ゴールデン・ウィークの真っ只中であった5月4日、「中川散策」の2日目が開催されました。
今回もその模様を散策イベントの発起人でもある姜基洪院長のミニ・エッセイでご紹介しましょう。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
<中川散策2日目>
今日も子供2人を含む4人家族のご一行に初めてご参加いただき、また新たな出会いを迎えることができた。ゴールデン・ウィークの中日であるにもかかわらず、12名もの方々にご参加いただき、互いに様々な話に花を咲かせながら散策を楽しんだ。
先日韓国に行って来られたという方がいらっしゃり、韓国のお寺を巡る旅を楽しまれたようで、中でも全羅南道海南郡の「タンクッマウル(地の果て村)」にまで行って来られたとか。ソウル中心の旅より地方への旅の方がより意味のある旅になるかもしれない。
中川の川辺には、蓮華草や野菊など多くの花が咲き、草も茂っており歩くにはあまりにも良い環境だった。自転車に乗って釣りをしに来ている釣人の姿があちらこちらで目立っていた。どんな魚が釣れるのだろう。
中川はどうやら水深が結構深いようだ。所々に船が繋がれているし、時々水上スキーを楽しむ人も見えた。
散策しながら途中ですれ違ったおじさんは、私たち一行の子供たちに折り鶴をプレゼントしてくれたりもした。堤防の脇にある道路ではおもちゃのような三輪ミニバイクを楽しむ人もいて、親切なことに写真を撮ろうとすると立ち止まってポーズまでしてくれた。
三郷中央駅を出発して約3時間、辿り着いたところはJR常磐線「金町」駅だった。今日の歩行距離は約9キロだった。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
さて、次回の散策は、引き続き「中川散策」3日目を開催いたします。
韓国の文化に興味のある方、歩くのが好きな方、是非ともこの機会に姜院長とよもやま話を楽しみながら中川の散策を楽しみませんか?
◇日時:2009年5月17日(日)15時より
◇集合場所:JR常磐線「金町」駅改札前
◇散策コース:「金町」駅から中川沿いに南下しながら散策します
◇参加費:無料
◇持ち物:ご都合に合わせて散策やお花見のための飲料水・おやつ、カメラ、折りたたみ傘など
◇お申し込み:下記を項目をご記入いただき、5/15(金)18:00までにpostmaster@koreanculture.jpまでメールでお申し込みください
①件名に「090515中川散策」希望
②お名前・参加希望人数・当日連絡可能な連絡先(携帯電話番号など)など
※緊急時の連絡先:090-4095-8655
5/15(金)18時までにお申し込みされた方全員に確認メールをお送りいたします。
5/15(金)18時以降のお申し込みは、緊急時の連絡先まで直接お電話にてお申し込みください。