去る5月17日(日)に中川散策3日目が行われました。
本日もその模様を姜基洪院長のミニ・エッセイでご紹介いたします。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝から雨が結構降り、風も強かったため心配をしたが、午後になって風は吹いていたものの雨はやみ散策にはちょうどいい天気となった。
今日も新たに3名が加わり、10名で中川散策の3日目をスタートした。
風が強かったせいか、川の水は黒く、波も激しかった。
強風を受けながらもモーターボートの群れが、川を突っ切る姿も見えた。
高砂橋を過ぎると川は二手に分かれていた。
東側に流れる方は新中川で、旧江戸川と合流する。
西側に流れる方が中川の本流だが、こちらも結局は荒川と合流して終わりを迎える。
今日は金町駅から小岩駅まで約2時間歩いたが、この区間は特にこれと言った特徴もない区間で、結局西側の本流に沿って歩いたが、寺社が多くに目に入ってきたのが特徴と言えば特徴かもしれない。
そして、小岩駅付近で簡単に夕飯を食べて解散した。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4月末に引っ越し作業を終え、ついに5月11日韓国文化院 新庁舎はオープンしました。
新庁舎オープン後、既に「韓日交流ちぎり絵展」などのイベントが開催されましたが、5月末にグランドオープンイベントを開催し、いよいよ本格的に活動を始動いたします。
新たにお披露目となる多目的ホール「ハンマダン・ホール」では韓国ドラマや映画の上映会をはじめ様々な舞台公演を、「ギャラリーMI」では韓日交流工芸展をはじめ様々な展示会を準備いたしております。
皆さん、是非お越しください!
次回の散策は、文化院行事が相次いで行われる関係上、6月に入ってからホームページ上にて公示する予定です。