行事名 「ハングルの日」特別講演会「韓国語、よもやま話」
日時 12.10.09∼ 12.10.09
「ハングルの日」記念特別講演会が開催されました! 韓国では10月9日が「ハングルの日」として定められています。この日は、世宗大王により創製された文字、「ハングル」の誕生を記念する日で、韓国では「ハングルの日」前後にハングルや韓国語に関わる様々なイベントが行われます。 この「ハングルの日」を記念して、「訓民正音」を舞台背景にした韓国文化院ハンマダンホールを会場に、NHK「テレビでハングル講座」で韓服を着て講師を務めたことでも話題になった曺喜澈(チョ・ヒチョル:東海大学外国語教育センター教授)先生をお迎えして、「韓国語、よもやま話~韓国語の発音・語彙・文法・ことばと文化などをQ&Aで読み解く~」と題した特別講演会を行いました。 ハングルの歴史や意味と言った基本的な内容から、文字や発音を覚えるコツ、擬声語に韓国の長音と短音、直訳すると大きな誤解が生じる例や生活文化の差から起こる言語比較などに至るまで幅広い内容をコンパクトにまとめ、曺喜澈先生独特のソフトな語り口でありながらもウィットに富んだ軽快なテンポで、会場からは始終笑いが絶えず、たちまち会場の皆さんを魅了してしまったようです。 一方、この日、韓国では「ハングルの日」を記念して、韓国のみならず世界各国で韓国語の発展のために貢献された方々へ、「ハングル発展有功者表彰」を授章する日でもありました。 今年はNHKテレビハングル講座の講師として歴代最長記録を持つ、アヤオ体操でもお馴染みの東京女子大学教授兼若逸之先生が、ハングル発展有功者として宝冠文化勲章を受章されました。これを記念して、韓国文化院では兼若先生をお招きして、兼若先生がいかに韓国、そして韓国語にふれ今に至るかを振り返っていただく、特別講演会を開催することになりました。 いつもは韓国語の先生としての講義や講演会が多かった兼若先生のいつもと違う姿や異なる面を垣間見ることができる貴重な機会となります。 どうぞこの機会をお見逃しなく! ★兼若先生の講演会詳細及び申し込みはこちらへ⇒
➡関連内容はこちら

写真 内容
「話してみよう韓国語 2012~2013」  新潟大会 「話してみよう韓国語 2012~2013」 新潟大会 photo-icon

昨年末から順々に開催されてきた「話してみよう韓国語」2012~13大会の締めを飾る新潟大会が2月17日(日)新潟県立大学で開催されました。 今年も昨年同様に24組48名...

講演会シリーズ2013 「韓国の魅力」 第2回 大澤文護編集委員(毎日新聞) 講演会シリーズ2013 「韓国の魅力」 第2回 大澤文護編集委員(毎日新聞)... photo-icon

各分野の専門家をお招きし、韓国の魅力を語っていただく、韓国文化院シリーズ講演会「韓国の魅力」の第2回目となる講演会が、2月15日(金)に韓国文化院ハンマダンホールで開催さ...

お正月体験イベント 2013年度「韓国のお正月の風景展」 お正月体験イベント 2013年度「韓国のお正月の風景展」 photo-icon

韓国文化院では、陰暦を盛大に祝う韓国のお正月が体験できる様々なイベントを毎年開催しています。今年のお正月、2月10日に合わせ、多彩なお正月体験イベントを開催し、多くの方々...

韓国を愛する巧写真展 ~70-80 過ぎ去った韓国の日常~展 韓国を愛する巧写真展 ~70-80 過ぎ去った韓国の日常~展 photo-icon

藤本巧先生が1970年代から撮影された韓国の生き生きとした姿の貴重な作品が展示された「韓国を愛する巧写真展 70-80過ぎ去った韓国の日常」展がギャラリーMIで開催されま...

「話してみよう韓国語」2012~2013東京・中高生大会 「話してみよう韓国語」2012~2013東京・中高生大会 photo-icon

今年も1月27日(日)にたくさんの中高生と、本大会実行委員の本大会出場経験のある大学生OB・OGとボランティアの学生スタッフの皆さんに包まれながら、「話してみよう韓国...

講演会シリーズ2013「韓国の魅力」第1回 藤本巧写真家 講演会シリーズ2013「韓国の魅力」第1回 藤本巧写真家 photo-icon

新しい年を迎え韓国文化院では1月中旬から本格的に本年度のイベントが始まりました。そして、昨年ご好評いただいた講演会シリーズも、今年は「韓国の魅力」をテーマに、各分野の専門...

「話してみよう韓国語 2012~2013」第3回愛知大会 「話してみよう韓国語 2012~2013」第3回愛知大会 photo-icon

2013年を迎えたばかりの今年初めての土曜日1月5日、年明け寒波で最低気温がマイナスになった名古屋で、韓国文化院にとって今年最初のイベントとなる第3回「話してみよう韓国語...

「話してみよう韓国語2012」青森大会 「話してみよう韓国語2012」青森大会 photo-icon

年内最後の「話してみよう韓国語」が、青森市内で、12月16日に開催されました。 青森大会も今年で早くも8年目。今年は昨年より4組多い総応募数26組46名、全員が本選の舞...

「2012年定期公演シリーズ」第9弾 韓流ミュージカル(キム・テハン) 「2012年定期公演シリーズ」第9弾 韓流ミュージカル(キム・テハン) photo-icon

韓国文化院では、今年4月から日本国内で活動している韓国アーティストや日本への進出を準備及び検討している韓国アーティストを招いて様々な舞台を披露する「韓国文化院企画 201...

テコンドー演武(名古屋チャリティー韓国料理文化祭) テコンドー演武(名古屋チャリティー韓国料理文化祭) photo-icon

韓国文化院では、本国内に韓国の国技であるテコンドーを伝え、体験できる機会を提供するため,毎週土曜日に文化院内で行っている体験講座はもちろん出張テコンドー体験教室、、テコン...



apce2025
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS