寧元長官の講演会(7/5)は『韓流と文化力』という主題で韓国ドラマ、韓国料理、K-POPをはじめとする多様な韓国文化の魅力を紹介しながら世界的に広まっている韓流とその本質を見つめる講演会でした。 産業化時代が過ぎ、胸で広まり始める文化の力が世界を支配して、韓流が日本で特に成功したことは文化と情熱を渇望する日本人たちの胸から出た力のおかげだという点を強調しました。 7月6日に開催された「韓国文学の夕べ-韓国文学朗読会」では呉定姫、崔勝鎬、李承雨の各作家がそれぞれの作品世界を語り、韓国語で一部を朗読してこれを日本の演劇俳優が日本語で朗読して一般の方たちが韓国文学をより親近に感じることができる席を持ちました。 韓国での日本書籍の人気に比較すれば日本国内韓国文学に対する認知度はまだまだ低いが今回の東京国際ブックフェアを契機に日本により多くの韓国文学および出版物が紹介されて韓国図書に対する関心が高まることを期待しています。
➡関連内容はこちら

写真 内容
日韓交流おまつり2022 in Tokyo 日韓交流おまつり2022 in Tokyo  photo-icon movie-icon

14周年目を迎える本年は、日比谷公園を会場に対面イベントとして開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大状況の改善が見えず、ご来場いただく方々の安全を第一優先と考え...

柳宗悦の心と眼―日本民藝館所蔵 朝鮮関連資料をめぐって― 柳宗悦の心と眼―日本民藝館所蔵 朝鮮関連資料をめぐって― photo-icon

日本と韓国の交流史に欠かせない人物、柳宗悦は日本民藝館の創設者で、朝鮮工芸の美しさに魅了され、朝鮮の人々に敬愛の心を寄せた人物でもあります。 ...

出張韓国体験教室「サクラタウンde世界旅-韓国-」 出張韓国体験教室「サクラタウンde世界旅-韓国-」 photo-icon

イベントの季節、秋になって様々なイベントが開かれています。 話題のスポット「ところざわサクラタウン」で開催される「サクラタウンde世界旅-韓国-」からオファーがあり、イベ...

出張型体験教室〜韓国フェアSimkoong Sheraton 出張型体験教室〜韓国フェアSimkoong Sheraton photo-icon

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの「韓国フェアSimkoong Sheraton」に合わせ、韓国の伝統的な提灯「青紗提灯(チョンサチョロン)」と韓服布を使用し...

テレビ朝日ドラマ『六本木クラス』撮影協力 テレビ朝日ドラマ『六本木クラス』撮影協力 photo-icon

2020年に日本でも大ブームを巻き起こした韓国ドラマ『梨泰院クラス』の日本版『六本木クラス』がテレビ朝日で7月7日から放送されました。ドラマ『六本木クラス』は巨大企業に立...

韓国文化体験教室「コチュジャン作りとポジャギメドゥプ体験」 韓国文化体験教室「コチュジャン作りとポジャギメドゥプ体験」 photo-icon movie-icon

韓国の食文化を紹介する展示「観じる韓国の食文化 今と昔」の関連企画として、韓国文化体験教室「コチュジャン作りとポジャギメドゥプ体験」を行いました。

観じる韓国の食文化 今と昔~韓食文化ボックス&藤本巧写真展 観じる韓国の食文化 今と昔~韓食文化ボックス&藤本巧写真展 photo-icon

韓国の食文化を紹介する展示「観じる韓国の食文化 今と昔~韓食文化ボックス&藤本巧写真展~」では韓食文化について見て、聞いて、触れて楽しむことができる「韓食文化ボックス」と...

出張型文化イベント「韓国文化の日 in 有明」 出張型文化イベント「韓国文化の日 in 有明」 photo-icon

日本の中で韓国文化院が所在していない地域でも韓国文化を直接体験できる場を提供するため、各自治体と連携した出張型韓国文化体験イベント「韓国文化の日」を全国各地で実施していま...

韓国文化体験教室「韓国の絵本と民画のおはなし2」 韓国文化体験教室「韓国の絵本と民画のおはなし2」 photo-icon

5月に実施して大好評だった「韓国の絵本と民画のおはなし」の第2弾を開催しました。 韓国絵本の読み聞かせを通したセラピーと民画の色づけを体験す...

秀蓮工房 韓紙工芸展『光彩』韓紙工芸とメドゥプ工芸 秀蓮工房 韓紙工芸展『光彩』韓紙工芸とメドゥプ工芸 photo-icon

韓国の伝統工芸である韓紙工芸作品を紹介する展示「第4回秀蓮工房 韓紙工芸展『光彩』韓紙工芸とメドゥプ工芸」では「秀蓮工房」の先生、受講生、招待作家の方々22名が制作した鏡...



apec2025canada
80thfreedom
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS