この度、東医宝鑑アカデミーでは「2019韓方(韓医薬)ベーシック課程」の新規受講生の募集を開始いたします!
また、今期より東京に加えて、新たに京都での開催が決定しました!今までのアカデミーのコースは全て東京で行われ、関西での開催の要請が非常に多かったです。やっと今年はその要望に応じることができ、大変嬉しく思います。
皆さまのご都合のよろしい日程、会場をご検討いただければと思います。
皆さまのお申し込みを心よりお待ち申し上げております!
------------------------------------------------------------------
◇◈ 「韓方(韓医薬)ベーシック課程」 ◈◇
韓方・韓医学を学ぼう! 〜食治、補養、薬草の3つの側面から学ぶ基礎理論と実践
漢方医学、中医学、韓医学は、それぞれの文化と融合し、異なるスタイルで発展してきました。韓国では1951年に韓医師制度が法律で定められて以来、制度的にも医療の一つの領域として位置づけられています。長い歴史をもつ韓医学は、韓国の人々の生活に深く根づき、健康文化として受け継がれています。韓方(韓医薬)ベーシック課程は、韓医学に初めて接する方々のための入門課程です。韓医学の特徴を食治、補養、薬草の3つのパーツに分けて考えます。生活の中で、韓方を取り入れて実践する知恵を学んでみましょう。
■ カリキュラム
① 食治
- 食治、食養生、薬膳の意味と起源
- 東アジアの食治伝統(医心方, 食医心鑑, 医方類聚, 食療纂要)
- 韓国の薬膳レシピ
② 補養
- 東洋医学的な治療方法
- 日本の吉益東洞、韓国の許浚(ホ・ジュン)
- 日本の葛根湯、韓国の双和湯
- 韓国の補養文化
③ 藥草
- 東アジア薬草活用
- 東医宝鑑の単方療法
- 韓国の韓方茶レシピ
*韓方茶の試飲と実習キットを提供します。
-------------------------------------------------------------
■ 日程
【京都クラス】2019年6月14日~16日(京都市生涯学習総合センター)
【東京クラス】2019年7月5日~7日(在日本韓国YMCA・水道橋)
■ 参加資格:韓医学に関心のある方
■ 定員:東京、京都 各40名(定員になり次第〆切ります)
■ 申し込みページ: bit.ly/2Zj1jxM (上記のQRコードでアクセスできます!)
-------------------------------------------------------------
ご不明な点などございましたら事務局までお問い合わせください。
東医宝鑑アカデミー日本校事務局
dbacademy.japan@gmail.com
090-8689-1075(祝日を除く月~金 11:00~16:00)