第8回高麗王・若光ウオーク
霊亀二年(716)武蔵国に東国七国から高麗人(高句麗からの渡来人)1799人が集められ、高麗郡が建郡されたと、続日本紀に記されています。初代郡司といわれる高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)は、神奈川県大磯町に伝説が残っています。また、大磯町には高麗山やかつて高麗神社といわれた高来神社があるなど、深い関わりがあると考えられています。そして東国七国の一つに大磯がある相模国があります。果たして若光は、高麗郡建郡の際に大磯から高麗の地にやってきたのでしょうか?実は、高麗の地は、大磯から真北にあたります。果たして偶然なのでしょうか?
もちろん、それらを示す記述などはありません。実際にどのような道をたどり、相模国にいた高麗人たちが高麗へと来たのかはわかりません。しかし私たちは、高麗王若光をはじめとする先人たちに思いを馳せながら大磯から高麗まで辿ってみようと思い立ちました。そして、2016年4月、高麗郡建郡1300年を記念して、高麗郡建郡日(5月16日)にあわせて、延べ255人が100キロを歩いたのが始まりです。
・前半:2023年9月30日(土)・10月1日(日)
→出発:高麗神社(日高市新堀833)09:00集合
→到着:橋本駅前 17:00到着予定
・後半:2023年10月7日(土)・8日(日)
→出発:橋本駅前 09:00集合
→到着:高来神社(大磯町高麗2丁目9-47)16:30 到着予定
*コース詳細:<逆打ち>前半:高麗神社(日高市)~福生駅~橋本駅/後半:橋本駅~海老名駅~高来神社(大磯町)
主催:高麗1300、高麗王・若光ウオーク実行委員会
後援:駐日韓国大使館 韓国文化院
<お問い合わせ&お申込み>
HPのトピックスからお申込可能
http://komagun.jp/
E-mail:info@komagun.jp
TEL: 042-978-7432
場所 |
都道府県 |
日高市、大磯町 |
会場TEL |
|
会場名 |
高麗神社、高来神社 |
交通アクセス |
|
期間 |
2023-09-30 ~ 2023-10-08 |
主催者 |
高麗1300、高麗王・若光ウオーク実行委員会 |
主催者TEL |
042-978-7432 |
代表者 |
大野松茂 |
FAX番号 |
|
eメール |
info@komagun.jp |
担当者 |
|
ホームページ |
http://komagun.jp/ |