
この度、韓国文化院では「韓日女流作家2人展 ~ 李玟暎・神彌佐子」を開催する運びとなりました。
李玟暎氏は、寂寞でドライな環境でひたすら明日のために動いている人間の形状を形象化する作品をご出品されます。反応する観察者の知覚を挑発して反応を誘発する60年代の短命に終わった絵画のジャンルであるオプ・アート(Optical Art)を再認識し、再現する作品です。
神彌佐子氏は、麻紙、膠、墨、顔料、岩絵の具、箔等を素材とし、現代にある生命の根源的な混沌を描き出すことをテーマとした作品をご出品されます。今回の展示では、従来の麻紙への表現の他に、麻布への表現を試みる作品を展示されます。
お二人の斬新な作品を通じて、絵画の新しい表現をお楽しみ頂けるよい機会になれば幸いです。是非とも多くのご関心をお寄せいただき、皆様お誘い合わせの上、会場までお越し下さい。
○ 日時:2011.11.29(火)~12.3(土) 10:00~17:00(最終日は15:00まで)
※オープニング・レセプション:2011.11.29(火)18:00~
○ 場所:韓国文化院 ギャラリーMI(1F) ※入場無料
東京都新宿区四谷4-4-10 Tel:03-3357-5970
(地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」一番出口から徒歩3分)
○ 主催:李玟暎・神彌佐子展実行委員会
○ 後援:駐日韓国大使館 韓国文化院
【出品作家プロフィール】
李玟暎(イ・ミニョン) Minyoung Yi
1979年 韓国ソウル出身
2009年 スイス・ジュネーヴ造形芸術大学交換留学
2010年 京都造形芸術大学大学院修士課程修了
2007年 Hello, Chelsea! 2007 (PS35 Gallery, NY. USA)
韓国国際現代アートEXPO 2007(朝鮮日報美術館・ソウル)
2008年 個展(ギャラリーはねうさぎ・京都)
2009年 昌原アジア美術祭(成山アートホール・チャンウォン・韓国)
佐藤国際文化育英財団奨学生美術展(佐藤美術館・東京)
Nippon Today ロクスト/
京都アートレインボープロジェクト(ロクスト美術館・ドイツ)
2010年 Korean, Japan Contemporary Art Exhibition (Book house, Paju HEIRY・韓国)
2011年 画心展(佐藤美術館・東京)2007, 2008
神彌佐子 Misako Jin
1962年 神奈川県出身
1986年 武蔵野美術大学造形学部日本画科卒業
1996年 文化庁芸術インターンシップ研修員
2006年 文化庁新進芸術家海外留学制度特別派遣渡仏
1994年 個展レスポアール展(銀座スルガ台画廊・東京)
1996年 個展(ギャラリーイセヨシ・東京)
1988年~創画展(東京都美術館・東京)
1999年 個展(ギャラリー毛利・東京)
グループ展「橋の会」(日本橋高島屋・東京)2001, 2002, 2003
2000年 個展(柴田悦子画廊・東京)2004, 2009
グループ展「表現の磁場 日本画の現在」(武蔵野美術大学資料図書館)
2004年 個展(佐藤美術館・東京)
2007年 個展(ASK?・東京)