この度、韓国文化院では韓国伝統工芸研究会と共に『2009韓国伝統工芸と絵画の「粋」展』を開催する運びとなりました。
韓国伝統工芸研究会は韓国の独創的な伝統技法の研究及び開発により、オリジナリティある美しい韓国の優れた伝統工芸を広く伝えるなど、多方面にわたって着実な活動を展開しています。
今年は出品ジャンルを広げて、高麗青磁(李龍熙)、民画(丁昇禧)、辰砂(金振賢)、ポジャギ(陳斗淑)、刺繍(黄順姫)に加え、玉工芸(嚴翼平)の6つのジャンルの大変素晴らしい作品が展示されます。各分野における最高の作品が展示されますので是非ご鑑賞下さい。
時節柄お忙しいことと存じますが、是非ご来場賜わりますようご招待申し上げます。
○ 日時:2009年11月26日(木)~30日(月) 10:00~17:00 (最終日は15:00まで) ※ 入場無料
○ 場所:韓国文化院ギャラリーMI(1F) ※ お気軽にお越し下さい。
東京都新宿区四谷4-4-10 Tel 03-3357-5970
(地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」1番出口から徒歩2~3分 )
○ 主催:駐日韓国大使館 韓国文化院、韓国伝統工芸研究会
○ 後援:(社団法人)ソウル無形文化財技能保存会
★ミニワークショップを開催します。
○日 時 : 11月28日(土) 1.10時30分~12時30分(2時間) 指ぬき携帯電話ストラップ作り
2.14時~16時(2時間) ミニポジャギ作り
○場 所 : 韓国文化院 ベウムト(セミナ室)(4F)
○参加費用(実費) ¥2,000(材料は先生が準備いたします)
○参加者:先着順 各20名
○申込方法:お名前、連絡先、希望する内容(1.2を選択)、参加人数を記入した上、メール(parkdg@koreanculture.jp)またはFAX(03-3357-6074)で申し込み下さい。参加者が決まりましたら連絡絡いたします。(担当:朴徳奎、03-3357-5970)
【青磁 李龍煕(イ・ヨンヒ)】
1977~1985 康津郡高麗青磁再現事業推進委員会 技術担当理事・幹事
1986~2005 康津郡高麗青磁事業所研究開発室長
全南新知識人第一号選定、全羅南道無形文化財第36号青磁匠
全国工芸品競信大会入選13回、大韓民国工芸家展示東京7回参加
行政自治部長官表彰他10回、康津郡民の賞受賞
2006~2007 韓国伝統工芸研究会展示大阪2回参加
2007 康津青磁日本6都市巡回展参加
2008 康津青磁米国6都市巡回展参加
現在 全羅南道無形文化財第36号青磁匠、韓国無形文化財総連合会理事
【伝統刺繍 錦甫 黄順姫(ファン・ス二)】
・京畿道無形文化財第25号刺繍匠
・大韓民国刺繍名匠
・大統領表彰
・産業表彰贈(大統領)
・産工部長官賞
・韓国文化芸術大賞展大賞
・ソウル600年文化商品大会金賞
・伝承工芸展特別賞
・大韓民国名匠審査委員
・国家技術資格証審査委員
・全国工芸品大展審査委員
【伝統民画 丁昇禧(チョン・スンヒ)】
1982~2009 民画個展5回
1982~2009 海外招待展(日本、オーストラリア、オーストリア、ウィーン国立民族博物館、タシュケント国際ビエンナーレ展、米国LA展、
1982~2009 団体展(韓国民画研究会展、韓国民画15人の傑作展、
ソウル無形文化財作品展、韓国伝統美術人会展、民録会展など
受賞歴 国際美術大展、韓国書画芸術大展、大韓民国伝承工芸大展審査委員、新美術大展、環境美術大展、ヘラルド伝統民画芸術大展
現在 ソウル市無形文化財第18号民画伝授教育助教、民録会会長、伝統民画研究 会会長、韓国美術協会会員、韓国民画県協会会長、ソウル無形文化財教育館民画講師、雅鹿民画研究室院長
【伝統ポジャギ 陳斗淑(ジン・ドゥスク)】
1985 申師任堂展刺繍部門奨励賞受賞
1998 ポジャギ展(ガナアートギャラリー)
2001~2009 ひと針ひと布れのポジャギ展(ギャラリブル、ガナアートスペース、インサアートサイドギャラリー
2001~2009 伝統工芸展(韓国文化院ギャラリー)
2003~2007 夏の知恵工芸展、アクセサリー小品展、白い雲に浮かぶ花の波展
2007 ドイツ・フランクフルトポジャギ展(ビスバーデン)
2009 ひと針ひと布れのポジャギ展(耕仁美術館)
現在 ひと針ひと布れのポジャギ会会長、柳韓大学校、新世界文化センター、MBCアカデミー、GSスクェアー文化センター出講
【辰砂 金振賢(キム・ジニョン)】
1978 陶芸入門
1988 漢陽美術作家会公募展(優秀賞受賞)、
大韓民国精設作家協会展(優秀作品賞受賞)
1992~1999 海外招待展参加(日本、ロシア、米国)
2000 大韓民国陶芸展入選
2001 大韓民国無形文化財伝統工芸巨匠作品展(大阪)
2002~2009 伝統工芸展(韓国文化院ギャラリー)
伝統陶芸個展(芸三星プラザギャラリー)
世界陶芸ビエンナーレ開幕式伝統窯の開窯
土中に花色中に展(ヨイド国会議員会館)
現在 深泉陶芸研究所長
【玉工芸 嚴翼平(オム・イクピョン)】
1992 大韓民国伝承工芸大展文化部長官賞
1996 大韓民国伝承工芸大展文化財委員長賞
1998 大韓民国伝承工芸大展国務総理賞、大韓民国技能伝承者選定
2004 産業褒賞
2007 ソウル市芸術人賞
2008 行政安全部長官表彰賞
現在 ソウル無形文化財第37号玉匠