年末特別企画~梨花国楽管弦楽団スペシャルコンサート 16.10.26
  • Line共有
  • Facebook共有
  • Twitter共有


年末特別企画
梨花国楽管弦楽団スペシャルコンサート
 
この度、日頃より韓国文化院の様々なイベントにお越しいただいている皆様に、感謝の気持ちを込めて、年末特別企画の特別なステージをご用意いたしました。
西洋音楽と韓国音楽の独創的な研究・発展だけでなく、韓国の伝統を世界に広めている「梨花国楽管弦楽団」による舞台をはじめ、韓国を代表するパンソリ名唱の安淑善(アン・スクソン)などとののコラボレーション舞台をお届けいたします。
 
・日時:2016年11月17日(木)19:00
・場所:駐日韓国文化院 ハンマダンホール
・主催:駐日韓国大使館 韓国文化院、梨花国楽管弦楽団
・協力:韓国観光公社、韓国コンテンツ振興院
・出演:梨花国楽管弦楽団
      アン・スクソン(パンソリ)、イ・ソンヒ(パンソリ)、本條秀太郎(三味線)、キム・オル(カヤグム)
 
【プログラム】※プログラムは諸事情により変更になる場合があります。
1. お祭り <作曲>イ・ジュンホ <編曲>パク・キョンフン
韓国では昔から伝わる遊び形式の祭りが多い。小さい村でも季節の節目ごとに行われるなど、生活にも大きく影響しており、様々な遊び文化があったことが伺える。この作品は村の祭りの雰囲気を管弦楽で表した曲である。

2. 新散調 <カヤグム>キム・オル ✳作曲 パク・ボムフン
韓国のカヤグムと似た構造をもつ中国弦楽器「古箏」と日本の「箏」演奏家らが韓国カヤグム散調を演奏できるようにするために作曲された。改良楽器である22弦カヤグム協奏曲として再構成され、カヤグム演奏者キム・イルリュンにより1995年国立劇場で初めて披露された。現在は22弦よりは、25弦カヤグムと国楽管弦楽による協奏曲として多く演奏されている。
 
3. 沈清歌から「パンア打令」<パンソリ>アン・スクソン、イ・ソンヒ ✳編曲 キム・ヒジョ
キム・ソヒ先生の唱をもとに、キム・ヒジョ先生が編曲して誕生した曲で、1985年KBS国楽管弦楽団の創団音楽会で初めて披露された。
曲の内容は沈盲人が独りで盲人らが集まる宴会に行く過程が様々なエピソードで構成されている。前半は沈盲人が服を無くしたが、役所の助けでその危機を乗り越える部分で、沈盲人の切ない境遇を歌う。後半は臼(パンア)をつく女性らを助けパンア打令」を唄う部分で、楽しい雰囲気を醸し出す。
 
4. Flowers of K  作曲 梁邦彦
大地に根付いて強さと優雅さをかけもつ韓国の女性と韓国の国花である「ムクゲ」をモチーフに、韓国の本質を表現しようとする作品。今までとは異なる形で韓国の本質と共存しようとする作曲家の意図が反映され、管弦楽とテピョンソそして打楽器などで東洋的で洗練された雰囲気を醸し出す。

5. 秋の夜 <唄・三味線>本條秀太郎
江戸後期に流行した名曲で内容は月の夜が更けても思う男が訪ねて来ず、鐘の音ばかり淋しく閨を訪れるという女の心を表現した唄。

6. 刈干切唄 <唄・三味線>本條秀太郎、<胡弓>本條秀五郎、本條秀慈郎
日本の秘境と言われる宮崎県東臼杵郡椎葉村(しいば)村の残る歌。
茅(かや)を刈り取るときの仕事歌で、名称は、刈り取った茅を干して冬期の馬草用とすることに由来する。
 
7. 韓国国楽管弦楽のための三味線協奏曲「伝心」<三味線>本條秀太郎  ✳作曲 本條秀太郎、 編曲 パク・ビョンオ
韓国と日本の伝統音楽が交流する今回の舞台のために作曲した曲で、三味線との協奏曲として生まれ変わった。韓日の交流と両国の伝統音楽の継承や発展を願う作曲者の心を込めた曲。
 
8. フュージョン・メドレー「Fly to the sky-新アリラン-打」
速いテンポの「Fly to the sky」から始まり、韓国を代表する民謡を叙情的に編曲した「新アリラン」、そして楽しいリズムの「打」につながる。
 
【出演者プロフィール】
梨花国楽管弦楽団
学問・道徳・芸術の追求を目標としながら、西洋音楽と韓国音楽の独創的な研究・発展だけでなく、韓国の伝統を世界に広める集団です。
自分の才能を通じた社会への貢献や、世界文化芸術の発展につながることへの寄与を目標にしています。韓国国楽を通じて、愛と奉仕の心を分かち合いながら、韓国の音楽を世界に広める努力をしています。また、韓国文化芸術だけでなく、総合芸術文化の創造を目標に活発に活動しています。
 

アン・スクソン(パンソリ)

重要無形文化財第23号カヤグム散調及び並唱芸能保有者
国立唱劇団団長兼芸術監督歴任
韓国芸術総合学校 伝統芸術院 音楽科声楽専攻教授歴任
国立国学院 民俗楽団 芸術監督歴任
1987年KBS国楽大賞
パンソリ5マダン完唱、海外巡回公演多数


イ・ソンヒ(パンソリ)

梨花女子大学校 音楽大学 韓国音楽科卒業
梨花女子大学校大学院 音楽学科卒業
梨花女子大学校大学院 音楽学部 韓国音楽パンソリ専攻卒業
第22回モクポ全国国楽競演大会パンソリ名唱部最優秀賞受賞
梨花女子大学校、京仁教育大学校など講師歴任
現、中央大学校、白石芸術大学校 講師
 

本條秀太郎(三味線)

日本音楽著作権協会正会員
日本民族音楽会会員
現代邦楽作曲家連盟会員
桐朋学園芸術短期大学特別招聘教授
日本民謡協会名誉教授
 




キム・オル(カヤグム)


2002年 梨花女子大学 音楽大学韓国音楽科卒業。
韓国にてファン・ビョンギ先生、クァク・ウナ先生に師事。
駐日韓国文化院 世宗学堂 カヤグム講座講師



ウォン・ヨンソク(指揮)

ソウル大学校卒業
ドイツエッセン音楽大学修士課程修了
中央大学校博士課程終了
現、梨花女子大学校韓国音楽科教授


 
【お申し込み方法】
韓国文化院のホームページの「応募」コーナーからお申し込みいただけます。
✤イベントにご応募いただくには会員登録が必要です。
➡会員登録(https://www.koreanculture.jp/member_agree.php)
 
◇ 募集人員:各回300名様(お申し込みはお一人様2名まで)
◇ 申込締切 : 2016年11月8日(火)
* お申し込みが定員を超えた場合は抽選とさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
* 当選された方へのみ、公演1週間前までに確認書をメールにてお送りします。
    落選された方には別途ご連絡をいたしませんので予めご了承ください。

番号 タイトル 掲示日 照会
1831 平昌オリンピック成功祈願 特別公演 Part1 Only You 17-11-17 19860
1830 熱く爽やかなスポーツ作品特集③国家代表!? 17-11-08 23228
1829 熱く爽やかなスポーツ作品特集②ハナ~奇跡の46日間~ 17-10-27 19903
1828 韓日フレンドシップコンサート 17-10-24 24857
1827 熱く爽やかなスポーツ作品特集①裸足の夢 17-10-20 18684
1826 多摩美術大学×Challenge Art in Japan 2017―#TAMABI_HAKASE―... 17-10-13 20729
1825 「コリアン・シネマ・ウィーク2017」 来日ゲスト決定! 17-10-13 22884
1824 年末特別企画 唱劇「レコードに刻まれた唱 - Victor 春香」 17-10-05 19826
1823 第9回 韓国文学読書感想文コンテスト 17-09-26 17703
1822 絵はがき・写真・動画コンテスト受賞作展示 17-09-26 14012
1821 「韓日交流作文コンテスト 2017」受賞作展示会 17-09-25 20645
1820 メディアアート展覧会「リズム風景」 17-09-22 20337
1819 講演会シリーズ2017「済州海女文化」伊地知紀子 教授 17-09-20 22801
1818 「韓日交流作文コンテスト 2017」 受賞作品発表 17-09-20 18912
1817 第30回東京国際映画祭 提携企画「コリアン・シネマ・ウィーク2017」 17-09-19 49579
1816 駐日韓国文化院 世宗学堂 ドラマ講座 受講生追加募集 17-09-11 15537
1815 駐日韓国文化院 世宗学堂 韓紙工芸体験講座 受講生追加募集 17-09-11 14318
1814 韓国国立現代美術館 ART BANK特選 シリーズ3 17-09-06 15293
1813 「韓日交流作文コンテスト2017」 入賞者発表 17-09-01 32169
1812 延世大學校 第26回 外国人ハングル作文大会 17-08-23 17070


apec2025canada
코시스센터-영문
webzine koreanet
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS