韓国文化院では4月から日本国内で活動している韓国アーティストの方々を招いて伝統、クラシック、ポップ、ジャズに至るまで幅広いジャンルの公演を見所満載のプログラムで皆様にお届けしています。
今回はその第5弾として韓国伝統舞踊家趙寿玉氏が演出した韓国伝統の舞踊と楽器のハーモニーの世界に皆様をご招待いたします。K‐Cultureの新たな魅力に触れて見てはいかがでしょうか?
皆様のご応募お待ちしております。
日時: 2013年11月22日 (金) 19:00
場所: 駐日韓国文化院 ハンマダンホール
主催: 駐日韓国大使館 韓国文化院
協力: 韓国観光公社、韓国コンテンツ振興院
【プログラム(予定)】
・五方舞
・咸洞庭月流伽倻琴散調
・僧舞
・剣舞
・墨香(コムン香)
・ポソンバル
・ミンサルプリ
※ プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【出演者プロフィール】
 |
○ 舞踊 / 趙寿玉
長崎県対馬出身。趙寿玉チュムパン主宰。崔淑姫、故金淑子、池成子、李梅芳、林珥調、故宋和暎、各先生に師事。1994年、サルプリ舞(韓国重要無形文化財第97号)の履修者になる。1998年の東京芸術劇場に於ける「現から彼方へ」を皮切りに「五方舞」、「シナウィ」、「浄華舞」、「砂雁抄」などの個人リサイタルや、コムンゴ公演「清聲濁聲」を行うなど、多くの公演を精力的にこなす。
2006年8月には、松本の神宮寺において「原爆忌・命の伝承」公演を4日にわたって行い、また、2007年10月には、長野の善光寺における「国宝善光寺本堂再建300周年祭」で僧舞を奉納するなど、寺院で舞う機会も多い。
2010年にはこれからの100年の韓日間の平和を願って「サルプリ」公演を行った。2012年には韓国から僧の韓東煕スニムと南海岸別神クッの鄭英晩先生を招いて公演「香」を行った。 |
|
○ アジェン/ユン・ソギョン
韓国国立国楽院民俗楽団 団員
ワールドミュージックグループ Vinalog 同人
韓国民俗音楽研究会メンバー |
 |
|
○ テグム / イ・ヨンソプ
韓国国立国楽院 創作楽団副主席歴任
ワールドミュージックグループ Vinalogリーダー
韓国青少年国楽管弦楽団 指揮者 |
 |
|
○ ヘグム/シン・ヒョンソク
韓国芸術総合学校 英才院及びナヌムセンター講師
東亜コンクール ヘグム部門金賞
全州ソリ祝祭 ソリフロンティア大賞
ワールドミュージックグループ Vinalog 同人 |
 |
|
 |
○ チャンゴ/朴根鐘
テグム・テピョンソ・チャンゴ等数多くの民俗楽器をこなし活躍の場を広げる。
公演活動のほか、映画・演劇の音楽制作に携わり、また後進の指導や普及活動にも努めている。
韓国国立国楽院民俗演奏団の指導委員元長賢先生に師事。 |
|
 |
○咸洞庭月流カヤグム・コムンゴ /張理香
滅紫月(けしむらさきのつき)代表・東京出身。
1982年より成錦鳶流カヤグム散調をその後継者である池成子に師事。
2001年よりカヤグム散調の音を深めるべく正楽コムンゴを韓国国楽院 首席奏者を歴任した李五奎に師事。
そしてコムンゴ散調を金茂吉に師事。李昌奎の宮廷伽倻琴(正樂)の生音を聞き、その音色に衝撃を受け宮廷伽倻琴を師事。毎年独奏会を今日まで開催(21回)。 |
|
○ピリ、テピョンソ / 李榮勲
伝統文化民族大会で国務総理賞を受賞。
元国立国楽管弦楽団団員。国内外で活躍。
幼少より舞踊、四物ノリ、ピリ、テピョンソ等を第一人者の先生に師事。韓国国楽若手実力派として期待され、舞踊の伴奏にも定評がある。 |
 |
|
 |
○コムンゴ / 朴善英
韓国釜山生まれ。韓国国立国楽中学校、高校卒業。
韓国芸術総合学校伝統音楽院卒業。
第9回テグ国楽祭金賞. 韓国「KBS国楽ハンマダン」出演多数。
ワールドカップ・日韓国民交流の年記念コンサート、世界文化OPEN2004(WCO)、アジア伝統音楽芸術祭、北ヨーロッパ招待巡回公演などに参加。2007年来日し、2010年から東京を中心に活動中。 |
|
○ チャンゴ/李葉子
東京都生まれの在日3世。12歳より韓国舞踊を始める
卒業後サムルノリに出会い、現在サンモ、チャンゴ教室の講師を務める
サムルノリチーム・アンデミノルムセのメンバーとして活躍中
2010年 第1回 全州大私習ノリ 日本大会にてサムルノリで最優秀賞を受賞する |
 |
|
 |
○ ケンガリ、チャンゴ / 李昌燮
(社)民族音楽院日本支部長
1996年 李光壽民族音楽院入団
韓国国内で100回以上、海外で10回以上の公演に出演
2001年より 東京に拠点を移し自らのサムルノリを探求している |
|
|
○ 舞踊 / 辛錦玉、趙昌代、金 玟、朴信江、林鮮玉、孫福順、林栄子、権鮎美、康明心、渡辺由里、福田正枝、弓削田理絵 |
|
※公演スケージュル
Part 1 |
ハクエイ・キム(ジャズピアノ) |
4月27日 (土) |
終了 |
Part 2 |
李明姫(カヤグム) |
5月31日 (金) |
終了 |
Part 3 |
金美福(韓国舞踊) |
7月30日 (火) |
終了 |
Part 4 |
丁讃宇(ヴァイオリン) |
9月 13日 (金) |
終了 |
Part 5 |
趙寿玉(韓国舞踊) |
11月22日 (金) |
開場 18:30 開演 19:00 |
Part 6 |
5tion(ボーカル) |
12月13日 (金) |
開場 18:30 開演 19:00 |
※ 当初Part6ではM.E.Nが出演予定でしたが、メンバーの入隊による活動中止のため、出演者を変更させていただきました。予めご了承ください。
【観覧お申し込み要領】
本公演は抽選で300名様をご招待いたします。(韓国文化院ホームページ会員を優先で招待)
募集人員 : 300名(お申し込みはお一人様2名まで)
申し込み締め切り : 2013年11月5日(火)
抽選で当選された方のみ、
2013年11月11日(月)までに確認書をメールでお送りします。なお、FAX またはハガキでお申し込みの方には、当選された方に限り1週間前までに当選のご連絡をいたします。落選された方には別途ご連絡をいたしませんので予めご了承ください。当落確認のお問い合わせはご遠慮ください。
■ インターネット(締切:11月5日)
韓国文化院ホームページの「イベント応募コーナー」からお申し込み頂けます。
■ FAX(締切:11月5日)
以下必要事項をご記入の上、お申し込みください。
1)お名前、2)連絡先、3)FAX番号、4)希望公演名、5)希望人数(2名まで)
▶ 送り先:03-3357-6074 定期公演お申し込み係
■ 往復ハガキ(締切:11月5日必着)
以下必要事項をご記入の上、必ず往復はがきでお申し込みください。
1)お名前、2)連絡先、3)FAX番号、4)希望公演名、5)希望人数(2名まで)
▶ 送り先:〒160-0004東京都新宿区四谷4-4-10 定期公演お申し込み係
■ お知らせ(イベント参加の方々へ)
当院のイベントご招待に当選されながら当日お越しいただけないため生じる空席が、最近目立つようになってきました。当院では、当日お越しいただけない方々をある程度見越して、実数より多めにご招待状を送っておりますが、それでも、ほぼ毎回イベントのご招待から漏れるお客様も少なくありません。つきましては、ご当選された方で、もしお越しになられない場合は、
事前に3日前までにご連絡(03-3357-5970)いただきますようお願い申し上げます。万一、ご連絡いただけないまま当日お越しいただけないケースが続いた方は、イベントへのご招待を制限させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。一人でも多くの方々にイベントにご参加いただけるよう、皆様方のご理解とご協力をお願い申し上げます。