姜基洪文化院長の動く韓国文化院 ~ 東京の川辺を散策しながら~
去る9月27日(土)「韓国文化院長と共にする韓日文化のよもやま話~東京の川辺を散策しながら~」の第1回目が行われました。初回は、善福寺川に沿って下っていくコースです。
初めての試みであるにもかかわらず、この日は7名が参加し、姜基洪文化院長と共に川辺を散策しながら川にまつわる話や韓流の話など様々なよもやま話に花が咲きました。この日は暑くも寒くもなく本当に散策日和で、そのためかところどころで愛犬と散歩する人やジョギングする人等とすれ違いました。
善福寺川沿いは川自体を保存しながらも川辺の散策路がきちんと整備されていて、都心でもあるにもかかわらず自然を満喫できる散策路としても有名です。
川と民家に挟まれた細い散策路もあれば、広く余裕のある散策路まで、様々な雰囲気に包まれながら、時には鷺や鯉、水草など大小様々な動植物との出会いもありました。また、何かと出会うたびにそれぞれ韓国語と日本語でどう言うか教え合ったりするなど、散策と自然を楽しむばかりではなく、自然と韓国語の勉強にもなるなど、有益なひとときとなりました。
2時間半ほど歩いてそろそろ散策も終わりの時間。この日は約6キロ歩きました。参加者の皆さんとお別れするときには、お互い「次はもっと時間に余裕をもって、もう少し長い距離を歩きましょう」と再会の約束をしました。
そんな「韓国文化院長と共にする韓日文化のよもやま話~東京の川辺を散策しながら~」でしたが、早速第2回目の日程が決定しました。
次回は10月12日(日)を予定していまして、第1回目の散策終了地点から更に善福寺川沿いを下っていき、目標場所である隅田川との合流地点を目指します。その後も参加者の皆さんからのご意見をいただきながら、都内の川辺を中心に新たなコースを決めていく予定です。
散策好きな方、自然を楽しむのがお好きな方、韓日文化交流にご関心のある方、韓国語を学んでいる方など、どなたでも大歓迎ですので、是非皆さんもご参加ください!
次回(10月12日)の詳しい内容とお申込みはこちらへ
➡関連内容はこちら