韓国文化院行事
審査の時間帯は、新潟民団で韓国語を学ぶ方々による扇の舞、新潟県立大学の学生によるサムルノリの発表があり、地元で韓国文化に興味ある方々にとって日頃の成果を発表する場にもなり...
2月27日、新潟県立大学には多くの高校生と大学生が集まり、第2回「話してみよう韓国語」新潟大会が開催されました。 まだ第2回目であるにもかかわらず、応募数は昨年の2倍近...
韓国伝統舞台芸術の全て「歌・舞・楽」を披露する舞台公演『韓国伝統舞台芸術総合公演「流~韓国の歌舞楽」』が2月24日(木)韓国文化院ハンマダンホールで開催されました。 こ...
ここ最近の数年間、韓流などの影響もあり、韓日間の文化交流はこれまでにはないくらい活発になりましたが、果たしてその結果本当に韓国と日本は近い国になったのかを検証するアジア文...
韓国文化院では2011年2月15日(火)から2月19日まで1階・ギャラリーMIにて「幸福と夢を込めた韓紙工芸」展を社団法人 韓紙産業技術発展振興会と共同で開催しました。 ...
この度、韓国国立オペラ団と駐日韓国文化院は去る2010年7月と11月に引き続き、3回目となる「オペラ韓流」公演を2月9日(木)ハンマダンホールで開催しました。 この度披...
真冬であるにもかかわらず全国的に温かくなったこの2月6日の日曜日、福島も8度を超える晴れたお天気となり、「話してみよう韓国語」福島大会のために出場者はもちろん、応援する方...
また、お正月イベントの一環として2月7日から10日まで、うさぎ年を記念した「辛卯年慶祝特別展 - 呉涇相コレクション -」を開催し、うさぎをテーマにした作品をはじめ、韓国...
韓国文化院では、陰暦を盛大に祝う韓国のお正月が体験できる様々なイベントを毎年開催しています。 今年のお正月となる2月3日に合わせ、多彩なお正月特集イベントをお正月当日の...
ここ数日とても寒い日が続いていますが、1月30日(日)の韓国文化院ハンマダンホールには「話してみよう韓国語2011」東京・中高生大会のために実に110名以上の中高生と20...