~川辺を散策しながら韓日文化交流を楽しみませんか~
去る7月19日、姜基洪院長と共に川辺を散策するイベントが、新たに荒川沿いを舞台に開かれました。
この日は12名方々が参加しましたが、その模様を姜基洪院長のミニエッセイで辿ってみることいたしましょう。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
気温も暑くなり、歩くには厳しい季節になったが、それでも目標を達成させるためには休まずに歩き続けなくてはいけない。
今日からは荒川沿い散策のスタートである。
荒川は東京を流れる川の中でも最も長い川で、秩父湖から始まり全長173㎞に及ぶ。
本来なら起点から始めたいところだが、そこまでの交通の便も考慮しなくてはいけないし何よりも東京都内を中心に歩くという目標を設定したこともあって荒川の出発点は「足立小台」駅付近からとした。
今日も2名の初参加者を含む12名が集まった。
荒川は歩いてみると、名前程荒くは見えなかった。
むしろ、慈しみ深いおじさんと接するようにやさしい流れだった。気温は高かったが、強く吹いてくる風のお陰で汗が引いていった。
川沿いではまるでスポーツセンターのようだった。
野球、サッカー、フリスビーをパスしながらまるでラグビーのように試合が展開するアルティメットと呼ばれる競技など、様々なスポーツ競技が行われていた。
アルティメットチームの監督だと思われる方が色々と親切に説明してくださるのだが、よくわからなかったのが残念だ。
荒川初日の今日は、暑い天気だったこともあって約7km歩いた地点で終え、最寄りの「八広」駅で開催した。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
荒川散策第2弾は下記の通り開催予定です。
韓国の文化に興味のある方、歩くのが好きな方、是非ともこの機会に姜院長とよもやま話を楽しみながら荒川の散策を楽しみませんか?
◇日時:2009年8月8日(土)午前10時より
◇集合場所:京成電鉄押上線「八広」駅改札
◇散策コース:「八広」駅から荒川沿いに約6~7キロ散策します
◇参加費:無料
◇持ち物:ご都合に合わせて散策やお花見のための飲料水・おやつ、カメラ、折りたたみ傘など
◇お申し込み:下記を項目をご記入いただき、8/7(金)18:00までにpostmaster@koreanculture.jpへお申し込みください
①件名に「090808荒川散策」希望
②お名前・参加希望人数・当日連絡可能な連絡先(携帯電話番号など)など
※緊急時の連絡先:090-4095-8655
8/7(金)18時までにお申し込みされた方全員に確認メールをお送りいたします。
8/7(金)18時以降のお申し込みは、緊急時の連絡先まで直接お電話にてお申し込みください。