韓国文化院インターネットラジオ放送
「何でも韓でも!!(한국의 이모저모)」公開録音放送!
日頃より韓国文化院がお送りするインターネットラジオ放送韓国文化院インターネットラジオ放送「
何でも韓でも!!(한국의 이모저모)」に関心をお持ちいただき、ありがとうございます。
インターネットラジオ放送を6月にスタートし、あっという間に半年が過ぎました。この間、放送を通じて最新のK-POP、ドラマ、映画などの情報をはじめ、あらゆる角度から多様な韓国文化の魅力を紹介してまいり、多くのリスナーの皆さんからご好評をいただいております。一方で、‘ラジオ収録の模様を公開してほしい’というリスナーの方からのご要望もたくさんいただいております。
そこで、それらの声にお応えするとともに、リスナーの皆さんとの距離をさらに縮め、韓国文化をより身近に感じ、楽しんでいただくために、この度初めての試みとしてインターネットラジオ放送韓国文化院インターネットラジオ放送「
何でも韓でも!!(한국의 이모저모)」の公開録音放送を行うことになりました。
イベントでは、日頃はラジオでしか声を聞くことのできない番組パーソナリティーの高橋友希さん、金景太さん、宋維重さんが舞台に登場し、観客の皆さんも参加できる特別企画コーナー、韓流歌手のKIHOOさんと日本の伝統楽器である尺八奏者の入江要介さんをスペシャルゲストにお迎えし、韓日の伝統文化と現代の大衆文化が出会う豪華な韓日音楽交流ステージなど、盛り沢山の内容でお送りします。
この度の韓国文化院インターネットラジオ放送「
何でも韓でも!!(한국의 이모저모)」公開録音放送を通して、韓国文化の魅力を肌で感じて見て下さい。 皆さんのご来場をお待ちしています!

◆ イベント名 :韓国文化院インターネットラジオ放送「
何でも韓でも!!(한국의 이모저모)」公開録音放送
◆ 日 時 : 2010年12月4日(土)14:00~16:00
◆ 場 所 : 駐日韓国大使館 韓国文化院 ハンマダンホール
(〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10 TEL:03-3357-5970)
◆
出 演 : 高橋友希(フリーアナウンサー)、金景太(タレント)、宋維重(韓流コメンテーター)
◆
スペシャルゲスト : KIHOO(韓流Kpop歌手)、入江要介(日本伝統尺八演奏者)
◆ 主 催 : 駐日韓国大使館 韓国文化院
◆ 協 力 :(株)BBSエンターテイメント、(有)グランアーツ、韓国観光公社、韓国農水産物流公社
◆
プログラム
質問コーナー、トーク 又、当日会場でしかご覧になれない特別イベント等盛り沢山の内容になっております。
* 放送予定日 : 2011年1月中旬配信(予定)
■スペシャルゲストプロフィール■
KIHOO
本名はパク・ハングン、81年生まれ、28歳、2003年ソロアルバムREDRUM327を発売、2009年デジタルシングル『言葉も言えずに』を発売. ドラマ『兄嫁は19歳』、『WONDERFUL LIFE』、『頑張れ!クムスン』、『PIANO』、『大望』などOSTに参加し、他にも数多くの映画のOSTでも参加しており、ミュージカルでも活躍しております。2003年、韓国にて歌手デビュー。その後、韓国ドラマ『頑張れクムスン』『兄嫁は19歳』など、数多くのostに参加する傍ら、ミュージカル俳優としても活躍。韓国では、明日のスターを夢見る若手を育てる指導者としての顔も持つ。
入江要介
桐朋学園大学短期大学部卒業。NHK邦楽オーディション合格。
八橋検校日本音楽コンクール第1位受賞。和洋楽器グループコンテスト・グランプリ受賞。日本海学作曲コンクール第1位受賞。その他、東京邦楽コンクール、ノーヴイ国際音楽コンクールなど様々なコンクールで優勝、上位入賞するなどの入賞歴を持つ。これまでに読売新聞社賞、北日本新聞社賞、県知事賞、日本民謡協会賞などを受賞。フランスなどに招かれ演奏したほか、ニューヨーク、韓国、イタリア、シンガポールなど海外でも演奏・公演を行う。志茂田景樹氏の企画に音楽メンバーとして参加。瀬戸内寂聴氏とのコラボレーション企画がTVで放送される。
フジテレビをはじめNHK・FMなど、雑誌やラジオ・TVにも出演。
フリーの音楽家として、自作曲を中心としたソロ活動をメインに、幅広い演奏活動を行っている。
韓国文化院インターネットラジオ放送「何でも韓でも!!(한국의 이모저모)」の詳細はこちらへ
*韓国文化院 インターネットラジオ「何でも韓でも!!」に関するご意見、ご感想などは
radio@koreanculture.jpまでお送り下さい。
≪ 観覧お申し込み要領≫
○ 観覧を希望される方は韓国文化院ホームページの
「イベント応募コーナー」からお申し込み下さい。
(お申し込みはお一人様2名まで。)
○ 募集人員 : 200名
○ 申し込み締め切り : 2010年11月24日(水)
○ 尚、お申し込みが定員を超えた場合は抽選とさせていただきますので、予めご了承下さい。
(当選された方のみ、11月26日(金)までに確認書をメールでお送りします。)
○ 入場の際は、当選メールを提示するか、プリントアウトをして受付時にご提示下さい。
尚、お忘れになった場合はご入場出来ませんのでご注意下さい。
○ お席は全席指定ですが、選択ことはできません。受付順で任意にチケットをお渡しさせていただきます。
座席の選択、変更、交換等はできませんので予めご了承下さい。