駐日韓国大使館 韓国文化院では、新庁舎オープン1周年記念事業として、外国人として初めて韓国政府から文化勲章を叙勲され、韓国でもよく知られている故柳宗悦の没後50年を追悼する展覧会(6.9~6.19)と記念公開講座(6.15)を日本民藝館と共同で開催しました。
6月9日(水)に開幕した【特別展】「柳宗悦 朝鮮とその藝術」のオープニングには、日本の皇室から高円宮妃殿下久子様のご臨席のもと、玉井日出夫文化庁長官、小倉和夫国際交流基金理事長など多くの方が参席されました。
この度の特別展では、柳宗悦が愛し、集めた朝鮮時代の民芸品をはじめ、柳の人生の軌跡を辿ることができる様々な展示品が展示されました。
展示の中で韓国ソウルの景福宮の南の正門である光化門(クァンファムン)に関する柳の寄稿文で、当時、光化門の取り壊しに反対する評論を『改造』に寄稿し、柳の働きかけで保存することになった自筆の原稿などが、特に大きな注目を集めるなど、多くの観覧者の方々から好評をいただきました。
続きは「柳宗悦 朝鮮とその藝術」【Ⅱ】」をご覧ください。
➡関連内容はこちら