行事名 「韓国服飾の足跡と今」展【Ⅰ】
日時 09.01.30∼ 09.02.07
現在、韓国文化院ではソウル女子大学校衣類学科が所蔵している韓国伝統服飾を展示しています。 生まれてまもない乳児の服をはじめ、児童服、成人服、冠婚葬祭などで身につける各種礼服など多様な服飾をご覧頂ける展示会です。 1月30日(金)に行われたレセプションの際には、韓国の伝統茶の試飲やミニファッションショーも開かれ、4世紀の高句麗時代のハンボク(韓服)から現代のハンボクまで様々なハンボクを披露し、参加者の方々から好評を頂きました。 続きは「韓国服飾の足跡と今」展【Ⅱ】をご覧ください。
➡関連内容はこちら

写真 内容
韓国文化院開院30周年及び新庁舎移転記念開院式 【Ⅰ】 韓国文化院開院30周年及び新庁舎移転記念開院式 【Ⅰ】 photo-icon

2009年は韓国文化院が 30周年を迎える年です。 1977年池袋サンシャインシティで活動を始めた韓国文化院は、ここ日本の地で多様な韓国文化を紹介する一方、韓日文化...

韓・日伝統工芸交流展 韓・日伝統工芸交流展 photo-icon

韓国文化院開院30周年及び新庁舎移転記念を祝って「韓日伝統工芸交流展」が韓国文化院ギャラリーMIにて開かれました。 この度の展示会は韓日両国の重要無形文化財(人間国...

「ハンガンネット」発足記念フォーラム開催 「ハンガンネット」発足記念フォーラム開催 photo-icon

今まで日本では、韓国語教育に関する大学の学会や研究会、高校で韓国語を教える先生方のネットワークはありましたが、市民講座で教えている先生方のネットワークはありませんでした。...

自然流 韓日交流ちぎり絵展 自然流 韓日交流ちぎり絵展  photo-icon

photo(レセプション) by 高橋史於 韓国文化院新庁舎移転後、初めての美術展示会となる「自然流韓日交流ちぎり絵展」がギャラリーMIにて多くの期待と注目の中開催...

「東京アート100人展」 「東京アート100人展」 photo-icon

桜が華やかに咲く時期に合わせて韓国文化院ギャラリーでは「東京アート100人展」が開催されました。 本展示会では、現代作家による様々な素材と美術技法により韓国の美を感...

「第2回クムホ・アシアナ杯『話してみよう韓国語』高校生大会 「第2回クムホ・アシアナ杯『話してみよう韓国語』高校生大会 photo-icon

韓日の青少年交流を促進する事業の一環として、日本全国の高校生を対象に、韓国語と韓国文化に対する関心を高め、韓国語による表現力や伝達力を向上するためのスピーチコンテスト「第...

「話してみよう韓国語」 2009東京大会 「話してみよう韓国語」 2009東京大会 photo-icon

2/22(日)「話してみよう韓国語」2009東京大会が開催されました! 昨年12月から全国各地で開催されてきた今シリーズの「話してみよう韓国語」大会ですが、その締めとな...

第4回 「話してみよう 韓国語」 鹿児島大会 第4回 「話してみよう 韓国語」 鹿児島大会 photo-icon

全国的に春一番が吹いた翌々日の2月15日(日)、篤姫ブームに沸く南国・鹿児島で第4回「話してみよう韓国語」鹿児島大会が開催されました。 大会当日は、冬にしては過ごしやす...

「第1回 話してみよう韓国語 福島大会」 「第1回 話してみよう韓国語 福島大会」 photo-icon

2009年2月8日(日)、東北地方は風が強く、新幹線もその影響で一部遅れや運休があったそうですが、そのような中、福島市市民会館において「第1回話してみよう韓国語福島大会」...

松江市キムチフェスティバル 松江市キムチフェスティバル photo-icon

 伝統と文化を大切に守っている文化観光都市「松江市」は、韓国の「晋州(チンジュ)市」などと友好都市提携を結び、国際友好交流を進めている「水の街」です。 この度、松江市で...



코시스센터
2024KOREA BEAUTY FESTIVAL
korea net banner
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS