アンニョンハセヨ! オレカテ事務局代表の八田靖史です。
本企画「オレカテ」は韓国関係の仕事をしている人、したい人を対象とした勉強会です。第32回の講師は都立高校などで社会科、韓国語を教えていらっしゃる武井一(たけいはじめ)さん。三国時代と呼ばれる古代朝鮮に焦点を当ててご講義いただきます。
タイトルは「日本に残る古代朝鮮(高句麗、百済、新羅、伽耶)」です。
以下のような内容でお話を伺います。
<講座概要>
古代、高句麗、百済、新羅と伽耶が繁栄していた時代を「三国時代」といいます。3世紀まで、楽浪郡などを挟んで存在した北の高句麗、南の馬韓、弁韓、辰韓の三韓勢力は、楽浪郡が滅びる高句麗の勢力が南下し、三韓もまた百済、新羅、伽耶に成長しました。これらの国と倭との交易や、倭王権との関係も密接でした。このような交流の跡が日本各地に残されています。そのような跡を通じて、古代朝鮮と日本の関係を見ていきたいと思います。
<第32回「オレカテ」>
日程:2017年5月27日(土)
受付:第1部(13時45分~)、第2部(16時45分~)
時間:第1部(14時~16時)、第2部(17時~19時)
場所:カナダラクッキング(セミナー室)
会費:2000円(税込、当日支払い)
※25歳以下の学生は1000円
定員:20名×2(先着順)
主催:オレカテ事務局、韓食生活
<会場>
カナダラクッキング
東京都新宿区大久保1-12-1第2韓国広場ビル3階
http://www.ehiroba.jp/kcc/
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://www.kansyoku-life.com/calendars/orekate032