韓国の味噌(テンジャン)と醤油(カンジャン)の発酵過程を公開! 11.03.10
  • Line共有
  • Facebook共有
  • Twitter共有

駐日韓国文化院では、韓国の食文化の中でも欠かせないテンジャン(味噌)とカンジャン(醤油)が熟成する過程を韓国文化院4階のハヌル庭園で公開します。


韓国のテンジャン(味噌)カンジャン(醤油)を作るために必要な材料であるメジュ(味噌玉)は大豆を発酵させて作ります。一般的に陰暦の10月にメジュを作ります。まずきれいで状態の良い大豆を厳選し、一晩水に漬けて膨らませてから茹であげ、臼に移して大豆の形が完全にはなくならない程度につきます。その後一定の大きさ(形は家庭ごとに異なりますが、六面体が多いようです)にし、およそ40日余り発酵させます。発酵させたメジュをさらに食塩水に入れて40~50日間発酵・熟成させれば、そのメジュがテンジャン(味噌)となり、残った食塩水がカンジャン(醤油)になります。
カンジャン(醤油)は沸かしてから他の甕に入れて貯蔵します。

テンジャン(味噌)とカンジャン(醤油)は正月に作るものが一番美味しいと言われていることから、韓国文化院では陰暦1月末日である3月4日にテンジャン(味噌)とカンジャン(醤油)の醸造を開始し、醸造過程の中でも最も重要な熟成の過程を公開しています。

◇公開日時:2011年3月4日から熟成時まで(約40~50日間)
◇場所:韓国文化院4階ハヌル庭園チャンドクテ(甕置き場)

*今回の醸造には韓国伝統飲食研究所で伝統飲食過程を修了した韓国伝統飲食専門家である林銀
(イム・ウン)さんが参加されました。
*今回は試験的に行うもので、1つの甕でのみ実施いたします。甕はガラス蓋を使用していますので、それを通して
甕の中をご覧いただけます。(発酵過程上、蓋を開けることはできません。)

番号 タイトル 掲示日 照会
35 第4回 韓国料理 フォト&感想文コンテスト当選者発表 20-10-12 7596
34 韓国料理教室「自分で作ってみよう!韓国料理!」10月の教室について 20-10-07 7116
33 第5回「自分で作ってみよう!韓国料理!」フォト&感想文コンテスト 20-09-25 12082
32 第4回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~韓国風すいとん、おこわ、豆腐キムチ編~ 20-09-16 9306
31 第3回 韓国料理 フォト&感想文コンテスト当選者発表 20-09-11 7395
30 韓国料理教室「自分で作ってみよう!韓国料理!」9月の教室について 20-08-31 8442
29 第3回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~トマトのキムチ編 20-08-19 9140
28 オンライン講座「10分韓国文化」②食文化〜韓国料理 20-08-12 9875
27 第2回 韓国料理 フォト&感想文コンテスト当選者発表 20-08-07 7542
26 第2回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~納豆チゲ編 20-07-21 9401
25 第1回 韓国料理 フォト&感想文コンテスト当選者発表 20-07-20 8703
24 韓国料理教室「自分で作ってみよう!韓国料理!」7月の教室について 20-07-06 10245
23 第1回 韓国料理教室フォト&感想文コンテスト~とうもろこしのチヂミ編 20-07-03 13150
22 自分で作ってみよう!韓国料理!〔6月教室〕 20-06-10 14858
21 料理教室「自分で作ってみよう!韓国料理!」開催 20-05-08 18923
20 「ワンコイン文化体験講座(韓国料理)」 7月28日休講のお知らせ 18-07-28 13607
19 「みんなが楽しむ韓国食文化」講演会の応募期間延長のお知らせ 15-04-01 12664
18 「みんなが楽しむ韓国食文化」韓国料理講演会及び料理教室 15-03-13 20018
17 韓国煎茶会を伝統家屋「サランバン」にて開催します! 11-05-16 13477
16 韓国の味噌(テンジャン)と醤油(カンジャン)の発酵過程を公開! self 11-03-10 13574


apce2025
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS