韓国文化院では今年の9月初旬に韓国国立国楽院より講師を招き、韓国の伝統楽器・短簫(タンソ)講座を開設する運びとなり、既に多くの皆様から多くの申込みを頂いております。
この機会に文化院での講座がない時間帯を利用して、学校現場へも積極的に講師を派遣し、若い方々に現代のドラマや音楽にばかりでない、韓国の伝統文化にも関心を持って頂ければと考えています。
詳細は下記の通りですので、是非一度ご検討下さい。
◇派遣可能日:
2004年9月6日(月)、7日(火)、8日(水)
9/6、7は午前午後共に可能、9/8は午前のみ
◇授業内容:
韓国の伝統音楽に関する講義と実演(授業1コマ~2コマ程度)なるべくご要望に合わせたいと思っていますのでご希望事項がありましたらお申込み時にお知らせ下さい。(使用教材はありません)
お申込み方法:
申請者氏名・学校名・人数・希望日時・連絡先・その他ご要望事項をご記入の上、担当清水宛にメールでお申込みください。 shimizuchu@koreanculture.jp
電話お問い合わせ:03-5476-4971
◇お申込み期限:2004年7月30日
勝手ながら、対象は首都圏の学校に限らさせて頂きます。また韓国文化院からの距離が長く、往来に時間がかかる場合にはお断りする場合もありますので、予めご了解お願いします。
講義料金等は一切かかりません。
先着順とさせていただきます。
◇講師プロフィール:
韓国国立国楽院 李ヨン先生
・ソウル大学 国楽科 卒業
・檀国大学 大学院 音楽科 卒業
・重要無形文化財第46号 笛(ピリ)正楽及び大吹打 伝授
・重要無形文化財第1号 宗廟祭礼楽 履修
◇その他
・授業の際は通訳がつきます。
・時間の制約があり、講義と実演を中心にし、実技演習は行 いません。
・決められた教材はありません。
以上