韓国文化院行事
昨年12月から全国10都市で開催してきた「話してみよう韓国語2011~12」大会ですが、3月17日(土)に開催された韓国語界の甲子園、クムホ・アシアナ杯「話してみよう韓国...
2月26日、雪の舞う中、第3回目となる「話してみよう韓国語」新潟大会が開催されました。 今年は24組48名の応募があり、全員が本選の舞台に上がりました。 新潟大会の特...
毎年韓国が大好きな中高生が一挙に集まる大会、「話してみよう韓国語」東京・中高生大会が1月29日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 今回も59組105名とい...
2012年の年明け早々の3連休の初日となる1月7日(土)、韓国文化院にとって今年最初のイベントとなる「話してみよう韓国語2012」愛知大会が名古屋国際センターで開かれまし...
年内最後の「話してみよう韓国語」が、この冬一番の寒波襲来の影響で吹雪の中の青森市内で、12月18日に開催されました。 第7回目を迎える「話してみよう韓国語」青森大会は、...
12月2日の富山大会に続き、東京・大学生/一般大会が12月11日(日)韓国文化院ハンマダンホールで開かれました。 今年の総応募数は40組80名で、このうち第1次審査を突...
今年も「話してみよう韓国語」の時期がやってまいりました! 12月3日に開催された富山大会を皮切りに、来年の2月にかけて全国10都市、更に3月17日は全国高校生大会が開催...
審査の時間帯は、新潟民団で韓国語を学ぶ方々による扇の舞、新潟県立大学の学生によるサムルノリの発表があり、地元で韓国文化に興味ある方々にとって日頃の成果を発表する場にもなり...
2月27日、新潟県立大学には多くの高校生と大学生が集まり、第2回「話してみよう韓国語」新潟大会が開催されました。 まだ第2回目であるにもかかわらず、応募数は昨年の2倍近...
真冬であるにもかかわらず全国的に温かくなったこの2月6日の日曜日、福島も8度を超える晴れたお天気となり、「話してみよう韓国語」福島大会のために出場者はもちろん、応援する方...