こんにちは、早稲田奉仕園の鄭と申します。
11月に、2泊3日の長崎フィールドワークを開催します。
岡まさはる平和記念資料館をはじめとし、大村入管についても学ぶため、日韓・日朝の歴史とも深く繋がる内容となっております。個人旅行ではなかなか回れないところばかりですので、ぜひシェアさせていただきたく思いました。
関心ありそうな方がいたら周知していただけると幸いです。
・・・・・・
「3つのテーマでめぐる長崎〜キリスト教と 部落・移民難民・環境」
日本有数の観光地として知られる長崎。このフィールドワークでは、長崎市内だけではないそれ以外の場所(大村市・東彼杵郡)にてそれぞれの想いを持って活動する人々のお話を聞き、日本社会に共通する課題を考えます。3つのテーマは、①被差別部落の歴史継承、②移民・難民の権利、③環境と公共事業。テレビの向こう側に感じる問題を自分たちの日々の生活に重ね、これから市民として、あるいはクリスチャンとして、身近な社会課題にどう向き合っていけるかそのヒントを持ち帰りましょう。
■日程:2022年11月19日(土)~11月21日(月) 2泊3日
■定員:15名(最少催行人員10名)
■申込締切:2022年10月28日(金)
詳細・お申込みは早稲田奉仕園HPより!
https://www.hoshien.or.jp/program/katsudouya/nagasakifw.html
Facebookイベントページ
https://fb.me/e/693TDWQnX