韓国文化院 韓国伝統楽器講座2008 | 08.05.16 |
☆ 募集期間:公示日~定員になり次第締切☆ 講座期間:◇ 平日クラス:2008年7月3、4、10、11日 (木・金曜 120分授業×4回 計8時間) ・昼コース 15:00~17:00 ・夜コース19:00~21:00◇ 週末コース:2008年7月5、12日 13:00~16:00(土曜180分授業×2回 計6時間)
一部コース(平日夜・週末)は定員に達しましたので予めご了承ください。
韓国文化院では、悠久の歴史と幅広く奥深い韓国の伝統文化に、直接触れていただくために、短期集中型の伝統楽器講座を毎年開催しています。単に見たり聴いたりするだけではなく、是非とも実際に楽器を奏でることにより、また一味違う韓国の楽しみ方を感じていただければ幸いです。
![]() | ◎ 講師プロフィール韓国国立国楽院 イ・ユナ先生米国ブラウン大学 民族音楽学科 修学ソウル大学 国楽科及びソウル大学大学院 卒業※ 授業の際は通訳がいます。 |
※ 会場(全コース): | 韓国中央会館地下1階スタジオ(東京都港区南麻布1-7-32、電話03-5476-4971) 交通-都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番」駅2番出口徒歩4分 |
◇平日昼コース * 授業日程:7/3(木)、4(金)、10(木)、11(金) 15:00~17:00 * 受講料:¥5,000(楽器レンタル代・教材費込)
◇平日夜コース * 授業日程:7/3(木)、4(金)、10(木)、11(金) 19:00~21:00 * 受講料:¥5,000(楽器レンタル代・教材費込)
◇週末コース * 授業日程:7/5、12(土) 13:00~16:00 * 受講料:¥4,000(楽器レンタル代・教材費込)
※ 教材はお振込確認後、開講当日のお渡しとなりますので予めご了承ください。※ 日程・会場等は諸事情により変更する場合もあります。
* | お申し込みは、ホームページ上(https://www.koreanculture.jp)の申請フォームか、申請用紙をご入手頂いた上でファックスでの申請(03-5476-4976)、もしくは直接お越しいただくか(平日10:00~17:00)の3通りとなります。お電話やメールでの予約及び申請フォーム以外での申請は一切受け付けません。なお、先着順で受付、定員になり次第終了とさせていただきます。予めご了承ください。 |
* | 受講料はお申込み後2週間以内(2008年6月13日以降お申し込みの方は6月23日までに)、下記の口座に納付してください。振込以外のお支払いは受け付けておりませんのでご了承ください。 |
三菱東京UFJ銀行 広尾支店 普通口座 1165107駐日韓国大使館 韓国文化院 文化講座 代表 韓 淑(ハン スク) | |
* | お申込み後、事前連絡ないまま期日までにお振込の確認ができない場合、キャンセル待ち等の方へ受講権利をお譲りする場合もございますのでご注意ください。 |
* | 各クラス、応募者が5名以下の場合は閉鎖する場合もございます。その場合は、お振込みいただいた受講料は全額返金いたします。但し、当院の事情以外によるご返金はできませんので、予めご了承ください。 |
1. 授業の振替について 同じレベルで時間の異なる複数のクラスを設けていますが、原則として振替は禁止とさせていただきます。
2. 聴講受講について 違うコースへ「邪魔しないから参考までに聴くだけ」という、いわゆる「聴講」についても禁止とさせていただきます。
3. 授業の録画・録音について 授業の録画と録音は、講師の授業に対する集中度の低下、進行の大きな妨げとなるばかりか、肖像権・教授法に対する著作権の侵害にもなるため、全面的に禁止とさせていただきます。
以上、講師と受講生にとってより快適で充実した講座の環境を作っていただくためにも、何卒お守りいただけますよう重ねてお願い申し上げます。
番号 | タイトル | 掲示日 | 照会 | |
428 | 韓国文化院 韓国伝統楽器講座2008
![]() |
08-05-16 | 14536 | |
427 | 2008年度大韓民国政府獎学金(大学院)留学生募集要項 | 08-05-12 | 14747 | |
426 | 5月 韓国映画鑑賞会のご案内 | 08-04-24 | 16296 | |
425 | 第3回東京アートフェスティバル | 08-04-10 | 15582 | |
424 | 2008年度 第1次韓国語教員資格審査のお知らせ | 08-04-02 | 20726 | |
423 | 韓国の味―発酵キムチイベントの案内 | 08-03-26 | 22227 | |
422 | 4月 韓国映画鑑賞会のご案内 | 08-03-25 | 17471 | |
421 | 「韓日現代作家交流展 -朴香淑 ・ 木嶋正吾 二人展」 | 08-03-21 | 17870 | |
420 | 韓国文化院ロゴマーク公募のお知らせ | 08-03-21 | 17544 | |
419 | クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会出場者... | 08-03-18 | 19433 | |
418 | チェ・ヒョンス バリトン リサイタル開催のご案内 | 08-03-05 | 20312 | |
417 | 3月 韓国映画鑑賞会のご案内 | 08-03-03 | 17205 | |
416 | 韓国語能力試験変更のお知らせ | 08-02-29 | 17624 | |
415 | 第6回「話してみよう韓国語」東京大会が開催されました | 08-02-25 | 29595 | |
414 | 2008年4月開講韓国語講座新規募集について | 08-02-20 | 19433 | |
413 | 「松本芳翠そして、玄中和展」 | 08-02-15 | 19008 | |
412 | (社)韓国伝統飲食研究所 尹淑子 講演会 | 08-02-08 | 14305 | |
411 | 2月 韓国映画鑑賞会のご案内 | 08-02-04 | 18051 | |
410 | 2008 Ansan Street Arts Festi... | 08-02-04 | 21664 | |
409 | 韓国のお正月 「한국의 설날」 | 08-01-17 | 18767 |