「姜基洪文化院長の動く韓国文化院」多摩川散策イベントが、3月13日に行われました。
久々に開催されたこの日の散策に多くの方々にお集まりいただき、誠にありがとうございました。
今回も前回の多摩川沿い散策の様子を姜基洪文化院長のミニエッセイでお伝えいたします。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
2010.3.13 多摩川 7日目
日常の生活の中で稀に予測不能な出来事が起きるが、今日が正にそんな日であった。
新宿駅から立川方面に向かうためJR中央本線(特急)に乗り、国立駅を過ぎて立川駅に着く直前、電車が止まった。直ぐに出発するように思われたが、結局31分経ってようやく動き出した。そのために約束時間を30分あまり遅れての到着となった。
何はともあれ、ほぼ40日ぶりの再開となった川辺散策イベントにもかかわらず、初参加の方が6名、総数14名におよぶ参加となった。お天気も穏やかで、春を感じるのにはよい日であった。川辺に立つ木々には青い芽が息吹き、川辺には釣り人が何を釣るのか熱心に釣竿をなげていた。
多摩川河口である穴守稲荷駅付近を出発してから既に7日目。どうにか半分以上を歩いたようで、河口から41キロ地点を少し過ぎた。これからは遡るほど川幅は狭くなり、市内と徐々に離れはじめる。幼い学生たちが野球をするために川辺に集まるのが見える。
しばらく休憩時間を利用し、準備してきたマッコルリ(韓国の濁り酒)を飲みながら、いろいろな話を交わした。午後には「クムホアシアナ杯 話してみよう韓国語」コンテストが開かれるため急いで文化院に戻った。
∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹∹
次の散策日程は下記の通りです。
韓国の文化に興味のある方、歩くのが好きな方、是非ともこの機会に姜院長とよもやま話を楽しみながら多摩川の散策を楽しみませんか?
〈3月22日 散策〉
○ 日時:2010.3.22(月)午前10時 30分
○ 集合場所:東中神駅 改札口
○ 散策コース:東中神駅から約6-7キロ
○ 申請方法:E-mail(postmaster@koreanculture.jp)に下記の事項をご記入しご送信ください。
-題目:3/22 多摩川散策イベント申請
-記入事項:氏名、連絡先、参加人数
○ 準備物:簡単な間食(飲料水など)、カメラ、傘及び雨コート(雨天時の備え)
● 非常連絡先:090-4095-8655
お申し込みは、午後6時までに散お願いします。
それ以降の申請者は非常連絡先まで直接ご連絡をお入れください。