行事名 企画展示「みんなが楽しむ韓国食文化」 関連体験プログラム
日時 15.04.10 ~ 15.04.23
韓国文化院では、韓国農水産食品流通公社東京支社との共同主催により、企画展「みんなが楽しむ韓国食文化」を韓国文化院ギャラリーMIにて、4月10日(金)から23日(木)まで開催しました。 今回の展示会は、様々な関連行事を催し、ただ単に展示を観るだけではなく、多くの方々が参加できる体験型展示として開かれました。 体験イベントとして、韓国の料理を直接作ってみる韓食作り体験プログラムと講演会、料理教室が行われ、どのプログラムも定員を超える多くの参加希望があり、食文化体験講座に対する関心の高さがうかがえる場となりました。 韓食作り体験プログラムでは、お肉などを包んで一緒に食べる「ポッサム白キムチ」、漬けてからすぐに食べられる「浅漬けキムチ」、韓国のテンジャン(韓国味噌)とコチュジャン(唐辛子味噌)作り、簡単なお餅作りが行われました。ほとんどの食材が日本でも簡単に手に入るもので、日本の方々でも食べやすい料理ということがとてもよかったようで大変好評をいただきました。また、テンジャンはメジュ(味噌玉)から作ると半年以上もかかってしまうため、今回は韓国のメジュの粉から作りましたが、なかなかメジュに触れる機会がないことから、このプログラムもとても人気でした。 エドワード・クォンシェフによる料理教室では、貴族や宮中などで好んで食べられたといわれる「ホバッタラッジュク(かぼちゃの牛乳粥)」と「絹豆腐サラダ」を作りました。今回の教室で使った食材は普通のスーパーでも簡単に手に入る日本の食材ばかりで、韓国の伝統料理から現代化したフュージョン料理まで作ってみることができるよい機会になりました。 また、今回の展示期間中には、エドワード・クォンシェフと趙善玉料理研究家による韓国の食文化に関する講演会も行われました。世界一といわれるものが多いドバイのバージアルアラブホテルをはじめ、アメリカ、中国など世界の様々なホテルで料理長を歴任されて来られたエドワード・クォンシェフの講演会では、これまでの経験から海外の食文化が韓国の食文化と違う点について、また韓国料理を世界化するための方向についても語られました。趙善玉料理研究家による講演では、韓食のこれまでの発展過程や、韓国料理が日本に定着することができた理由などについて興味深い話が紹介され、サプライズパフォーマンスとして、みんなで掛け声をかけながら韓国の餅搗きの風景を楽しく再現しました。 今回の「みんなが楽しむ韓国食文化」展では、多彩な韓国料理の展示を通して、多くの方々に多様な韓国料理を紹介しながら、実際に体験していただける様々な関連行事を開催し、韓国の食文化に親しんでいただく絶好の機会となりました。 今後も韓国文化の魅力を紹介する様々な企画展を予定していますので、ぜひご期待ください。
➡関連内容はこちら

写真 内容
「話してみよう韓国語」高校生全国大会2023 「話してみよう韓国語」高校生全国大会2023 photo-icon

「話してみよう韓国語」高校生全国大会2023が2023年3月11日(土)に駐日韓国文化院 ハンマダンホールにて開催されました。出場された皆さん、お疲れ様でした!

河正雄コレクション 徒徒 江上越・河明求展 河正雄コレクション 徒徒 江上越・河明求展 photo-icon

美術コレクターの河正雄さんが55年間収集したコレクションの中から、韓日若手作家の作品を中心に紹介する展示でした。 河正雄さんが「仲間として一緒に行動し歩もう...

「話してみよう韓国語」東京・中高生大会2023 「話してみよう韓国語」東京・中高生大会2023 photo-icon

2023年2月4日(土)、駐日韓国文化院ハンマダンホールにて「話してみよう韓国語」東京・中高生大会が開催されました。 今回の大会は中高生スキット、スピーチ、...

「話してみよう韓国語」富山大会2022 「話してみよう韓国語」富山大会2022 photo-icon

去る2023年1月21日(土)、パレブラン高志会館カルチャーホールにて約11年ぶりに「話してみよう韓国語」富山大会が開催されました。 今回の大会は中高生スキ...

韓国の正月体験イベント「韓国のお正月の風景2023」 韓国の正月体験イベント「韓国のお正月の風景2023」 photo-icon movie-icon

韓国文化院では韓国のお正月を体験できるイベントを毎年開催しています。 今年はオンラインイベントと共にオフラインイベントを企画し、多くの方々が韓国のお正月を味...

新年特別企画 韓流20周年 with Fukushima 新年特別企画 韓流20周年 with Fukushima photo-icon movie-icon

NHKで「冬のソナタ」が放送されてから20周年。韓国文化院では今年を韓流20周年とし、その記念公演を福島で開催しました。 満席となった福島・ふくしん夢の音楽...

「話してみよう韓国語」青森大会2022 「話してみよう韓国語」青森大会2022 photo-icon

去る2022年12月18日(日)、弘前大学創立50周年記念会館みちのくホールにて第18回となる「話してみよう韓国語」 青森大会2022が開催されました。 <...

藤本巧写真展「韓国の食文化紀行」 藤本巧写真展「韓国の食文化紀行」 photo-icon

韓国文化院 ギャラリーMIにて行われた「韓国の食文化紀行~藤本巧写真展~」では、50年間にわたり韓国の風景を撮り続けてきた写真家・藤本巧作家の数々の作品の中から韓国の食文...

2022年の無料テコンドー体験教室 2022年の無料テコンドー体験教室 photo-icon

韓国の伝統武芸「テコンドー」を無料で体験できるテコンドー体験教室をコロナの影響で長らく休止していましたが、約2年ぶりにオフラインで再開しました。 テコンドー...

韓国文化の日 in 沖縄 韓国文化の日 in 沖縄 photo-icon

今年最後の出張型文化イベント「韓国文化の日」は東京 有明、北海道に続き、沖縄で行われました。 沖縄ではK-POPダンスや伝統楽器演奏などの舞台公演、そして韓服試着や韓紙...



apec2025canada
80thfreedom
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS