◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊
82回脱原発クルーズ「Peace & Green Boat 2012」
ボランティア日韓通訳募集中!
http://www.peaceboat.org/cruise/pg2012/index.shtml
◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊
「国際交流の船旅」を企画しているピースボートでは、
今年12月に出航する船旅「Peace & Green Boat 2012」に乗船可能なボランティア日韓通訳を募集しています。
ピースボート船内そして、寄港地において、日本語を話す参加者との「交流の架け橋」となるのがボランティア通訳。語学力を活かし、世界を舞台に活躍してみたいという好奇心あふれる皆さんの応募をお待ちしています。
◆仕事内容◆
ボランティア通訳(日本語/韓国語)
主な仕事は船内、寄港地における通訳業務になります。
(通訳ボランティア業務の一例)
船内では:
クルーズを通し大勢の水先案内人(ゲストスピーカー)が乗船し、東アジアの様々な問題について学ぶピースボート。原発/環境問題や歴史認識問題の専門家、エンターテーナーまで、各分野のスペシャリストによる講座/イベントを通訳します。
寄港地では:
寄港する港で行われるオプショナルツアーに添乗します。ツアー参加者と現地の人をつなげる大切な役割を担います。
◆期間◆
第82回クルーズ(2012年12月01日?2012年12月09日)
◆応募条件◆
*ボランティア通訳という立場ですので基本的には無報酬となりますが、第82回クルーズの乗船費用(8.9万~)は免除されます。
*通訳経験は問いません。過去乗船した通訳ボランティアの平均的な語学レベルに関しては下記のホームページをご覧下さい。
◆応募方法・詳細◆*以下のホームページをご確認ください。
http://www.peaceboat.org/staff/tsuyaku/82nd.shtml
◆締切◆
締切は2012年9月28日(金)必着です。
◆ピースボートとは◆
ピースボートは1983年以来、世界各地をめぐる「国際交流の船旅」を企画してきたNGOです。東西の冷戦下にあって、国境を越えること自体が困難だった当時から今まで、4万人以上の人たちとともに世界100ヶ国以上の港を訪れ、各地で民間レベルのネットワークを築きあげてきました。
はじめての航海から27年以上。新聞やテレビのニュースに頼るのではなく、実際にその地を訪れること、そして、そこに暮らす人々と出会い、ともに行動すること。そこから人と人はつながることができる---そのための「場」となること、その名のとおり「平和を運ぶ船」であり続けることを目指して、ピースボートは
旅を続けています。
◆Peace&Green Boat 2012企画趣旨◆
「平和で持続可能なアジア共通の未来」をめざして、ピースボートと韓国のNPO「環境財団」が共同で企画した船旅です。今回で第5回目を迎える本クルーズは“次世代に「脱原発社会」を引き継ぐために-”をテーマとした脱原発クルーズです。3.11以降、福島第一原発の事故によって脱原発を求める動きが市民社会に広がっています。今後、国境を超える放射能被害に東アジアがどう向き合ってゆくか、船旅という特別な体験を通じて各界で活躍する専門家や日韓の市民たちが出会い、訪れる地域での交流や船内での講座・ワークショップを通して考えます。
◆問い合わせ先◆
担当:ピースボート米川智恵子
電話:03-3363-7561
E-mail: tsuyaku@peaceboat.gr.jp
ご応募をお待ちしております!