現代韓国演劇2作品上演「最後の面会」「少年Bが住む家」 2024-06-04

現代韓国演劇2作品上演「最後の面会」「少年Bが住む家」
 
■開催趣旨
現代韓国演劇シリーズの第7弾として、韓国劇作家による新作書下ろし及び、2020年に好評を博した秀作で少年犯罪の加害者家族の再生を描いた「少年Bの住む家」を再演、優れた韓国の劇作家の作品を上演、紹介します。
2本立てとして上演する当該作品に共通するテーマは、「犯罪」です。主には少年・娘の心の闇を描いていますが、一方で、罪を犯した人間やその家族が再生していく物語でもあります。名取事務所3本目となるキム・ミンジョンの新作書下ろし「最後の面会」では、在日コリアンという出自を知り新興宗教にのめり込んでいった父親とルポライターである娘の面会室での対話を通じて、真摯な人間がなぜ犯罪に手を染め、死刑囚となってしまったのか、その社会的要因及び内的要因を探ります。
再演の「少年Bの住む家」は、親友を殺してしまった少年と加害者家族が社会から孤立する闇をよりリアルな表現を追求する。2作品に共通する「犯罪」を通して、「過ちは検証せねば」という原点に立ち返ります。また、社会から孤立せざるをえない環境におかれた犯罪者とその家族の再生を描くことで、真の共生社会を構築するための問題提起を促します。
 
■主催
有限会社 名取事務所
 
■演目
「最後の面会」(新作書下ろし)
作:金旼貞(キム・ミンジョン) 演出:桐山知也 翻訳・ドラマトゥルク:沈池娟(シム・ヂヨン)
地下鉄サリン事件のサリン散布実行犯の林泰男は、自分が在日コリアンということにショックを受け、それが一つの原因となり人生に悩みオウム真理教に入信する。1995年3月20日朝、新聞紙で包んだ液体入り袋を三つ持ち、片手には先端が鋭く尖った傘を持った男。電車がホームに入り、その次の瞬間、周囲を移動していた人々は息苦しくなり、倒れていく‥‥。拘置所内の面会室。
窓側に立っていた女性が椅子に座る。女性は林の娘でルポライターだった。ボイスレコーダーをオンにし、ハヤシへ質問する。
二人の最後の面会が始まる‥‥。
出演:山口眞司(演劇集団 円)、佐藤あかり(劇団俳優座)、奥田一平(文学座)、
髙井康行(フリー)
 
 
「少年Bが住む家」(新演出)作:李ボラム(イ・ボラム) 演出:宋英徳
翻訳・ドラマトゥルク:沈池娟(シム・ヂヨン)
冬の寒い日、家族での朝食。そこに近所に引っ越してきたひとりの女が挨拶にやってくる。
この家には父と母、そして息子のデファンが住んでいる。デファンは14歳の時に殺人を犯し、7年の実刑判決を受けることになった。
模範囚だったデファンは保護監察処分になり自宅に戻っていた。自立を促す父、息子を外に出すことを恐れる母、デファンだけに見える少年B
の存在。「僕が普通の人のように生きていけると思いますか?」
 
出演:八頭司悠友(放映新社)、鬼頭典子(文学座)、横山祥二(文学座)
森川由樹(トム・プロジェクト)、横幕和美(Pカンパニー)、藤田一真(劇団俳優座)
中田翔真(演劇集団 円)
 
■作・演出 プロフィール
金旼貞(キム・ミンジョン、김민정)
劇作家。韓国劇作家協会理事。
韓国忠清南道唐津生まれ。韓国芸術総合学校演劇院にて劇作を専攻。2004年、『家族ワルツ』でデビュー。2007年、漁船で起きた不法入国者死亡事件の実話に基づいた『海霧』が「2007公演ベスト7」に選ばれるなどの好評を得て後に映画化。その他に主な作品としては、児童虐待事件の実話から着眼を得た『私、ここにいる!』(2006年)、史実をベースに伝統音楽の要素を取り入れた『キル・サムボン伝』(2009年)、慰安婦問題を取り扱った『ハナコ』(2014年、「創作の産室」台本公募・優秀作品)、悲劇的な状況で生きていく人々を描いた『渇愛』(2018年)と『獣の時間』(2020年)、光州民主化運動を題材にした『時間を塗る人』(2020年)、一つの建物を通して暴力の時代を振り返る『509号室−迷宮の設計者』(2023年、「創作の産室」台本公募・最優秀作品、「2023公演ベスト7」)など。オペラやミュージカル、脚色作品も多数。ソウル演劇人大賞・劇作賞、第15回二人劇フェスティバル・戯曲賞、新進女性文化人賞、今日の劇作家賞、K-Theater Awards・Best芸術人賞などを受賞。
 
李ボラム(イ・ボラム、이보람
1986年韓国江原道東海生まれ。大学で心理学を専攻。卒業後、韓国芸術綜合学校演劇院劇作科の専門士学位を取得。カウンセリング、会社員または作家、それぞれの経験を活かして作品を書いている。2012年、再開発地域の強制撤去問題を取り扱った『皇帝漫画喫茶』がデビュー作。主な作品として、殺人事件の加害者とその家族を描いた『少年Bが住む家』(2013年度CJ文化財団CREATIVE MINDSに選定)、性的暴行の被害女性の生き方を描く『女性は泣かない』、性的少数者の少年の自殺とその後に触れる『きみがいた景色』(2015年度ソウル市劇団の創作プラットフォームに選定)、強制移住させられていた朝鮮人の跡が残るカザフスタン・ウシュトベを背景とした『記憶の跡』(2017年度ソウル演劇センターニュー・ステージに選定)、民主化運動家の夫が不審死した後の妻の生き方を描いた『二度目の時間』等。社会問題をベースとした斬新なストーリーで注目されている若手劇作家の一人。
 
桐山知也 きりやま ともや
舞台演出家。岐阜県生まれ。主な作品に『紙風船』『命を弄ぶ男ふたり』『ベニスの商人』(水戸芸術館ACM劇場)『わが町』(文化庁次代の文化を創造する新進芸術家育成事業)『THE GAME OF POLYAMORY LIFE』(趣向)『彼らもまた、わが息子』(俳優座劇場プロデュース)『ポルノグラフィ』(KAAT神奈川芸術劇場 リーディング公演)『門』『THE PRICE』(劇壇ガルバ)など。
また、演出助手等として、白井晃、野村萬斎、蜷川幸雄、サイモン・マクバーニーといった演出家の作品に参加。近年の参加作品に『ある馬の物語』(白井晃演出)『子午線の祀り』(野村萬斎演出)『ハムレット』(サイモン・ゴドウィン演出)『罪と罰』(フィリップ・ブリーン演出)などがある。
2010年文化庁新進芸術家海外研修制度研修員として1年間ベルリンにて研修。
 
宋英徳 そえいとく
演劇集団円に2024まで所属。現在フリー。
劇団公演「イワーノフ」「櫻の園」「三人姉妹」などに出演の他、「地上の楽園」「インナーチャイルド」「アフリカの太陽」などで作・演出を担当。劇団ナマイキコゾウで「革命の林檎」「闇市のラプソディー」などを作・演出。
有限会社 名取事務所(ナトリジムショ)
1996年(平成8年)設立。
演劇プロデュースを主とし、コンテンポラリーダンス、映画制作等とそれに伴う、ワークショップなどを手掛ける。
演劇分野においてはイプセン現代劇連続公演(12作)、別役実海外交流シリーズ等の企画制作、現代韓国演劇上演、現代カナダ演劇上演等を手掛けている。
また自治体、企業との共同制作、海外公演等の活動を展開している。
最近ではパレスチナ演劇上演を手掛けている。
2018年(平成30年)には現代カナダ演劇「屠殺人ブッチャー」上演で第25回読売演劇大賞優秀作品賞。2021年(令和3年)には現代韓国演劇「少年Bが住む家」上演で第75回文化庁芸術祭優秀賞。直近では2023年(令和5年)別役実メモリアル3部作上演「やってきたゴドー」「ああ、それなのに、それなのに」「病気」および 現代韓国演劇上演「そんなに驚くな」の優れた舞台成果に対して第57回紀伊國屋演劇賞団体賞、ACO沖縄との共同制作作品「カタブイ、1972」が第10回ハヤカワ悲劇喜劇賞受賞、「占領の囚人たち」「慈善家-フィランスロピスト」「屠殺人 ブッチャー」の上演に対して第16回小田島雄志・翻訳戯曲賞を受賞。
 
■開催日時
2024年10月4日(金)~10月20日(日) 各10回公演、合計20回公演
下北沢小劇場B1 東京都世田谷区北沢2-8-18 北沢タウンホール地下1階 
 
■チケット
入場料(全席指定)前売り:5,000円シニア:4,000円(70歳以上)学生:2,000円
高校生以下:1,000円 2作品セット券(シニア・学生は除く):8,000円
(シニア、学生券、セット券は名取事務所のみで取扱い・枚数限定)ギフトチケット3,000円
 
■お問い合わせ:名取事務所 Tel 03-3428-8355
 
■助成:文化庁文化芸術振興費補助金

 
 
場所 都道府県  東京都 会場TEL  03-6416-8281
会場名  下北沢小劇場B1
交通アクセス  https://www.honda-geki.com/access
期間 2024-10-04 ~ 2024-10-20
主催者  有限会社 名取事務所 主催者TEL  03-3428-8355
代表者  名取敏行 FAX番号  
eメール  thntr123@ybb.ne.jp 担当者  
ホームページ   
修正

分類 タイトル 場所 期間
サー・サイモン・ラトル指揮 バイエルン放送交響楽団 東京都 2024.11.26~11.27
「2024パラアートTOKYO」11回国際交流展 東京都 2024.11.13~11.17
第59回全国切手展JAPEX2024 東京都 2024.11.1~11.3
韓国・日本・CHINGU 東京都 2024.10.29~11.3
ソプラノ田月仙40周年記念公演「あの海を越えて」 東京都 2024.10.26~10.26
現代韓国演劇2作品上演「最後の面会」「少年Bが住む家... self 東京都 2024.10.4~10.20
第59回 亜細亜現代美術展 東京都 2024.9.28~10.5
第41回産経国際書展 東京都 2024.8.14~8.21
海外研修の成果公演『妻の感覚』 東京都 2024.8.12~8.18
第11回日韓青年パートナーシップ 東京都 2024.8.9~8.12
2024年第39回日本管打楽器コンクール 東京都 2024.8.5~8.30
2024年・日韓青少年交流キャンプ ㏌ Tokyo 東京 2024.7.29~8.4
ハンリム芸能芸術高等学校 K-POPサマーキャンプ2... 関西国際空... 2024.7.28~8.5
第17回世界バレエフェスティバル 東京都 2024.7.27~8.12
2024 国際書画芸術展 東京都 2024.7.27~8.3
【韓国ソウル】青少年グローバルキャンプ 韓国 2024.7.22~7.25
創基151年筑波大学開学50周年記念冠事業 東京都 2024.7.20~9.14
[2次公募] 日韓みらいファクトリーアワード2024... 東京都 2024.7.20~8.3
日韓交流会(韓国文化交流) 東銀座 2024.7.20~7.20
第45回霧島国際音楽祭2024 鹿児島県 2024.7.19~8.6


코시스센터
2024KOREA BEAUTY FESTIVAL
korea net banner
Korea Net Japanese
Hello K! - Youtube
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS