日韓友好フェスタ2019 in 八王子
〜海を越えて紡ぐ「衣 ・ 食 ・ 音」〜
1500年続いていると言われる日韓交流の歴史ですが、今年に入って、日韓関係が過去にも見られなかったほど、悪化の一途を辿っています。政治の問題が、市民にまで、両国に対する悪感情を抱かせていますが、だからこそ、今まで積み上げてきた、市民同士の交流、文化交流を絶やしてはいけません。
「苦しい時の友が真の友」と言われるように、このような時に、文化交流を通じて、近づき、お互いに対話することで、真に「近くて近い国」になることができ、2020年東京大会で、平和を発信できる日本と言えるのではないかと信じて、今回のイベントを開催することにしました。
スケジュール
一部
音楽劇「シルクロード」
玉城ちはる氏
講演&歌「海峡を越えた、かけがえ のない家族」
二部 パネルディスカッション
「日韓交流〜文化の力と未来の新しい形」
ファシリテーター
スピーカー
玉城 ちはる(歌手 大学講師)
キム ギョンテ(劇団シルクロード代表 演出家)
未定 八田 靖史(コリアン フードコラミスト)
ゲスト
玉城ちはる氏
シンガー・ソングライター/ホストマザー
2009年「Each Feelingsプロジェクト(現一般社団法人Each)」を設立。
また、「自身に出来る社会貢献」としてアジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年間に渡って継続、36名の留学生を送り出し、その模様がNTV系「24時間テレビ」やNHK、IBM Mugendai∞(無限大)などで取り上げられる。
2014年1月「ホストマザー」の活動が認められ、日本ユースリーダー協会 第5回「若者力大賞〜ユースリーダー賞。を受賞。現在、ホストマザーの経験を生かし全国の地方自治体・学校・大学・企業にて講演を多数行っている。
キムギョンテ氏
俳優 / 舞踊家 / 演出家
中部大学 演劇映画科
中部大学 大学院 ミュージカル公演学科 修士
湖西大学韓中文化コンテンツ学科 博士課程
クムサン専門劇団「シルクロード」代表
青少年教育劇団「一つの夢」代表
韓国文学2015 詩部門受賞
ハンウル文学言論人 文人協会会員
韓国タップダンスチーム タップコリア専任 振付 教育演劇講師 芸術福祉士
八田 靖史 氏
八田靖史(はったやすし)
コリアン・フード・コラムニスト。慶尚北道、および慶尚北道栄州(ヨンジュ)市広報大使。ハングル能力検定協会理事。1999年より韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。韓国料理の魅力を伝えるべく、2001年より雑誌、新聞、WEBで執筆活動を開始。最近はトークイベントや講演のほか、企業向けのアドバイザー、韓国グルメツアーのプロデュースも行う。著書に『目からウロコのハングル練習帳』(学研)、『八田靖史と韓国全土で味わう 絶品!ぶっちぎり108料理』(三五館)ほか多数。最新刊は2019年3月刊行の『韓国行ったらこれ食べよう!』(誠文堂新光社)。(韓国料理が生活の一部になった人のためのウェブサイト「韓食生活」(http://kansyoku-life.com/)、YouTube「八田靖史の韓食動画」を運営。
劇団「シルクロード」
クムサンの公演文化を作り、世界高麗人参エクスポを通じてクムサンを訪れる外国人達に、クムサンの文化芸術を知らせ、普及することを目的にしており、クムサンの情緒と伝統芸術(歌、踊り、楽器演奏)を基本とし様々なジャンルを織り交ぜる、専門劇団である。
日時 :12月28日15:30〜18:30
場所 :北野市民センター8階ホール
参加費 :一般 1500円 大学生1000円(高校生以下無料)
お申込み・お問い合わせ
TEL :080-3572-9025
Email :omotenashi.i.c@gmail.com
URL :http://u0u1.net/R09W
主催 :NPO法人おもてなし国際協議会
協力 :中央大学ツナグ〜across2020〜
後援 :八王子市
場所 |
都道府県 |
東京都八王子市 |
会場TEL |
|
会場名 |
北野市民センター8階ホール |
交通アクセス |
京王北野駅 徒歩1分 |
期間 |
2019-12-28 ~ 2019-12-28 |
主催者 |
NPO法人おもてなし国際協議会 |
主催者TEL |
080-3572-9025 |
代表者 |
|
FAX番号 |
|
eメール |
omotenashi.i.c@gmail.com |
担当者 |
長野 岩雄 |
ホームページ |
http://omotenashi.tokyo.jp/ |