毎日文化センター(毎日新聞社グループ)講座
「朝鮮王朝 伝統の衣・食・住を学ぶ」(全6回)
のご案内
【講師】
橘 洸次(情報コンシェルジュ/歴史雑学研究会・主宰)
※主な著書
『韓流時代劇をもっと楽しめる 朝鮮王朝500年の秘密』
(二見書房 刊)
【講座の紹介】
韓流時代劇に登場する人たちが着ている衣装や、宮廷料理、伝統的な儀式などについて、わかりやすく教えます。
また、韓国で行われる朝鮮王朝に関連したお祭りやイベントなどの紹介や、旅行相談にも応じますので、今までと違った韓国旅行を体験したい人にもオススメです。
【参加者特典】
希望者には、韓国・歴史体験ツアーの話やアドバイスなども行います。
※注:セミナー代金には、韓国旅行の代金等は含まれていません。
◆講習日◆
2013年1月23日~4月10日〔全6回〕
第2・4水曜日 10:30~12:00
◆会場◆
毎日文化センター(毎日新聞社ビル 1F)
(東京メトロ竹橋駅 徒歩1分)
※第2回のみ特別講義になります。
◆各回の内容◆
●第1回(1/23)「国王の1日と王宮の世界」
波乱万丈な人生を送る国王は、ふだんどんな生活をしていたのか?
王宮はどのような構成になっていたのか?
王妃や側室が住んでいた後宮はどんなところだったのか?
●第2回(2/10)「伝統的な旧正月を体験する」
(会場:韓国文化院/時間は後日お伝えします)
韓国文化院で行われる旧正月の行事に参加し、
伝統的な行事がどのようなものか、体験を含めて解説します。
●第3回(2/27)「国王や家臣の服装・装身具」
国王の服装は場面に応じて決められていた。
家臣の服装の色や模様には意味がある。
両班の髪型にも意味があった。
●第4回(3/13)「王妃や女官の服装・装身具」
華麗な王妃や側室のファッションの秘密。
女官たちの服装や髪型には決まりがあった。
韓流ファンが真似する服飾品とは。
●第5回(3/27)「宮廷料理とお酒の話」
国王が食べていた食事はどんなものだった?
おいしい食事で国王を誘う側室たち。
朝鮮王朝時代に飲まれていたお酒は何?
●第6回(4/10)「大変だった国王の結婚」
自分で決められなかった国王の正室。
結婚適齢期の娘を持つと大変。
王妃に選ばれたあと、どうなるの?
◆受講料◆
15,750円(6回分)
◆テキスト代◆
1,600円
◆持参品◆
筆記用具
《質問・申込先》
毎日文化センター
TEL 03-3213-4768
※休み:日曜・祝日
●公式ホームページ: http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/index.html
●お問い合わせE-メール: rekishizatsugaku@gmail.com
場所 |
都道府県 |
|
会場TEL |
|
会場名 |
|
交通アクセス |
|
期間 |
~ |
主催者 |
歴史雑学研究会 |
主催者TEL |
090-1036-8136 |
代表者 |
|
FAX番号 |
|
eメール |
t_sugai009@yahoo.co.jp |
担当者 |
|
ホームページ |
|