行事名 企画展示「みんなが楽しむ韓国食文化」 関連体験プログラム
日時 15.04.10∼ 15.04.23
韓国文化院では、韓国農水産食品流通公社東京支社との共同主催により、企画展「みんなが楽しむ韓国食文化」を韓国文化院ギャラリーMIにて、4月10日(金)から23日(木)まで開催しました。 今回の展示会は、様々な関連行事を催し、ただ単に展示を観るだけではなく、多くの方々が参加できる体験型展示として開かれました。 体験イベントとして、韓国の料理を直接作ってみる韓食作り体験プログラムと講演会、料理教室が行われ、どのプログラムも定員を超える多くの参加希望があり、食文化体験講座に対する関心の高さがうかがえる場となりました。 韓食作り体験プログラムでは、お肉などを包んで一緒に食べる「ポッサム白キムチ」、漬けてからすぐに食べられる「浅漬けキムチ」、韓国のテンジャン(韓国味噌)とコチュジャン(唐辛子味噌)作り、簡単なお餅作りが行われました。ほとんどの食材が日本でも簡単に手に入るもので、日本の方々でも食べやすい料理ということがとてもよかったようで大変好評をいただきました。また、テンジャンはメジュ(味噌玉)から作ると半年以上もかかってしまうため、今回は韓国のメジュの粉から作りましたが、なかなかメジュに触れる機会がないことから、このプログラムもとても人気でした。 エドワード・クォンシェフによる料理教室では、貴族や宮中などで好んで食べられたといわれる「ホバッタラッジュク(かぼちゃの牛乳粥)」と「絹豆腐サラダ」を作りました。今回の教室で使った食材は普通のスーパーでも簡単に手に入る日本の食材ばかりで、韓国の伝統料理から現代化したフュージョン料理まで作ってみることができるよい機会になりました。 また、今回の展示期間中には、エドワード・クォンシェフと趙善玉料理研究家による韓国の食文化に関する講演会も行われました。世界一といわれるものが多いドバイのバージアルアラブホテルをはじめ、アメリカ、中国など世界の様々なホテルで料理長を歴任されて来られたエドワード・クォンシェフの講演会では、これまでの経験から海外の食文化が韓国の食文化と違う点について、また韓国料理を世界化するための方向についても語られました。趙善玉料理研究家による講演では、韓食のこれまでの発展過程や、韓国料理が日本に定着することができた理由などについて興味深い話が紹介され、サプライズパフォーマンスとして、みんなで掛け声をかけながら韓国の餅搗きの風景を楽しく再現しました。 今回の「みんなが楽しむ韓国食文化」展では、多彩な韓国料理の展示を通して、多くの方々に多様な韓国料理を紹介しながら、実際に体験していただける様々な関連行事を開催し、韓国の食文化に親しんでいただく絶好の機会となりました。 今後も韓国文化の魅力を紹介する様々な企画展を予定していますので、ぜひご期待ください。
➡関連内容はこちら

写真 内容
閨房工芸 日韓交流展2022 閨房工芸 日韓交流展2022 photo-icon

閨房とは、伝統家屋において女性の生活空間を指す言葉で、閨房工芸は一針一針丁寧に家族の衣類や寝具を作った女性たちの手工芸を意味します。 今回の...

韓国文化の日 in 写真の町「東川町」 韓国文化の日 in 写真の町「東川町」 photo-icon

韓国文化の体験と韓日交流を深めるための出張型文化イベント「韓国文化の日」が北海道東川町で開催されました。 K-POPダンス、テコンドー演武、...

古好斎コラボイベント「韓国宮中のお菓子を東京で味わう」 古好斎コラボイベント「韓国宮中のお菓子を東京で味わう」 photo-icon

「韓国の家 한국의 집 Korea House」は1957年に迎賓館として建てられた建物で、現在は朝鮮時代の宮中料理を基本とする韓定食や伝統芸術公演、伝統婚礼など、韓国の...

作文コンテスト&カリグラフィーコンテスト2022 入賞作展示会 作文コンテスト&カリグラフィーコンテスト2022 入賞作展示会 photo-icon

韓国文化院では「ハングルの日」を記念し、今年も「韓日交流作文コンテスト」と「ハングル カリグラフィーコンテスト」を実施し、各大会の入賞者の方々の作品を紹介する展示を開催し...

日韓交流おまつり2022 in Tokyo 日韓交流おまつり2022 in Tokyo  photo-icon movie-icon

14周年目を迎える本年は、日比谷公園を会場に対面イベントとして開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大状況の改善が見えず、ご来場いただく方々の安全を第一優先と考え...

柳宗悦の心と眼―日本民藝館所蔵 朝鮮関連資料をめぐって― 柳宗悦の心と眼―日本民藝館所蔵 朝鮮関連資料をめぐって― photo-icon

日本と韓国の交流史に欠かせない人物、柳宗悦は日本民藝館の創設者で、朝鮮工芸の美しさに魅了され、朝鮮の人々に敬愛の心を寄せた人物でもあります。 ...

出張韓国体験教室「サクラタウンde世界旅-韓国-」 出張韓国体験教室「サクラタウンde世界旅-韓国-」 photo-icon

イベントの季節、秋になって様々なイベントが開かれています。 話題のスポット「ところざわサクラタウン」で開催される「サクラタウンde世界旅-韓国-」からオファーがあり、イベ...

出張型体験教室〜韓国フェアSimkoong Sheraton 出張型体験教室〜韓国フェアSimkoong Sheraton photo-icon

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの「韓国フェアSimkoong Sheraton」に合わせ、韓国の伝統的な提灯「青紗提灯(チョンサチョロン)」と韓服布を使用し...

テレビ朝日ドラマ『六本木クラス』撮影協力 テレビ朝日ドラマ『六本木クラス』撮影協力 photo-icon

2020年に日本でも大ブームを巻き起こした韓国ドラマ『梨泰院クラス』の日本版『六本木クラス』がテレビ朝日で7月7日から放送されました。ドラマ『六本木クラス』は巨大企業に立...

韓国文化体験教室「コチュジャン作りとポジャギメドゥプ体験」 韓国文化体験教室「コチュジャン作りとポジャギメドゥプ体験」 photo-icon movie-icon

韓国の食文化を紹介する展示「観じる韓国の食文化 今と昔」の関連企画として、韓国文化体験教室「コチュジャン作りとポジャギメドゥプ体験」を行いました。



코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS