韓国文学読書感想文コンテスト表彰式・トークイベント・映画上映会 | 11.11.09 |
![]() | ■ 中沢けいプロフィール 1959年神奈川県生まれ。 1978年、明治大学政治経済学部経済学科に入学し、同年「海を感じる時」で第21回群像新人文学賞を受賞した。 1982年3月、明治大学政治経済学部経済学科卒業。 1985年には『水平線上にて』で第7回野間文芸新人賞を受賞した。 2005年に法政大学文学部日本文学科教授に就任。「法政文芸」編集長も務める。BRC(放送と人権等権利に関する委員会)委員となっている。 1991年から日韓文学者シンポジウムに参加。多くの文学者と交流している。 |
■李 鳳宇プロフィール 株式会社SUMOMO代表。1960年京都生まれ。 徳間ジャパンにて委託プロデューサーの道を歩み始め、 1989年、映画配給会社シネカノン設立。 韓国映画「シュリ」が大ヒットし韓国映画ブームの火付け役に。 2011年4月、映画製作会社SUMOMOを設立。 移動映画館プロジェクト「MoMO」をプロデュース。 9月16日 - 19日には、この第1弾として、東日本大震災の被災地を巡回して映画上映を行うイベント「東北映画祭2011 in 松島」を開催した。 現在、船戸与一原作の新作映画の製作準備中。 | ![]() |
★フランス韓国映画祭観客賞 ★サンダンス映画祭正式出品作品 人間は花になれるのか。扇情的で、奥深い、究極のエロティシズム―― 極限にまで痩せた躰に描かれた鮮やかな花が、ビデオカメラの中でうごめく妖しさ。妻の妹の尻に残る蒙古斑にインスパイアされ、イメージの虜となっていく芸術家の狂おしさ。ポルノや狂気と紙一重の世界を描きながら、美しく品位ある音楽と映像美、役者たちの演技によって、一級の芸術作品に仕上がっている。 | ![]() |
主催:K-文学振興委員会|後援:韓国文化院、韓国文学翻訳院
http://www.cuon.jp/k-bungaku/
t.03-5548-6006・k-bungaku@cuon.jp
番号 | タイトル | 掲示日 | 照会 | |
2888 | 韓国料理教室~ムセンチェ、なずなと牛肉の味噌チゲ
![]() |
25-04-03 | 124 | |
2887 | 企画展「躍動する韓国の絵本イラストレーションの世界」
![]() |
25-04-02 | 942 | |
2886 | Kエンタメ・ラボ~ドラマ「善意の競争」
![]() |
25-03-30 | 762 | |
2885 | 常設展「韓国の陶磁:共感の形」
![]() |
25-03-27 | 1710 | |
2884 | 韓日青年音楽家の出会い Vol.7
![]() |
25-03-26 | 1660 | |
2883 | Kエンタメ・ラボ~映画「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」 | 25-03-23 | 1201 | |
2882 | 韓日国交正常化60周年記念公演「時の中の相生」 | 25-03-18 | 5311 | |
2881 | 韓食文化体験イベント「春を彩る韓国の茶菓床(タグァサン)」 | 25-03-14 | 8603 | |
2880 | 韓国映画上映会「コンフィデンシャル:国際共助捜査」 | 25-03-10 | 6534 | |
2879 | 道端の人文学〜朝鮮通信使の足跡-日光編 | 25-03-06 | 5684 | |
2878 | 中高生のための韓国語講座 2025 | 25-03-03 | 2892 | |
2877 | 韓国伝統文化総合イベント「韓食・韓服」 | 25-03-03 | 5434 | |
2876 | 韓日伝統紙-韓紙と和紙-交流展「紙、文化をつなぐ」及びセミナー | 25-02-28 | 7072 | |
2875 | 韓国伝統文化総合イベント「伝統の手仕事、現代との出会い」 | 25-02-28 | 3497 | |
2874 | 2025年度無料テコンドー体験教室開催 | 25-02-27 | 3374 | |
2873 | 海苔ジャバン フォト&感想文コンテスト 当選者発表 | 25-02-27 | 1608 | |
2872 | 韓国映画上映会「別れる決心」 | 25-02-25 | 7715 | |
2871 | 2025年 韓国映画上映会 開催 | 25-02-25 | 9500 | |
2870 | Kエンタメ・ラボ~ドラマ「三姉弟が勇敢に~恋するオトナたち~」 | 25-02-23 | 1525 | |
2869 | 韓国語講座 2025年度春季学期 受講生募集(2次) | 25-02-18 | 11174 |