行事名 演劇「済州日記」日本公演
日時 17.1.25 ~ 17.1.25
駐日韓国文化院では、韓国文化産業交流財団と共同で『観光+公演』の新概念コンテンツ演劇「済州日記」日本公演を1月25日(水)にハンマダンホールで開催しました。 今回上演した演劇「済州日記」は韓国の済州島を舞台に実際に済州島を撮影した映像を背景に5つのエピソードから構成され、日常の中の取るに足らない話を淡々と、そして暖かく表現した演劇で、韓国では昨年11月から今年の1月初めにかけて初演され、多くの観客の好評と関心の中、上演された作品です。 今回の日本公演では、日本の皆さんに韓国の演劇の魅力をより深く知っていただくために、日本語の字幕を製作して上演し、多くの観客の皆さんから好評をいただきました。 イベント当日の公演前には公演観覧者の方々を対象に「韓国文化体験イベント」を実施し、ノリゲ作り、カリグラフィー体験、韓国式のメークアップ試演など様々な韓国文化を体験していただきました。また、公演後には抽選会を行い、韓国往復航空チケット、ホテル宿泊券などを観覧客の皆さんにプレゼントし、演劇だけではなく韓国の文化と観光を一緒に体験できる場になりました。
➡関連内容はこちら

写真 内容
MIN-ON キッズフェスタ 2023 MIN-ON キッズフェスタ 2023 photo-icon

世界の音楽を通じた文化活動をしている民音音楽博物館と一緒に夏休み特別プログラム「MIN-ON キッズフェスタ 2023」を開催しました。韓国文化院では伝統楽器「チャンゴ」...

お子様のための韓国文化体験教室「ビビンバ ハングルッ」 お子様のための韓国文化体験教室「ビビンバ ハングルッ」 photo-icon

夏休みを迎える子どもたちを対象にした特別な体験教室「ビビンバ ハングルッ」では、韓国の絵本と学習マンガを読んで、オリジナルビビンバをみんなで作ってみました。 ...

韓国文化院の職員が読み聞かせ! 韓国文化院の職員が読み聞かせ! photo-icon movie-icon

韓国文化院の職員が韓国の有名な昔話を読み聞かせる「職員が読み聞かせ!韓国の昔話」をYoutubeチャネルよりお届けしました。 韓国の情緒がわかる異文化体験と...

2030釜山世界博覧会誘致祈願展示会 2030釜山世界博覧会誘致祈願展示会 photo-icon

『2030世界博覧会』の開催地として釜山が誘致されることを祈願するイベントとして、釜山世界博覧会と釜山について紹介する「2030釜山世界博覧会誘致祈願展示会」を開催しまし...

韓国留学博覧会2023 韓国留学博覧会2023 photo-icon

韓国の69校の大学の留学情報が一度に得られる「韓国留学博覧会」が韓国文化院で開催されました。 会場では各大学の担当者による説明や個別相談など留学情報の提供は...

韓国書堂文化体験-訪ねていく礼儀書堂 韓国書堂文化体験-訪ねていく礼儀書堂 photo-icon

「書堂(ソダン)」とは高麗時代から朝鮮時代にわたって全国に設けられた民間初等教育機関で、子どもに礼儀作法や文字の読み書きなどを教えました。 書堂の教育を体験...

韓方ウィーク~自分に合う韓方を日常生活に活かす~ 韓方ウィーク~自分に合う韓方を日常生活に活かす~ photo-icon

韓国の伝統医学「韓方 ハンバン」は現在も多くの人が鍼や灸、韓薬を利用するなど、人々の生活に深く根付いています。 去年行った「韓方ウィーク」では韓方の考え方や...

韓国宮中のお菓子を東京で味わう2023 韓国宮中のお菓子を東京で味わう2023 photo-icon

韓国を代表する伝統文化空間「韓国の家」で作る韓国宮中のお菓子とお茶を韓国文化院で体験する特別なイベントを実施しました。 このイベントは去年4階のサランバンに...

韓国の伝統紙紹介展「今日 韓紙」 韓国の伝統紙紹介展「今日 韓紙」 photo-icon

韓国の伝統紙「韓紙(ハンジ)」についてその特徴や韓紙制作工房、現代の活用例に至るまで幅広く紹介しました。 韓紙は丈夫ながら柔らかく、千年以上の長期保存が可能...

ライフスタイル雑誌「CREA」韓国特集編の撮影協力 ライフスタイル雑誌「CREA」韓国特集編の撮影協力 photo-icon

2023年3月7日に発売されたライフスタイル誌「CREA」春号で韓国特集が取り上げられました。 その韓国特集の一部は駐日韓国文化院の4Fにて撮影されました。...



apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS