行事名 第2回韓国文学感想文コンテスト及び韓国文学講演会 
日時 10.11.25∼ 10.11.27
11月25日に、韓国文化院と韓国文学翻訳院が共同で韓国文学講演会を開催致しました。 第2回韓国文学感想文コンテストの課題図書である『もうひとり夫が欲しい』著者のパク・ヒョンウクさんと『マイ スウィート ソウル』著者のチョン・イヒョンさんのお二人をお招きして、自著にまつわるお話や、韓国文学の現状等興味深いお話を伺いました。 映像化されたことへの思いなど質問にも丁寧に応えるお二人の作家に好感をもたれた参加者の方々も多く、映像だけではなく原作を読んでみますという方もいらっしゃいました。 また、同時に『第2回 韓国文学読書感想文コンテスト』入賞作の表彰式も行われ、佳作に選ばれた、本名愛子さんと吉良佳奈江さんのお二人に賞状と賞品が授与されました。 審査委員を務められました武蔵大学の渡辺直紀准教授からは、審査員を代表して今回のコンテスト応募作に対する講評を伺いました。 「小説の意味は読者が読み取るもので、その意味ではかならずしも正しい唯一の読み方があるわけではありませんが、今回提出された感想文には、小説が提示している世界と積極的に組み合って、それを読み解こうとするものが皆無で、総じて残念な感想文でした。」 引続き、11月27日には、韓国文学を広く世界に紹介する関連事業として、韓国文学翻訳院などとともに、秋田フォーラムを開催しました。これは、ニューヨーク、北京、東京につづき、韓国文学翻訳院が秋田で主催するフォーラムで、さまざまな地域な多くの方々に韓国の文学、美術に接していただこうというフォーラムです。フォーラムが開かれた秋田は、最近、ドラマ「IRIS」のロケ地と注目され、田沢湖や武家屋敷、乳頭温泉など韓国の旅行客からも人気の観光地です。 秋田フォーラムのパネリストは、韓国側は、朝鮮日報に連載された『マイ スウィート ソウル』で話題になった女性作家のチョン・イヒョンさんと、『もうひとり夫がほしい』(妻が結婚した)の作家、パク・ヒョンウクさん。日本側は05年芥川賞受賞の中村文則さんと、映画「カラフル」の原作者で06年直木賞受賞の森絵都さんと、日韓の若手作家4人が登壇しました。司会は秋田テレビの後藤美菜子さんで、進行が岩本暢人実行委員。 キャンパス内のアトリエももさだでは、韓国現代デザイン協会の40人のメンバーが今回のフォーラムに合わせて新たにデザインした「ハングル文字のアート」や、秋田の広報ポスターなどを制作し、展示しました。 また、韓国の小学生たちが『世宗王様と哀れな民たちに与えられたナレ(羽を意味する韓国語)「ハングル」から韓国独自の文字が作られたいきさつやその文字としての美しさを研究し、視覚的に表現した「ナレ展」が開催されました。 今後も韓国文化院では、韓国の文学を日本に紹介し、文学交流関連イベントを開催する予定ですので、ご関心をお寄せください。 ・第2回韓国文学読書感想文コンテストの詳細➡ ・【講演会】 話題のドラマ・映画の原作者が語る韓国文学の世界! の詳細➡

写真 内容
KOREA FAIR in TOKYO KOREA FAIR in TOKYO photo-icon

駐日韓国文化院と韓国観光公社東京支社は、共催で日本国内でも韓国の魅力を感じていただけるスペシャルイベントを開催しました。 パリコレに参加経験...

藤本巧写真活動五十周年記念巡回特別展「誠信の交わり」 藤本巧写真活動五十周年記念巡回特別展「誠信の交わり」 photo-icon movie-icon

韓国と日本の悠久の交流史を藤本巧さんの写真作品で振り返る写真展「誠信の交わり」を2021年4月15日から6月1日までギャラリーMIにて開催しました。

「話してみよう韓国語」高校生全国大会2021 「話してみよう韓国語」高校生全国大会2021 photo-icon

3月13日(土)、今年で14回目を迎えた「話してみよう韓国語」高校生全国大会2021が開催されました。 各地域大会を代表する高校生が参加する本大会は、毎年韓...

駐日韓国文化院所蔵作品展「絵画で出会う韓国の自然と文化」	駐日韓国文化院所蔵作品展「絵画で出会う韓国の自然と文化」  photo-icon

韓国の自然風景と生活様式、韓国の文化を紹介する「絵画で出会う韓国の自然と文化」展を開催しました。 今回の展示では、駐日韓国文化院が所蔵してい...

オンライン韓国文化公演-韓国ドラマOSTコンサート- オンライン韓国文化公演-韓国ドラマOSTコンサート- photo-icon movie-icon

日本でも大ヒットした韓流ドラマのOSTを演奏するクラシックスタイルの小さなオーケストラ「バラダン(Baladin)」の舞台が3月10日(水)、当院のYouTube公式チャ...

お正月体験イベント「韓国のお正月の風景2020」 お正月体験イベント「韓国のお正月の風景2020」 photo-icon

韓国文化院ではソルラルの時期に合わせ、韓国のソルラルを体験できるイベントを毎年開催しています。 2020年からのコロナ禍で再び緊急事態宣言も発令されている状...

「話してみよう韓国語」 東京・中高生大会2021 「話してみよう韓国語」 東京・中高生大会2021 photo-icon

去る2月6日(土)、今年で12回目を迎えた「話してみよう韓国語」東京・中高生大会2021が開催されました。 例年、韓国文化院ハンマダンホールで開催しておりま...

韓国イラストレーター紹介展「日本で出会う禹那英(ウ・ナヨン)の韓服物語」 韓国イラストレーター紹介展「日本で出会う禹那英(ウ・ナヨン)の韓服物語」 photo-icon movie-icon

最近若い世代の中で人気を集めている「イラストレーター」という職業について紹介し、業務の過程、道具、作品などを通じて生産される多様な商品、そして禹那英(ウ・ナヨン)作家の「...

Kサークル・レポ~韓国文化関連サークル活動を紹介 Kサークル・レポ~韓国文化関連サークル活動を紹介 photo-icon movie-icon

駐日韓国文化院では、韓国の文化を楽しみながら韓日文化交流を行っているサークル活動を紹介するオンラインプログラム「Kサークル・レポ」を韓国文化院のYouTubeチャンネルに...

オンライン韓国文化公演-韓日伝統「舞・楽」の饗宴- オンライン韓国文化公演-韓日伝統「舞・楽」の饗宴- photo-icon movie-icon

駐日韓国文化院は、新型コロナウイルスからの一日も早い回復を祈り、家にいながらでも移動中でも、どこでも韓国文化を楽しめる「オンライン韓国文化公演」をシリーズで開催しておりま...



코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS