アンニョンハセヨ! オレカテ事務局代表の八田靖史です。
本企画「オレカテ」は韓国関係の仕事をしている人、したい人を対象とした勉強会です。第39回の講師は韓国の古宅や朝鮮時代の女性たちを研究している吉田美智枝(よしだみちえ)さん。韓国の北東部、江原道江陵市に残る朝鮮時代の古宅を通して、旧家の暮らしや地域ゆかりの人物についてもお話いただきます。
タイトルは「江陵船橋荘 400年の古宅に泊まる」です。
以下のような内容でお話を伺います。
<講座概要>
2018年の平昌冬季オリンピック開催される韓国江原道に、王族の後裔たちによって開かれ、守られてきた朝鮮半島最大の古宅がある。「江陵船橋荘」は、朝鮮王朝時代から、自給自足の機能を備えた地域経済を牽引する大荘園であり、また関東八景観光の中心として文人たちによって愛されたサロン的存在でもあった。「黄真伊」「師任堂」など数々のドラマや映画の撮影の舞台ともなった船橋荘に宿泊しながら、この館に住み続ける人々と交流してきた講師が、350年という歳月を生き残ってきた船橋荘の魅力と、江陵という地が生み出した歴史的人物たちを紹介する。
<第39回「オレカテ」>
日程:2018年1月20日(土)
受付:第1部(13時45分~)、第2部(16時45分~)
時間:第1部(14時~16時)、第2部(17時~19時)
場所:カナダラクッキング(セミナー室)
会費:2000円(税込、当日支払い)
※25歳以下の学生は1000円
定員:20名×2(先着順)
主催:オレカテ事務局、韓食生活
<会場>
カナダラクッキング
東京都新宿区大久保1-12-1第2韓国広場ビル3階
http://www.ehiroba.jp/cooking/
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://www.kansyoku-life.com/calendars/orekate039