3月5日より発売!! ハングル書芸家 螢園 鄭明子によるハングル古体
韓国出身のハングル書芸家「螢園 鄭明子(ヒョンウォン ジョンミョンジャ)」によるハングル書芸本の第二弾。前回の「宮体」(ハングルの書体)に引き続き、今回は「古体」をまとめた一冊。
 李氏朝鮮の国王である世宗大王によって創製されたハングル。
その原型に近い四角い形をなす文字を「古体」といい、男性的で活気のある文字体である。本書には文字の基本となる線の書き方をはじめとし、母音と子音の書き方やその組み合わせなどを分かりやすく掲載。巻末には作者による作品集も収録。
シンプルに整理されたページからも古体の美しさを垣間見ることができ、古体の教科書としても活用できる一冊。
※韓国では書道のことを書芸という。
ハングル古体 螢園 鄭明子
■発売日:2016年3月5日
■価格:2,700円(税込)/2,500円(税抜)
■仕様:A4サイズ(縦297mm×横210mm)
■ページ数:96ページ
■モノクロ(一部作品ページにカラー有)
■日本語
■■内容■■
ご挨拶
1. はじめに
1-1.古体とは何か?
1-2.筆の管理の仕方
1-3.古体の書き方の基本
2. 基本線の書き方
3. 書く練習
3-1.母音の書き方
3-2.子音の書き方
3-3.双子音とギョブ子音の書き方
3-4.子音と母音の組み合わせ
3-5.子音と母音とバッチムの組み合わせ
3-6.二重母音の書き方
4. 様々な大きさの文字を書く練習
5. 古体の生成過程が分かる昔の文献
6. 螢園作品
Epilogue ハングル書芸とカリグラフィー(Calligraphy)の関係				  
				  
				  
                  
										
                      
												
													| 場所 | 
													都道府県 | 
													   | 
													会場TEL | 
													  | 
												
												
													| 会場名 | 
													  | 
												
												
													| 交通アクセス | 
													
													  | 
												
												
													| 期間 | 
													
													 ~  																											 | 
												
												
													| 主催者 | 
													 株式会社AI Entertainment | 
													主催者TEL | 
													 03-6416-3843 | 
												
												
													| 代表者 | 
													  | 
													FAX番号 | 
													  | 
												
												
													| eメール | 
													 onlineshop@aient.jp | 
													担当者 | 
													  | 
												
												
													| ホームページ | 
													  
													http://shop.aient.jp  |