こんにちは! KOREAひろばです!
ひろばでは日韓交流の手伝いを経験したい、日本人と在日韓国人のインターンシップ生(高校生+大学生)を募集しています。
仕事内容としては、
・ひろば韓国語教室運営のサポート
・日韓ワークキャンプの企画と運営+同行引率(選択可)
→韓国人参加者と一緒に日本でのキャンプに同行することができます。
・韓国の中高生たちと多文化共生のボランティア活動(土曜)
・日本人中高生たちの韓国K-popキャンプを進行(ガイド)
などなど、、、。
国際交流に関心がある方、日本の方に韓国を好きになってもらうための仕事がしたい方、
ぜひご応募お待ちしております!
1年近くインターン勤務された稲葉萌恵さんのインターン報告書を紹介したいと思います!!
----------------------------------------------------
稲葉萌恵(立教大学異文化コミュニケーション学部)
私は2016年2月から高麗大学で1年間の交換留学をしています。昨年3月に韓国で行われた青少年文化交流研修に参加し、政治的な関係とは別の民間レベルの関係の構築とその方法の一つとしての文化交流事業の重要性を再認識しました。今まではあくまで参加者として文化交流に携わることが多かったのですが、就職についても考え始めている中で仕事として文化交流事業に関わってみたいと思い、インターンをすることに決めました。
ひろばではまず日本キャンプの企画を担当しました。個人的には、宿泊先や交通手段などを何もない状態から探して日程を組んでいくのは楽しいと感じました。宿泊先が埋まっていたり、距離や電車の時刻などがうまく合わなかったりすることがあり、地道に調べていくのは大変だと感じましたが、自分の決めた日程で実際に学生たちが日本を訪れることを考えるととてもやりがいがありました。
コリアプラザひろばでは様々な事業を行っており、週末には中高生のボランティア活動に同行させてもらいました。バザーに参加したのですが、参加者の中高生は私のつたない韓国語でもなんとかコミュニケーションを取ろうとしてくれ、一緒になって道行く人に声をかけながらボランティア活動をすることができました。なかなか韓国の中高生を関わる機会がなかったので、とても良い経験をさせていただいたと思います。
夏には4泊5日のコチャンキャンプへ同行しました。唐辛子栽培の体験や川での魚とり、マウルの里長さんや住民の方々との交流など、旅行ではなかなかできない貴重な体験をさせていただきました。同行者でありながらも非常に楽しく過ごさせていただいたと思います。
国際交流に限らず、国内でもこのように人と人との交流を行うことは子供たちにとって良い経験になると感じたと共に、そのような事業に関わることができて非常に光栄です。
インターンを通して学んだ文化交流事業の意義や「働く」ということ自体に対する姿勢は、今後の私の人生に役に立つだろうと思います。このような経験をさせてくださったと共に、インターン期間中にいつも助けてくださったりアドバイスを下さった社員の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
----------------------------------------------------
稲葉さんは、日本キャンプの企画の担当のあと、ひろばの韓国語教室の手伝いをしてくださいました!
私も今、ひろばの方で微力ながら、お仕事を手伝わさせていただいているのですが、自分がずっと興味を抱いていた日韓交流の仕事の一つに関わり、かけがえのない体験をさせてもらっています。
表に立つ目立つ仕事ではありませんが、韓国で働くという経験は帰国後の就職活動のアピールにもなります!!
分からないことがあったら、優しい社員の方が丁寧に教えてくださいます!
くわしいことや、応募の仕方はこちらを参照にして下さい→https://goo.gl/P0cQbo
ご興味のある方、ぜひ応募お待ちしております!