行事名 「話してみよう韓国語 2014~15」 新潟大会
日時 15.02.15 ~ 15.02.15
去る2月15日(日)に新潟県立大学にて「話してみよう韓国語」第6回新潟大会が開催されました。 今年の新潟大会には27組54名の応募があり、インフルエンザにかかり辞退した3組を除く24組48名が本選の舞台に上がりました。 新潟大会の開設部門は「高校生スキット」、「指定スキット」、「創作スキット」の3部門。 それぞれの部門に参加したいずれのチームもアイディアもユニークで、大変凝った発表が相次ぎました。審査の時間帯には新潟県立大学の韓国サークルに所属する学生によるサムルノリの発表があり、地元で韓国文化に興味のある方々にとって日頃の成果を発表する場にもなりました。 <大会結果> ○ 高校生スキット部門   -最優秀賞:中村秀美、羽深早絵(新潟県立新井高校3年)   -優秀賞:大田裕姫、箕輪紗英(新潟県立新潟商業高校3年 )   -奨励賞:成澤穂乃佳(新潟県立巻高校2年)、涌井彩華(新潟県立新潟南高校2年 ) ○ 指定スキット部門   -最優秀賞:鈴木彩、齋藤菜那 (新潟大学1年)   -優秀賞:阿部愛、高橋美汐(新潟大学1年)   -奨励賞:岡愛美、樋口詩織(新潟国際情報大学2年) ○ 創作スキット部門 -最優秀賞:野田結美花、加藤夢乃(新潟県立大学2年) -優秀賞:高桑伽奈、五十野尚央(新潟国際情報大学3年) -奨励賞:栗原桜子、小杉望乘(新潟県立大学2年) -審査員特別賞:阿部雅子、植木涼夏(国際外語・観光・エアライン専門学校1年) 昨年末から全国9都市で開催してきた「話してみよう韓国語2014~15」大会もこの新潟大会で全てが終了しました。 2015年度の「話してみよう韓国語」大会は、夏頃に詳細を発表する予定です。 全国の韓国語学習者の皆さん、是非最寄りの大会にご応募ください! また、全国の予選を突破した高校生が一堂に集まる韓国語界の甲子園クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国語」高校生大会が3月7日(土)に開催されます! 是非とも、全国の高校生の雄姿をご覧に韓国文化院ハンマダンホールまでご来場ください!
➡関連内容はこちら

写真 内容
「話してみよう韓国語」高校生全国大会2023 「話してみよう韓国語」高校生全国大会2023 photo-icon

「話してみよう韓国語」高校生全国大会2023が2023年3月11日(土)に駐日韓国文化院 ハンマダンホールにて開催されました。出場された皆さん、お疲れ様でした!

河正雄コレクション 徒徒 江上越・河明求展 河正雄コレクション 徒徒 江上越・河明求展 photo-icon

美術コレクターの河正雄さんが55年間収集したコレクションの中から、韓日若手作家の作品を中心に紹介する展示でした。 河正雄さんが「仲間として一緒に行動し歩もう...

「話してみよう韓国語」東京・中高生大会2023 「話してみよう韓国語」東京・中高生大会2023 photo-icon

2023年2月4日(土)、駐日韓国文化院ハンマダンホールにて「話してみよう韓国語」東京・中高生大会が開催されました。 今回の大会は中高生スキット、スピーチ、...

「話してみよう韓国語」富山大会2022 「話してみよう韓国語」富山大会2022 photo-icon

去る2023年1月21日(土)、パレブラン高志会館カルチャーホールにて約11年ぶりに「話してみよう韓国語」富山大会が開催されました。 今回の大会は中高生スキ...

韓国の正月体験イベント「韓国のお正月の風景2023」 韓国の正月体験イベント「韓国のお正月の風景2023」 photo-icon movie-icon

韓国文化院では韓国のお正月を体験できるイベントを毎年開催しています。 今年はオンラインイベントと共にオフラインイベントを企画し、多くの方々が韓国のお正月を味...

新年特別企画 韓流20周年 with Fukushima 新年特別企画 韓流20周年 with Fukushima photo-icon movie-icon

NHKで「冬のソナタ」が放送されてから20周年。韓国文化院では今年を韓流20周年とし、その記念公演を福島で開催しました。 満席となった福島・ふくしん夢の音楽...

「話してみよう韓国語」青森大会2022 「話してみよう韓国語」青森大会2022 photo-icon

去る2022年12月18日(日)、弘前大学創立50周年記念会館みちのくホールにて第18回となる「話してみよう韓国語」 青森大会2022が開催されました。 <...

藤本巧写真展「韓国の食文化紀行」 藤本巧写真展「韓国の食文化紀行」 photo-icon

韓国文化院 ギャラリーMIにて行われた「韓国の食文化紀行~藤本巧写真展~」では、50年間にわたり韓国の風景を撮り続けてきた写真家・藤本巧作家の数々の作品の中から韓国の食文...

2022年の無料テコンドー体験教室 2022年の無料テコンドー体験教室 photo-icon

韓国の伝統武芸「テコンドー」を無料で体験できるテコンドー体験教室をコロナの影響で長らく休止していましたが、約2年ぶりにオフラインで再開しました。 テコンドー...

韓国文化の日 in 沖縄 韓国文化の日 in 沖縄 photo-icon

今年最後の出張型文化イベント「韓国文化の日」は東京 有明、北海道に続き、沖縄で行われました。 沖縄ではK-POPダンスや伝統楽器演奏などの舞台公演、そして韓服試着や韓紙...



apec2025canada
80thfreedom
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS