荒川沿いの散策最終日を迎えた先週の日曜日。
前日までは不安定な天気が続いていましたが、この日は陽射しの強い夏らしい天気となりました。
散策をするには若干暑い陽気ではありましたが、多くの方々が参加し、お互い話に花が咲き、楽しいひと時となりました。
今週もその様子を姜基洪文化院長のミニエッセイでお伝えいたします。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
荒川沿い最後の区間
この夏最も蒸し暑い天気だ。雲はほとんどなく陽射しが暑く降り注ぐ午後!
であるにもかかわらず、11名もの方が参加した。
これまで26回の川辺散策を行ってきたが、今日も例外なく3名の新たな参加者が訪れ、この記録は維持することになった。
暑い天気だというのに川辺には多くの人々で賑わい、川沿いをウォーキングしたり、ジョギングしたりする人が多かった。
下流まで行くと、野球やサッカーをする施設よりは、サイクリングをしたり、ウォーキングをしたりするのに適した舗装が施されていた。
途中、葛西橋を渡って中川沿いに出た。下流で中川と荒川は合流する。
下流の川辺では、サンバ祭りのリハーサルをしているグループが複数見られ、一生懸命サンバを踊っていた。
私たちのように川辺散策をする他のグループとも出会った。
千葉県市川市のウォーキンググループで、会員が約180名にもなるそうだ。
そして、以前中川沿い散策が終わって解散した葛西臨海公園駅付近で
荒川沿い散策終了の打ち上げを行い、次の機会に再び会うことを約束して解散した。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
荒川沿い散策も無事終了し、次回からは新たに石神井川沿いの散策が始まります。
石神井川は東京の北側から源流が始まり、北東方面に流れ、以前散策した隅田川へと合流するあまり幅が広くない川です。
街のあちらこちらを眺めながら散策した最初の散策地である善福寺川のように
散策をしながら街の中の自然や人々の暮らしに接することができるものと期待しています。
詳細は下記の通りです。
韓国の文化に興味のある方、歩くのが好きな方、是非ともこの機会に姜院長とよもやま話を楽しみながら石神井川の散策を楽しみませんか?
◇日時:2009年8月23日(日)午後3時より
◇集合場所:西武新宿線「東伏見」駅南口マクドナルド前
◇散策コース:「東伏見」駅から石神井川沿いに約6~7キロ散策します
◇参加費:無料
◇持ち物:ご都合に合わせて散策やお花見のための飲料水・おやつ、カメラ、折りたたみ傘など
◇お申し込み:下記を項目をご記入いただき、8/21(金)18:00までにpostmaster@koreanculture.jpへお申し込みください
①件名に「090823石神井川散策」希望
②お名前・参加希望人数・当日連絡可能な連絡先(携帯電話番号など)など
※緊急時の連絡先:090-4095-8655
8/21(金)18時までにお申し込みされた方全員に確認メールをお送りいたします。
8/21(金)18時以降のお申し込みは、緊急時の連絡先まで直接お電話にてお申し込みください。