常設展「韓国の陶磁:共感の形」 25.03.27
  • Line共有
  • Facebook共有
  • Twitter共有

韓国の陶磁:共感の形  
この度、駐日韓国文化院では韓日国交正常化60周年を記念し、韓国の有望陶磁器作家たちを日本に広く紹介するため、韓国デザート協会(会長:李允淑)と共に企画した展示会「韓国の陶磁:共感の形」を開催します。

本展は、ソウル大学校美術大学デザイン学部工芸科陶芸専攻出身6人の作家を紹介する展示会で、それぞれの個性が際立つ白磁作品約20点を披露します。白磁が持つ魅力と現代のデザインが調和された韓国白磁の未来を予想してみる貴重な機会であるとともに、展示会開幕式では韓国デザート協会より軽食を準備する予定ですので、多くのご関心とご参加をお待ちしております。
 
イベント概要
会期:2025年4月11日(金)~ 2025年10月11日(土)※常設展
※開幕式:2025年4月11日(金) 14:00~
※休館日:日曜日、祝日
会場:駐日韓国文化院 1F ギャラリーMI(〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-10)
アクセス:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」1番出口より新宿御苑方向に徒歩5分
内容:ソウル大学校美術大学デザイン学部工芸科陶芸専攻出身6人の白磁作品約20点の展示
主催:駐日韓国大使館 韓国文化院、韓国デザート協会
お問い合わせ:駐日韓国大使館 韓国文化院[電話]03-3357-5970
  
参加作家について
キム・スヨン Kim SooYeon
Instagram:@keeemssss(www.instagram.com/keeemssss
ソウル大学校 美術大学デザイン学部工芸科陶芸専攻 修士課程 修了
楊口白磁研究所 選任研究員 

2022「手がかり探し:Searching for Clues」、ソウル大学校ウソクホールギャラリー、ソウル
2023「温故知新」、月壺と藍生地、ギャラリーユル、仁川 
2023「現代陶芸 新しい跳躍」、楊口白磁博物館、楊口[ヤング]
2023「オトゥギ イット 2023」、WOL、ソウル
2023「韓国工芸トレンドフェア 2023」、COEX、ソウル
2024「蘭香千里 プレゼント展」、ギャラリア百貨店名品館WEST、ソウル
2024「白磁の夏」、楊口白磁博物館、楊口
2024「楊口白磁 薪窯 燔造展」、楊口白磁博物館、楊口
2024「オトゥギ イット 2024」、閨房図鑑屋、ソウル
2024「韓国工芸トレンドフェア 2024」、COEX、ソウル
2025「余白事物」、2人展(キム・スヨン、チョン・ウクファン)タウム、ソウル
 
シム・ギョンウク Sim KyeongUk
Instagram:@wkygs(www.instagram.com/wkygs
ソウル大学校 美術大学デザイン学部工芸科陶芸専攻 修士課程

2024「白磁の夏」、楊口白磁博物館、楊口
2024「片側の物語」、ソウル大学校ウソクホールギャラリー、ソウル
2024「現代陶芸-協力の美学」、楊口白磁博物館、楊口)
2024「オトゥギ イット 2024」、閨房図鑑屋、ソウル
 
 
イ・シウン Lee Sieun
Instagram:@seun.__l(www.instagram.com/sieun.__l
2020 慶熙大学校 芸術デザイン大学陶芸学科 卒業
2023 ソウル大学校 美術大学院デザイン学部工芸科陶芸専攻 修士課程

2024「アジア現代陶芸展」、楊口白磁博物館、楊口(ヤング)
2024「白磁の夏」、楊口白磁博物館、楊口(ヤング)
2024「片側の物語」、ソウル大学校ウソクホールギャラリー、ソウル
 
 
イム・ジウ Lim JiWoo
Instagram;@ee.jw.oo_ceramics(www.instagram.com/ee.jw.oo_ceramics
ソウル大学校 美術大学デザイン学部工芸科陶芸専攻 修士課程

2023 ソウル大学校 美術大学長賞
2023 KEW&LEAVESコラボ展示
2023「オトゥギ イット 2023」、WOL、ソウル
2024「アジア現代陶芸展」、楊口白磁博物館、楊口
2024「白磁の夏」、楊口白磁博物館、楊口(ヤング)
2024「片側の物語」、ソウル大学校ウソクホールギャラリー、ソウル
2024「オトゥギ イット 2024」、閨房図鑑屋、ソウル
2024「メンドロン-美しい韓国茶 私たちの時代の茶具」、個展、安国洞韓屋、ソウル
 
チョ・ヘリョン Jo HyeRyeong
Instagram:@johyeryeong._(www.instagram.com/johyeryeong._

2021 慶熙大学校 芸術デザイン大学陶芸学科 卒業
2023 ソウル大学校 美術大学院デザイン学部陶芸専攻 修士課程 修了
2021「麺」、美食文化空間 タムム、ソウル
2022「模索」、ドゥオーモアンコ、ソウル
2022「手がかり探し:Searching for Clues」、ソウル大学校ウソクホールギャラリー、ソウル
2022「inherited」、ギャラリーアート&ネイチャー、驪州[ヨジュ]
2024「アジア現代陶芸展」、 楊口白磁博物館、楊口
2024「白磁の夏」、楊口白磁博物館、楊口
 
 
チェ・ヒョジョン Choi HyoJeong
Instagram:@hy0je0n9(www.instagram.com/hy0je0n9)
2019 釜山大学校 造形学科陶芸専攻学士卒業
2022 ソウル大学校 美術大学デザイン学部工芸科陶芸専攻 修士課程修了

2018「Artfair UNDER35 - Another Beginning」、沙上インディステーション、釜山
2021「麺」、美食文化空間タムム、ソウル
2022「模索」、ドゥオーモアンコ、ソウル
2022「手がかり探し:Searching for Clues」、ソウル大学校ウソクホールギャラリー、ソウル
2022「工芸の節季 立冬」、MOTIFOROOM、ソウル
2023「アジア現代陶芸展」、楊口白磁博物館、楊口
2023「オトゥギ イット 2023」、WOL、ソウル
2023「韓国工芸トレンドフェア 2023」、COEX、ソウル
2024「7月の桃花」、Weekalley、ソウル

2016 全国ろくろ成形競進大会、銀
2017 大韓民国美術大展 デザイン現代工芸、入選
2017 第52回 全国技能競技大会 陶磁器、銀
2017 釜山広域市 技能競技大会 陶磁器、金
2023 韓国工芸大展、入選
2024 美しい私たちの陶磁器、入選

所蔵:楊口白磁博物館、楊口

番号 タイトル 掲示日 照会
357 企画展「躍動する韓国の絵本イラストレーションの世界」 25-04-02 193
356 常設展「韓国の陶磁:共感の形」 self 25-03-27 1468
355 韓日伝統紙-韓紙と和紙-交流展「紙、文化をつなぐ」及びセミナー 25-02-28 6935
354 東アジア国際展覧会 in TOKYO 2024-2025 24-12-13 8505
353 韓国伝統工芸「メドゥプ」、脈を継ぐ 24-09-26 12606
352 SeMA X 韓国文化院巡回展「目を閉じれば浮かぶ世界」 24-05-20 7759
351 丸沼芸術の森レジデンス5周年記念「韓日交流展」 24-03-07 11696
350 特別企画展「壬寅進宴図屏のなかの朝鮮王室の踊りと音楽」 23-11-13 11886
349 韓流20周年記念展示会 23-10-18 13142
348 ハングル実験プロジェクト<近代ハングル研究所> 23-08-04 12760
347 2030釜山世界博覧会誘致祈願展示会 23-06-13 5827
346 韓国の伝統紙「韓紙」紹介展「今日 韓紙」 23-04-10 14704
345 故李御寧先生 一周忌追慕特別展示会 李御寧と『「縮み」志向の日本人』 23-03-03 9998
344 河正雄コレクション 徒徒 江上越・河明求 展 23-01-05 7758
343 藤本巧写真展「韓国の食文化紀行」 22-11-22 9195
342 韓日親善文化交流展~韓国の螺鈿漆器と日本の陶磁器 22-11-08 6838
341 閨房工芸 日韓交流展2022 22-10-11 8228
340 柳宗悦の心と眼―日本民藝館所蔵 朝鮮関連資料をめぐって― 22-08-09 15096
339 観じる韓国の食文化 今と昔~韓食文化ボックス&藤本巧写真展 22-07-04 11563
338 秀蓮工房 韓紙工芸展『光彩』韓紙工芸とメドゥプ工芸 22-06-30 8090


apce2025
코시스센터
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS