◎ プログラム
I. 韓国語学習者の増加とフォーラム 2005 2001 年以降、市民講座の韓国語学習者が急増しています。 1995 年に約 2 万人だった大学等の韓国語履修者は、 2002-03 年には約 5 万人になったと推定されます。高校でも履修者が増え、毎年約 6 千人が学ぶようになりました。大学生百人に 1.5 人、高校生 1000 人に約 1.5 人が韓国語を学習しています。このような現状についての報告を最初に行いました。
【報告と問題提起】 「学校における韓国語教育」 小栗章 (国際文化フォーラム職員) II. 各分野から見た韓国語学習の現状 高等学校、市民講座、企業、メディア、大学で韓国語を教えたり、仕事で韓国語を使う人に接している方々に、
学習者の増加とその背景について語っていただき、今後の展望及び課題をさぐってみました。 「 高等学校では」 山下誠 (神奈川県立鶴見総合高等学校教諭) 「 市民講座では」 金順玉 [ 司会 ] (横浜コリアン文化研究会代表) 「 企業から見て」 難波健一 (日本サムスン戦略企画室 Social Relations Team 長) 「 メディアから見て」 藤本敏和 ( NHK 国際放送局制作センターチーフディレクター) 「 ハングル千万人運動とは」 兼若逸之 (東京女子大学教授) 「 韓国語学習の現状と課題」~まとめ 司会
|