行事名 【特別展】「柳宗悦 朝鮮とその藝術」 【Ⅱ】
日時 10.06.09 ~ 10.06.19
 また、6月15日(火)に開かれた記念公開講座「柳宗悦に学ぶ-日韓文化交流の礎」は、国際交流基金の小倉和夫理事長の基調講演、映画「柳宗悦 美信一如」の上映、そして、座談会には東京大学の松井健教授、姜尚中教授、武蔵野美術大学の水尾比呂志名誉教授、和光大学の李進煕名誉教授が出席され、日韓文化交流について様々なお話しが交され、今後の更なる日韓両国の相互理解の促進や友好親善の増進を図る上でも大変有意義な場となりました。  今後とも、韓国文化院では韓国文化の紹介はもちろん、日韓の文化交流に資する様々なイベントを開催してまいりますので、どうぞご期待下さい。
➡関連内容はこちら

写真 内容
オープンコンサート 「お昼の『カヤグム』コンサート」 オープンコンサート 「お昼の『カヤグム』コンサート」  photo-icon

『お昼の「カヤグム」コンサート』が開催された日は、台風9号が本州直撃で東京でも大雨となり足元がかなり悪い中であるにもかかわらず、韓国文化院4階のサランバンには、用意した席...

「テコンドー体験教室」 in 沖縄 「テコンドー体験教室」 in 沖縄 photo-icon

韓国文化院では韓国の伝統武道である「テコンドー」を広く知っていただくための「テコンドー体験教室」(以下、「体験教室」、「テコンドー模範試演」など様々な関連イベントを実施し...

四谷庁舎オープン1周年記念コンサート パート4  『韓国の風景』 四谷庁舎オープン1周年記念コンサート パート4 『韓国の風景』 photo-icon

韓国文化院四谷庁舎オープン1周年記念コンサートの第4弾として、日本の皆さんへ韓国伝統芸術を紹介しながら相互交流していただける公演「韓国の風景」(8月18日)と 第7回目...

「韓国文化観光週間 2010 韓国の夕べ in 秋田」 「韓国文化観光週間 2010 韓国の夕べ in 秋田」 photo-icon

韓国文化院では、韓国の文化と観光を広報するために毎年韓国観光公社と共に「韓国文化観光週間」のイベントを開催しています。 今年はドラマ「IRIS(アイリス)」の撮影地とし...

「韓国語教師研修2010(名古屋研修)」 「韓国語教師研修2010(名古屋研修)」 photo-icon

韓国文化院が毎年8月に開催している「韓国語教師研修」が今年は愛知県名古屋市内にある名古屋国際センターで行われました。 2004年から5年間、本研修は東京と大阪を中心に開...

「第3回新宿ワールドネットワーク」-韓国文化院も参加! 「第3回新宿ワールドネットワーク」-韓国文化院も参加! photo-icon

新宿に関わる人たちが一体となり、それぞれの文化・習慣や特色を相互に理解し、学びあい、社会活動に参加することを目指す地域交流イベント「第3回新宿ワールドネットワーク」が8月...

「韓国歌謡コンテスト2010」東京予選大会 「韓国歌謡コンテスト2010」東京予選大会 photo-icon

「韓国歌謡コンテスト2010」東京予選大会が、大阪(6.26)九州(7.17)大会に引き続き8月7日(土)午後3時から駐日韓国大使館 韓国文化院ハンマダンホールで開催され...

韓国国立オペラ団『オペラ韓流~プッチーニのアリア』 韓国国立オペラ団『オペラ韓流~プッチーニのアリア』 photo-icon

韓国文化院 四谷庁舎オープン1周年記念コンサート パート3として、 日本の皆様と韓国オペラ界をつなぐための「オペラ韓流~プッチーニのアリア」が韓国文化院と韓国国立オペラ...

21世紀の朝鮮通信使①朝鮮通信使饗応七五三図絵巻特別展 21世紀の朝鮮通信使①朝鮮通信使饗応七五三図絵巻特別展 photo-icon

朝鮮通信使の軌跡を辿ってみる朝鮮通信使饗応七五三図絵巻特別展が7月13日(火)~17日(土)まで韓国文化院ギャラリーMIで盛大に開かれました。 本展示会は朝鮮通信使が通...

韓国伝統楽器「ヘグム」体験講座と関連イベント 【Ⅱ】 韓国伝統楽器「ヘグム」体験講座と関連イベント 【Ⅱ】 photo-icon

さらに、翌日の13日には、世田谷文学館の舞台に洪昭螺先生が立ちました。 韓国文化院は毎年世田谷文学館との共催により韓国文化を紹介するイベントを開催しています。 ここ数...



apec2025canada
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube