==============================
一粒のたねワークショップ 11/20(日)
金鳳駿(キム・ボンジュン)と共にプッ・クリム(筆絵)
~筆で絵をかき、詩をつづり、そして韓国ごはん!
先着20名 お早めに!
==============================
韓国「民衆美術」の先駆者・金鳳駿(キム・ボンジュン)さん。東京・茅場町で開催される個展「希望の種〜古くて新しい未来へ向けて」(11/18-12/3詳細は下記)にあわせて来日されるキム・ボンジュンさんの関連企画をすることになりました。
5:00〜17:00(開場14:30)
金鳳駿さんの作品スライドを見ながらのお話。金鳳駿さんご本人による似顔絵描きや、参加者と共に自由に筆で描くワークショップ。
17:30〜19:30
チヂミやユッケジャン、パンジャンなど韓国のおいしい料理をいただきながら、交流します。
なお、ドリンクを注文されるは場合は別料金となります。
日時:11月20日(日)15:00~19:30(開場14:30)
会場:ヨガ・カフェ・スペース<一粒のたね>
参加費:3,000円(お話とWSで1,000円+食事2,000円/ドリンク別)
共催:一粒のたね+古川美佳
問合せ・申込み:一粒のたね
メールか電話・FAXで。お名前・住所・メルアド・電話番号明記。
info@tanecafe.com
TEL/FAX 03-6320-4106
http://www.tanecafe.com
===============================
金鳳駿(キム・ボンジュン/Kim Bong Jun)展
「希望の種―古くて新しい未来へ向けて」
会期:11月18日(金)―12月3日(土)
開廊:12時~19時 休廊:日・月・祝日 入館無料
GALLERY MAKI(日比谷線・東西線 茅場町駅 3番出口下車、隅田川方向へ徒歩7分)
http://gallery-maki.com/
========================================
1980年代、韓国の民主化運動と呼応して生まれた「民衆美術」の先駆者・金鳳駿(キム・ボンジュン)さん。仮面劇や民俗ノリ(遊び)、木版画や大型絵画などの表現で社会と芸術をつなげる役割をはたしました。そして、いま、東アジアの伝統や神話の世界に根をさぐり、新たな作品をもって日本にやってきます。どこかなつかしく、どこか新しい、そんな表現は、先行き不安なこの地に<希望の種>を運んでくれるでしょう。
●11/22(火)18:30-20:30 ギャラリートーク「東アジアの伝統と挑戦」~「3・11」以後、「苦」の原因をみつめ、伝統の創造的解釈を未来へ~
金鳳駿(キム・ボンジュン/美術家)×阿満利麿(あまとしまろ/宗教学者)
会場:GALLERY MAKI 個展会場
主催:GALLERY MAKI 参加費無料
ほかにも関連イベントあり。詳しくは、http://www.tanecafe.com/archives/267.htmlでチラシをクリック!