劇団青年座第252回公演「黄色い封筒」 2022-10-25
作=イ・ヤング(李羊九)
翻訳・ドラマトゥルク=石川樹里
演出=須藤黄英
※出演者につきましては2023年1月に決定予定
 
【開催趣旨】
「海外現代戯曲シリーズ」として今回初めて韓国戯曲の上演に取り組む。
作者のイ・ヤング(李羊九)氏は1975年生まれの劇作家で、2008年水没した故郷の集落を舞台にした『ビョンバン』が新春文芸に当選し劇作家として活動を始める。米軍基地の町で働く売春女性たちを描いた『七軒峠』(ソウル演劇祭優秀作品賞、2013年韓国演劇ベスト7選定)、高校生たちの不安な心理を描いた『廊下で』(2014年評論家協会が選ぶベスト3選定)と社会や歴史の中の弱者に焦点をあてた劇作で高い評価を得た。今回2009年実際に起きた労働争議をモチーフに描いた『黄色い封筒』(レッドアワー受賞、2015年韓国演劇ベスト7選定)を通して過労死、やりがい搾取、非正規雇用、パワハラなどのニュースが溢れる日本の観客に生きる意味を問いかける・
本作品は2019年韓国現代戯曲ドラマリーディングⅨで翻訳・ドラマリーディングされ、今回青年座が本邦初演で上演する。
 
【ものがたり】
2014年春、京畿道安山市檀園区、エスエム器械。
組合員のビョンノやジホたちは、会社の正門前にテントを張り60日間のストライキを行った。しかしストは無残にも会社が雇った暴力団により蹴散らされ、
会社側は組合に対して50億ウォンもの損害賠償の請求訴訟を起こしてきた。
ビョンノとジホは多額の賠償金を負わされ、ストに参加しなかった元組合員のガンホは心に自責の念と深い後悔を抱えていた。
組合の元役員ミンソンは3年前のストで不当解雇された。
しかし生活と息子の為、会社側の条件をのみ、やむなく復職を果たしていた。
そんな折、セウォル号が珍島沖で沈没したと知らせが入った。
当初、乗客は全員無事との知らせだったが、それは誤報だった。
ミンソンの息子ミヌもセウォル号に乗っていた。
絶望したミンソンは会社の中で首を吊って死んだ。
労働者たちは、会社からの圧力により分断され、引き裂かれていった。
ビョンノは労働者が人間として当たり前の待遇を受けられるようになるまで、絶対に地上には下りないと電光板での高所篭城闘争を決意する。
日が沈んだ夜空に半月が下りてくる。
半月は船のようにも見え、その船尾にあたる部分に取り付けられた電光板は
向こうの世界に開かれた窓のようだった。
たくさんの人々が見守る中、ビョンノとガンホは電光板に登っていくのだった。
 
【解説】
2013年、双竜自動車側が組合に47億ウォンを損害賠償請求したニュースに心を痛めた一人の主婦から時事通信社の編集部に手紙と47,000ウォンが送られてきた。「少額ですが、なにか自分にできることをと思って送ります。47億ウォンという金額は、私には想像もつかない大金ですが、もし10万人の市民が47,000ウォンずつ寄付をすれば、労働者たちの苦痛を少しでも肩代りすることが出来るのではないでしょうか。」これがきっかけとなり、市民団体ソンチャッコが中心となって「黄色い封筒プロジェクト」が始まった。『黄色い封筒』はこの過酷な損害賠償請求の現状を広く知らせることを目的に、市民団体ソンチャッコが劇作家イ・ヤングに依頼して執筆された戯曲なのです。
 
 
■公演期間
2023年7月5日(水)~10日(月)
7月 5日 6日 7日 9日 9日 10日
 
14時開演  
19時開演      
★アフタートーク
登壇者=イ・ヤング[劇作家]、石川樹里[翻訳・ドラマツゥルク]、
須藤黄英[演出家]、ユン・ジソン[市民団体ソンチャッコ活動家]
 
■会場
吉祥寺シアター(定員152席)
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-33-22
電話 0422-22-0911
JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅北口下車・徒歩5分
 
■入場料(全席指定・税込)
一般前売=5000円(当日5500円)●夜公演割引=4200円(当日4700円)
U30(30歳以下)3,000円※ U18(18歳以下)1,800円※
グループ割引=16000円(同一日4名)※
※青年座のみ取り扱い U30とU18は当日受付精算のみ(身分証提示)
 
■チケット取り扱い
劇団青年座0120-291-481(チケット専用11時~18時、土日祝日除く)
チケットぴあ(予定)
 
■お問い合わせ
劇団青年座 〒151-0063東京都渋谷区富ヶ谷1-53-12
TEL03-3467-0439 FAX03-3465-0335
 
장소 도도부현  東京都 회장TEL  0422-22-0911
회장이름  吉祥寺シアター
교통수단  https://www.musashino.or.jp/k_theatre/1002088.html
기간 2023-07-05 ~ 2023-07-10
주최자  有限会社劇団青年座 주최자TEL  03-3467-0439
대표자  濱田正敏 FAX번호  
메일주소   담당자  
홈페이지    http://seinenza.com
수정

분류 제목 장소 기간
2023第38回日本管打楽器コンクール 東京都 2023.8.7~8.30
韓国の伝統舞踊と音楽 静岡県静岡... 2023.7.22~7.22
劇団青年座第252回公演「黄色い封筒」 self 東京都 2023.7.5~7.10
第27回 日仏現代国際美術展 東京都 2023.6.14~6.26
スクランブル・ダンスプルジェクト×Light Sou... 神奈川県 2023.5.14~5.14
韓国伝統芸術公演「歌・舞・楽」風流 東京都 2023.4.16~4.16
千葉で響けよ 韓国の歌「河を越え 友だちに」 千葉県 2023.4.2~4.2
[オフライン] 韓国文化体験教室「韓国文化で楽しむ春... 2023.3.25~3.25
故李御寧先生 一周忌追慕特別展示会 李御寧と『「縮み... 2023.3.24~3.25
「韓流ぴあ」4月号 3月22日(水)発売!  2023.3.22~3.22
[한국콘텐츠진흥원] 한류20주년 사무국 지원 위... 2023.3.20~4.2
[韓国コンテンツ振興院]韓流20周年事務局支援 業務... 2023.3.20~4.2
한일 청년 전통음악가의 만남 Vol.5 2023.3.17~3.18
2023年度 Korea.net 名誉記者団 募集 2023.3.13~3.31
アートフェア東京2023 東京都 2023.3.9~3.12
한국콘텐츠진흥원 일본비즈니스센터 현지직원 채용 ... 2023.3.7~4.2
参加者募集中!東アジア文化都市「全州へようこそ!」セ... 静岡県 2023.3.5~3.5
「韓流ぴあ」3月号 2月22日(水)発売 2023.2.22~2.22
대한민국 바로알림단 15기 모집 2023.2.20~3.15
ケアリング/マザーフッド展 茨城県 2023.2.18~5.7


코시스센터
부산EXPO2030
Korea Net Japanese
2023 K-influencer Academy Application
Korea.net LIVE Youtube
온라인한국문화원
Hello K! - Youtube
korea net 2023 Jan banner
STAY HOME AND ENJOY K-ARTS