音楽寺子屋・特別企画
≪日韓「うた」の源流をたどって -そして、今、音楽文化に何ができるか-≫
先着30名様をご招待!!(定員も30名です)
下記の要領でメール、お電話、FAXにてお申し込みください。
どうぞお運び下さいます様、お願い申し上げます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Yujin Planning presents
音楽寺子屋スペシャル vol.7 【特別企画】
日韓国交正常化50周年記念
(ついでに ユージンプランニング創立10周年
&学び舎 遊人 オープン記念)
日韓「うた」の源流をたどって
-そして、今、音楽文化に何ができるか-
日韓国交正常化から50年の歳月が流れました。
今年はその記念すべき年です。
しかしながら、今、日本と韓国の関係は極めてぎくしゃくとしており、なかなか互いに尊重し合う関係に至る道筋は見えていません。
そこで、このようなタイミングであるからこそ、
私たちはどのようにすれば
音楽文化が両国の友好をサポートできるのかについて学ぶためね
韓国からゲストをお招きし、お話を伺うことにしました。
閔 庚燦教授は日本と韓国の音楽の関係について
研究を続けてこられた音楽学者であり、
現在は韓国芸術総合学校副総長として重責を担っていらっしゃる、
まさに音楽における日韓関係を語る第一人者です。
今回の企画では閔先生が研究されてきた近代における
日本と韓国の音楽の歴史を知り、そしてそれを踏まえて、
今、私たちが文化交流をベースとして
何をすべきかについて語り合いたいと思います。
◇出演
閔 庚燦[ミン・キョンチャン]
(国立韓国芸術総合学校副総長・音楽院教授)
◇通訳
柳 慧政(目白大学外国語学部 韓国語学科 准教授)
とき:2015年7月18日(土) 午後5時 (開場 午後4時30分)
ところ:学び舎 遊人
〒101-0065 東京都千代田区西神田2-4-1
(財)東方学会新館2F
先着30名様 無料ご招待(定員が30名です)
主催:ユージンプランニング
お申し込み・お問い合わせ:
tel 03-3239-1906、fax 03-3239-1907
e-mail:ongaku-terakoya@yujinplanning.com
* FAX、E-メールでお申し込みの方は
お名前・ ご希望の人数・お電話番号をご明記ください。
【お願い】今回は無料ご招待の企画ですので、
ご参加に際しては必ずご登録をお願い致します。