韓国文化院 講演会シリーズ2016『もっと知りたい韓国、韓日交流』 16.02.29
  • Line共有
  • Facebook共有
  • Twitter共有


〔上記の画像をクリックすると拡大イメージをご覧いただけます。〕



韓国文化院 講演会シリーズ2016
 『もっと知りたい韓国、韓日交流』

韓国文化院と早稲田大学韓国学研究所では国交正常化半世紀の新たな元年である今年、「もっと知りたい韓国、韓日交流」をテーマに講演会をお届けします。 全4回にわたってそれぞれの分野のエキスパートに語っていただきます。どうぞご期待ください! 皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。

日時: 4/7(木)、4/21(木)、10/6(木)、10/20(木) 開場 / 18:30 開演 / 19:00
会場: 韓国文化院 ハンマダンホール 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10
交通: 丸ノ内線「四谷三丁目」2~3番出口より新宿方面徒歩3分
入場無料(事前のお申込みが必要です。詳しくは「お申し込み方法」をご覧ください)
主催:駐日韓国大使館 韓国文化院 ・ 早稲田大学韓国学研究所
お問い合わせ先:駐日韓国大使館 韓国文化院 03-3357-5970
 
講演日程/講演タイトル/講演者(予定)

第1回 4月07日(木)「韓流ドラマがもっと面白くなる朝鮮王朝の歴史」
第2回 4月21日(木)「韓流スターと兵役 彼らは軍隊でどのように過ごすのか」


【講演者】 康熙奉(かん・ひぼん:作家)

1954年東京生まれ。両親が済州島出身の在日韓国人二世。
韓国の歴史・文化・社会問題や日韓関係を描いた著作が多数。
特に、『知れば知るほど面白い朝鮮王朝の歴史と人物』はベストセラーとなった。他の主な著書は『韓国ふるさと街道をゆく』『済州島』『韓国の徴兵制』『朝鮮王朝の歴史はなぜこんなに面白いのか』『日本のコリアをゆく』『徳川幕府はなぜ朝鮮王朝と蜜月を築けたのか』『悪女たちの朝鮮王朝』『韓流時代劇がよくわかる なるほど朝鮮王朝物語』『宿命の日韓二千年史』など。
最新刊は『韓流スターと兵役 あの人は軍隊でどう生きるのか』(光文社新書)。


第3回 10月06日(木)「日本・韓国 和解への道」


【講演者】 金惠京(きむ・へぎょん:日本大学 危機管理学部 准教授)

国際法学者。ソウル生まれ。
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科より博士号。2007年からジョージ・ワシントン大学総合科学部専任講師、ハワイ大学韓国研究センター客員教授、明治大学法学部助教、日本大学総合科学研究所准教授を経て、2016年から日本大学危機管理学部准教授。
著書に『涙と花札-韓流と日流のあいだで』『風に舞う一葉-身近な日韓友好のすすめ』『柔らかな海峡-日本・韓国 和解への道』『無差別テロ-国際社会はどう対処すればよいか』などがある。


第4回 10月20日(木)「宗教文化からみた日韓比較」


【講演者】 安達義弘(あだち よしひろ: 帝京大学文学部教授)

1953年生。九州大学大学院文学研究科修了。専門分野は宗教社会学。
おもに、東アジアの民族宗教文化の比較研究を行ってきた。
韓国のムーダンや生活の中に根付いている儒教や急速に拡大してきたキリスト教が、人々の考え方や社会にどのような影響を与えているかなどにも関心を持っている。2年前、東京に職場を移して以来、地元の福岡と東京を行き来しながら、日韓の市民交流や学生交流などにも取り組んでいる。


※日程・内容は変わる可能性もあります。ご了承ください。

【お申し込み方法】
韓国文化院のホームページ、FAX、往復はがきのいずれかでお申し込みいただけます。
① お一人様2名までご応募できます。
② 各回約1か月前から募集を開始し、講演日2週間前に締め切ります。
   なお、定員を超えた場合は抽選とさせていただきますので、予めご了承下さい。
③ 当選された方へのみ、講演1週間前までに確認書をメール、FAX、返信はがきでお送りします。
   落選された方には別途ご連絡をいたしませんので予めご了承ください。
   当落確認のお問い合わせはご遠慮ください。

■ 韓国文化院のホームページ
トップページの「イベント応募コーナー」欄からお申し込みいただけます。

■ FAX
以下必要事項をご記入の上、お申し込みください。
1)希望講演名、2)お名前、3)連絡先、4)FAX番号、5)希望人数(2名まで)
 ▶ 送り先:03-3357-6074 講演会シリーズ2016係

■ 往復はがき
以下必要事項をご記入の上、必ず往復はがきで締切日必着でお申し込みください。
1)希望講演名、2)お名前、3)連絡先、4)希望人数(2名まで)
 ▶ 送り先:〒160-0004東京都新宿区四谷4-4-10 韓国文化院 講演会シリーズ2016係

 


番号 タイトル 掲示日 照会
1978 2019 Transition of Korean Fiber Art 19-06-06 11715
1977 「K-POPコンテスト2019 日本全国大会」 事前審査(音源審査)合格者 発表 19-06-05 15518
1976 韓国ドラマセレクション2019 19-05-31 28175
1975 伝統家屋「サランバン」工事のお知らせ 19-05-29 8232
1974 「日韓交流おまつり2019 in Tokyo」ボランティア募集 19-05-24 13906
1973 K-POPコンテスト2019日本全国大会 応募期間延長のお知らせ 19-05-24 14097
1972 国際シンポジウム - 韓国語教育の現状と課題 19-05-23 18115
1971 韓国映画企画上映会 家族映画特集①わたしたち 19-05-22 18381
1970 2019年 下半期 韓国映画企画上映会 19-05-14 28599
1969 2019 韓国文化のある日〜ポジャギ教室 19-05-13 19276
1968 韓国音楽の「楽・歌・舞」 19-05-13 22909
1967 「韓国ドラマイベント2019」(興行事業者公募案内) 19-04-25 13247
1966 韓日交流 作文コンテスト 2019開催 19-04-19 39951
1965 「K-POPコンテスト 2019 日本全国大会」 挑戦者大募集 ! ! 19-04-17 24854
1964 アプリによる審査募集!! 19-04-17 12975
1963 韓国映画企画上映会 コメディ映画特集④幸せを呼ぶミナの文房具店 19-04-16 19289
1962 道端の人文学-日本の中の韓国を訪ねて~静岡で出会う韓国 19-04-16 16134
1961 韓国映画企画上映会 コメディ映画特集③華麗なるリベンジ 19-04-08 19614
1960 駐日韓国文化院開院40周年記念特別企画展 2019韓国工芸の法古創新~水墨の独白 19-04-05 18431
1959 韓国文化院開院40周年記念公演 - 歌(ソリ)が舞(チュム)を呼ぶ - 19-04-03 20760


코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS